1: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:17:03 ID:P8Gi
なんで?
迫力満載、やっててもおもろい。
体力テストめっちゃ有利で目立ちたい奴にも効果的。
高校から始めてもレギュラー取れるやつは取れる。
最高やん。

2: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:18:46 ID:P8Gi
あしたからプレーオフ。
少しでも興味持ってる人いたらダイジェストだけでも見てほしい。

3: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:19:21 ID:mjpM
ラクロスの次ぐらいに大学でしかやってるところ見ないマイナースポーツの王ってイメージ

4: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:19:25 ID:ObJj
タマがベタベタで汚い

5: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:20:39 ID:efCY
体育館でやる競技が今ひとつ流行らないのは酒が飲めないからだと思っている

8: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:22:23 ID:P8Gi
>>5
屋内スポーツだけど、体育館でやれるのはレアや。
なぜならバスケとかと違って外でもプレーできてしまうからな。

7: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:21:02 ID:UwZT
水球ももっと観てあげて

9: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:22:31 ID:JrDY
ゴールにボール入れる系スポーツはサッカーだけでええんよ
所詮他のは劣化サッカーなんやし

10: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:23:01 ID:P8Gi
>>9
バスケもハンドボールも面白いんだよなぁ。
サッカーも悪くないけど。

11: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:24:38 ID:P8Gi
やっぱ漫画のせいなんか?
バスケもスラダンでる前とか、nbaの試合が見られる機会が少なかった時代はかなりマイナーだったらしいし。

14: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:27:37 ID:WgeW
>>11
それはありそう

12: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:25:14 ID:JrDY
サッカーやる広さが無い、人数が足りない時の妥協の選択肢やな

13: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:25:17 ID:BTut
体育でやると思ったよりムズい
手使えるんやから余裕やろ?と思ったらそうでもない

16: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:28:35 ID:WgeW
高校の宿泊研修でハンド部が浮き上がる豪速球投げてて興奮したわ
でもそれまでなんもイメージなかったから認知度が低いんやろな

17: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:31:02 ID:P8Gi
>>16
スポーツ自体に魅力はあると思う。
ボクシングとかラグビーとかみたいな、面白いけど痛くて無理な人は無理ってラインのスポーツではないし。
他のスポーツも同じではあるけど、映像映えもする。
やっぱ認知度やな。何か起爆剤がないと。

18: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:31:33 ID:WgeW
>>17
ええ漫画が出たら一気に跳ねそう

25: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:34:42 ID:P8Gi
>>18
それは絶対にある。
送球ボーイズは惜しかった。

19: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:32:15 ID:7sCI
見ててクソつまらん
スポーツの中で一番見ててつまらんと思うマジで

28: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:36:05 ID:bfba
>>19
一番つまらんのはクリケットや

20: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:33:35 ID:WgeW
あとカメラの位置や画角もありそう
迫力のアル画角ならええが俯瞰とかならつまらなそう

21: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:33:55 ID:PPbC
バスケでよくね?

22: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:33:57 ID:VoGy
フェンシングと同じく派手っぽいのに地味な競技

23: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:34:05 ID:xcfB
日本が弱いからじゃない?
ワイはキーパーやったし見るの好きだけど

26: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:35:12 ID:bfba
>>23
きっかけが欲しいよな
Bリーグの増員が急増したのも
W杯で一気に注目が高まったからやし

33: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:37:56 ID:P8Gi
>>26
ハンドボールはアジア1位、オリンピックにもでて、世界全体で見たら15番目くらい、相対的な順位で言ったらバスケより強いはずなんよ。

36: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:39:28 ID:bfba
>>33
レベルって面白さに直結するわけやないねん
大学社会人野球より高校野球の方が人気あるやろ
結局は熱くなれるかなんよ

27: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:35:36 ID:BTut
そもそも世界的にみて人気あるんか?ハンドボールって

29: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:36:25 ID:xcfB
>>27
欧州ではメジャーなスポーツのイメージ

34: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:38:38 ID:P8Gi
>>27
ドイツだとサッカーの次に人気らしい。デンマークでは国技になってる。アメリカでは無名らしいけど。

31: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:36:44 ID:Xqgo
地元の学校ハンドボールめちゃめちゃ強かったな
全国行ってた

32: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:37:14 ID:bfba
人気の競技と比べて
わかりやすいスーパープレーが少ない

35: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:38:56 ID:VoGy
唯一ちょっと有名だったハンドボールプレーヤーが事件起こしたのってけっこうマイナスになったんかな

39: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:40:27 ID:P8Gi
>>35
宮崎大輔はどうなんだろ?そこそこ有名だったけど、ハンドボール界全体のイメージを担うほどではなかったと思うわ。

37: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:39:29 ID:BTut
北欧が強いんやろ?と思って調べたら
世界選手権デンマークが4連覇してた
逆に言うと北欧が無双してるから世界で人気せんのかも?という気も

38: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:40:07 ID:GpEs
あんなベタベタなボール触りたくない

40: なんJタイムズがお送りします 25/06/12(木) 21:40:32 ID:bfba
>>38
野球のボールも時々ベタベタしてるからセーフ

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749730623/

おすすめの記事