1: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:01:29.08 ID:dSuckhEn0
ちょっと無能じゃないかね

2: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:02:00.82 ID:SEEtIWhl0
ほとんど使わん
EXCELが圧倒的すぎる

3: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:02:11.94 ID:nloKMsq6M
勝手に文章に補正かけるのやめてくれんか

4: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:03:00.84 ID:kH5ssmhv0
Excelが万能過ぎる

7: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:04:12.34 ID:fwnqlY5G0
ピボットやVBAに対応してるExcelの優秀さよ

8: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:04:44.84 ID:kjwPXs9N0
ワードは仕事できないやつが使ってるイメージ

10: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:06:01.84 ID:RtK265bR0
>>8
だいたいWordじゃないとアカン場面てなんかあるんかな

9: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:05:48.41 ID:NNgV2Np10
改行含めてコピーしたらその行の文体もコピーされる謎仕様

11: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:06:08.85 ID:DhoauyzB0
校閲機能に何回かお世話になってる

12: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:06:15.79 ID:hsSR8rXJM
ワイのレベルやとスプレッドシートしか使わん

13: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:06:41.89 ID:crQDHTfu0
始末者とか顛末書作るときに使うやろ

14: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:07:01.40 ID:lEnPJEVeM
パワポくんは言うほど有能か?

17: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:08:48.00 ID:kH5ssmhv0
>>14
基本全部Excelで代替できるけどプレゼン資料作るときはパワポのほうがやりやすいやろ

22: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:09:35.92 ID:v638DuIm0
>>14
パワポは図形作成ツールとしても有能

15: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:07:58.66 ID:OAdBOCb20
簡単な文字だけの掲示物作るときしか使わんな

16: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:08:06.87 ID:DVH75MVNr
全部EXCELで足りるよね

18: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:08:59.73 ID:v638DuIm0
なんでwordってあんな終わってるんだろう

19: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:09:03.60 ID:BnBZVW8T0
Excel仕様書は作るほうは楽かも知らんが読まされる方は勘弁してくれってなる

24: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:09:58.08 ID:JaYE3oNWM
>>19
ワイ無能、セルを方眼にして結合しまくる

20: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:09:26.44 ID:AcJkh6WN0
半分くらいInsertキーのせいやろ

21: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:09:33.71 ID:hziXwE7U0
会議資料作るときはWordのが便利じゃない?

23: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:09:37.49 ID:SEEtIWhl0
Wordはどうにかならんかねほんま

25: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:10:06.62 ID:Go9bHQ6t0
アクセスってどんな場面で使っているだろう

30: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:11:09.31 ID:kH5ssmhv0
>>25
VBAと連動してDBぽく使うとき

34: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:12:31.79 ID:BnBZVW8T0
>>25
エクセルでは処理できない量のデータを扱うけどDB構築まではしたくないとき

26: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:10:11.35 ID:BnBZVW8T0
TeX引っ張り出すのもそれはそれで面倒だからWordしかない

28: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:10:20.25 ID:evuUspHF0
テキストオブジェクトを配置していくみたいな感じにならんのかねword
あまりに直感的じゃないからexcel方眼紙が蔓延るねん

29: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:10:46.55 ID:SEEtIWhl0
イラレみたいな使いやすいソフト作ってほしい

31: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:12:03.19 ID:wyv4aPR50
マジで入力したとおりに出力してくれたらそれでええねん
自動校正機能は欲しけれりゃ個別にonするわ

32: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:12:10.52 ID:eV0lBFBQp
Access←有能風無能

33: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:12:23.02 ID:crQDHTfu0
パワポで挿入する図形や表の位置とか形をちびちびいじってる時
しょーもない仕事だなと思ってしまう

35: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:13:09.60 ID:UK5CPgVN0
エクセルでセル結合しまくったガラパゴス書式何なんや

36: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:13:32.45 ID:CMHzOL8n0
ワードってなんか難しいよな

38: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:14:27.10 ID:RtK265bR0
>>36
勝手に補正入って思い描く通りに編集できへんからイライラする

37: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:13:37.88 ID:9Z48Cud20
ベースはテキストエディタで印刷時に書体や書式を加工できるレベルでいいんだけどな
未だに秀丸使ってる

40: なんJタイムズがお送りします 2025/02/04(火) 14:14:37.18 ID:RWSgzsvbM
方眼紙にしてる奴よりはまだセル結合奴のがマシ

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738645289

おすすめの記事