1: なんJタイムズがお送りします ID:fG5u
なんでや

2: なんJタイムズがお送りします ID:fG5u
ええ業界やと思うんやけどなあ

3: なんJタイムズがお送りします ID:fG5u
理不尽なことも他の業界に比べたら少ないし

4: なんJタイムズがお送りします ID:MeXW
いや人気あるやろ
離職率も高いだけで

5: なんJタイムズがお送りします ID:YdPi
だって未経験お断りなんやろ?

8: なんJタイムズがお送りします ID:fG5u
>>5
それ他の業界もそうやろ
ITは未経験でも入れる道があるだけ良くね?

10: なんJタイムズがお送りします ID:YdPi
>>8
どうやって入るん?

13: なんJタイムズがお送りします ID:fG5u
>>10
未経験歓迎の会社に入って経験積んで転職する

14: なんJタイムズがお送りします ID:YdPi
>>13
大丈夫?
エゲツないくらい残業させられた挙句残業代未払いとかない?

17: なんJタイムズがお送りします ID:fG5u
>>14
それはまあ入った会社によるとしか
基本的にそういうのは淘汰されてるはずなんやが

20: なんJタイムズがお送りします ID:YdPi
>>17
ちな未経験歓迎でも最低限必要な知識ってなんなん?

25: なんJタイムズがお送りします ID:fG5u
>>20
それも入った会社によるとしかなぁ
例えば会計系のシステム扱ってるなら日商簿記とか
グローバルな案件なら英語とか
案件によって違いすぎて一概にこれって言えん

28: なんJタイムズがお送りします ID:YdPi
>>25
なるほど
プログラミングの知識の重要度はあんまりないんやな

34: なんJタイムズがお送りします ID:MeXW
>>28
ぶっちゃけ最低限のExcelの知識と不自由なくタイピング出来れば入ってからでもどうとでもなる

35: なんJタイムズがお送りします ID:fG5u
>>28
あった方がええけど案件やってたら自然と身につくし
それより業務知識とかの方が大事やったりする

6: なんJタイムズがお送りします ID:MOG7
常に勉強し続けなあかんのやろ?

11: なんJタイムズがお送りします ID:fG5u
>>6
案件やってたら勝手に身につく
ぶっちゃけ自主勉なんてなんの役にも立たんし実務経験が全てや

7: なんJタイムズがお送りします ID:ERvf
未経験歓迎(大嘘)

9: なんJタイムズがお送りします ID:QCXl
未経験もいけるよ

12: なんJタイムズがお送りします ID:JB6I
ワイも在宅に釣られてIT入った口やわ
なお在宅は思ったより出来ないし給料はどんぐり3つの模様

16: なんJタイムズがお送りします ID:fG5u
>>12
在宅できるかは案件によるからな
後はクソ会社が元請けの場合はできなくなったりする
アクセンチュアとか今や週3で出社やろ

23: なんJタイムズがお送りします ID:2hYm
>>16
弊社は情報が命だから家に情報を持ち帰るなんてけしからんって派や
使用メアドに書類送って仕事して懲戒食らうひとが定期的に出てる

15: なんJタイムズがお送りします ID:Ghm9
ダラダラやると全然仕事進みません←これ

24: なんJタイムズがお送りします ID:jJFp
CADオペレーターも似たような感じやぞ
ワイは3DCADオペや

26: なんJタイムズがお送りします ID:YdPi
割と真面目にIT産業入り考えとるわ
コミュ障やがうっかり福祉産業入ってもて浮きまくっとる

27: なんJタイムズがお送りします ID:2hYm
在宅なんてコロナの特別措置でありえんってすぐに打ち切られた
あと全社員がまともに業務こなせるVPN回線のコストも割りと高いらしい

30: なんJタイムズがお送りします ID:JB6I
テレワーク目当てでIT業界入ったからIT業界よりもより快適なテレワーク生活送れる業界が出来たら速攻そっちに行くわ
IT業界になんの愛着も無いし

37: なんJタイムズがお送りします ID:jJFp
>>30
cadオペ 勉強は常にしなくていいしこっちの方が不人気や 在宅もある cadオペとは言いつつやってることは設計者と変わらんからそれなりの知識は必要

31: なんJタイムズがお送りします ID:2hYm
リモートワーク中に転職面接受けてたのバレてる人も割りといた

32: なんJタイムズがお送りします ID:2hYm
IT以外のリモートワークって想像できんわ

33: なんJタイムズがお送りします ID:jJFp
it業界は常に勉強必要だけどcadオペは一度知識身に付けたらずっと役に立つし需要も耐えない こっちの方が不人気や 設計経験必須なところもそんなないし

36: なんJタイムズがお送りします ID:ntZj
ワイ「ITです、給料300万です」
来たい?

40: なんJタイムズがお送りします ID:nNln
え、人気はあるだろ?

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709439349/

おすすめの記事