1: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:21:00 ID:nUJz
流石に大学行かない人生って可哀想すぎるやろ

2: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:21:41 ID:LL5O
工業高校とかならまだええやろ

5: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:22:04 ID:nUJz
>>2
ギリセーフって感じ

12: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:23:27 ID:5LRA
>>5
モロアウトやろ

3: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:21:41 ID:nUJz
単純に4年間楽しいんやし Fでもええから行ったらええのに

6: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:22:12 ID:Doxz
>>3
その楽しさだけに数百万払うのか?

8: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:22:47 ID:nUJz
>>6
払う価値あると思うけど もちろん学問や社会の基礎も多少は身につくし

11: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:23:05 ID:Doxz
>>8
Fランで学問は草

4: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:21:54 ID:BvmD
最近は中学や高校が楽やから大学でまた楽したら飽きる

7: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:22:29 ID:pGwl
高校三年間塾行ってたけど大学行かんって言ったら塾講師ビビってて草

9: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:22:49 ID:Doxz
>>7
何で行かなかったの?

10: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:22:55 ID:pGwl
>>9
めんどくて

13: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:23:33 ID:CGiV
マクロな視点とミクロな視点で違う
そりゃ本人的には楽しいだろうが
親はもちろん奨学金なら本人も大変だし
国としても私学に金注ぎ込んでるんだから
単純にそれと四年間と言う時間が無駄

21: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:25:28 ID:nUJz
>>13
無駄じゃないと思うけど
まぁ金に余裕のない家庭は高卒で働かせてまた稼ぎの少ない家庭で繰り返したらええけどな

24: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:25:54 ID:CGiV
>>21
無駄じゃないと思う根拠は?

30: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:27:33 ID:nUJz
>>24
もちろん本人が楽しい、学問が深まる、人材の能力が上がるってのもあるけど
大学が存在する事で例えば地域経済が活性するとか
そういう面もあるよな
単純にお前が思う無駄金も何処かには流れるわけやろ
マクロとかミクロとかいう意味ならそういう観点で無駄ではなくね?

34: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:28:47 ID:CGiV
>>30
それは確かにその通りや
悪いことばかりではないと思う
でもそこに咲かれる人件費や得られるもの考えたら大学である必要はないと思う
特にfランなら

35: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:30:04 ID:nUJz
>>34
その根拠こそ聞きたいけど
何かデータはあるわけ? まぁ言っとくがワイもFランは馬鹿にしてるけど高卒よりはマシやと思うで

36: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:31:20 ID:nUJz
>>34
あと、そこに割かれる人件費っていうけど雇用産んでるよな
大体Fランって言われるのは私立やろ?
国立大で税金ガーって理論とは違くね

38: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:32:03 ID:CGiV
>>36
私大でも税金は使われてるぞ
雇用産むなら私大である必要はないってだけ

14: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:23:35 ID:TlBa
普通科高校からの就職勢はちょっと謎

15: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:23:35 ID:Bqgs
揚げ足とりやけどこれやるなら大学の難易度評価を絶対評価にしないと大学どんどん消えてくよな

16: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:23:44 ID:OMTG
これはFラン卒やな

17: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:24:39 ID:xYVG
ワイもFランでまあまあ楽しかったが
おっさんになると4年間色々無駄にしてたわと思う

20: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:25:12 ID:CGiV
>>17
今何歳?

26: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:26:13 ID:xYVG
>>20
35や

27: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:26:41 ID:j5tx
>>26
何大学通ってたん?

28: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:27:09 ID:xYVG
>>27
地方のう●こ大学やで
バイトばっかしててなーんも身に付かんかったわ

19: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:24:57 ID:qB5s
いい大学でたのに低収入のやつが一番アレじゃん

22: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:25:29 ID:dRbM
Fラン不要論って高卒じゃなくて非Fラン大卒が言ってるのかと思ってた

25: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:26:07 ID:TAwI
>>22
全ての議論は嫉妬から始まるんや

29: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:27:14 ID:CGiV
fランの就職先ってどう言うとこなん?
クソブラックフランチャイズ飲食介護学習塾とかそう言うのちゃうん
言っちゃ悪いけどこれ大卒じゃないとできない仕事ではないと思う

32: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:28:20 ID:HN8m
正直Fランと高卒の違いってFランの方が親太そうに見えるだけやろ

33: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:28:40 ID:dNSQ
ほな中卒は?

39: なんJタイムズがお送りします 25/06/22(日) 16:32:44 ID:D2n2
Fランから中小入るのと実業高校から高卒で大企業はいるのとでは
どっちが生涯収入いいんやろ

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750576860/

おすすめの記事