1: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 07:12:11 ID:YIEy
なんでNISAだけ絶対安心みたいな幻想抱かれてるわけ?
2: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 07:13:28 ID:jUSc
ワイのニーさは?爆益や
3: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 07:19:40 ID:wVwD
個別買ったりFXや信用取引やるよりかは投資信託がリスクが低いからじゃないですかね
4: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 07:23:01 ID:R2yk
人の金で投資する仕事やりたいわ
5: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:14:25 ID:fiNf
今年はまあまあやね
6: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:14:51 ID:PLQW
過去chartど安心しとる
7: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:15:32 ID:DaVk
ワイのNISAは赤字
日経平均弱い
日経平均弱い
8: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:22:48 ID:R2yk
NISAっていつ解約するもんなの?
9: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:23:14 ID:Xk4N
必要になったらや
10: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:24:19 ID:EiSY
ワイはDC派や
11: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:25:38 ID:DaVk
>>10
仮想通貨は危なくね?
仮想通貨は危なくね?
12: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:25:38 ID:6wPZ
ワイの積みニーはアメリカ頼りやからトランプみたいなことされると困る
それでももう全盛期の半分くらいまで盛り返してきてるからアメリカ強い
それでももう全盛期の半分くらいまで盛り返してきてるからアメリカ強い
13: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:27:56 ID:R2yk
>>12
もうだめじゃね?
為替操作国として認定されてるから円高にすることを求められる
もうだめじゃね?
為替操作国として認定されてるから円高にすることを求められる
14: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:28:52 ID:D9ni
つみたてNISAなんてもう追加で投資できないのに語ることある?
15: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:30:56 ID:wVwD
未だに新NISAつみたて枠と既に終了した積立NISAを厳格に区別したいマンおるよね
16: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:31:18 ID:EiSY
>>15
意味ないよな
意味ないよな
18: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:32:47 ID:D9ni
>>15
同じ名称をそのまま使えるの普通に尊敬するわ
個人的には通信量をギガって呼ぶより気持ち悪い
同じ名称をそのまま使えるの普通に尊敬するわ
個人的には通信量をギガって呼ぶより気持ち悪い
21: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:33:51 ID:wVwD
>>18
皮肉隠さずに誉め言葉使うあたり君の性格の悪さがよくわかるよ
皮肉隠さずに誉め言葉使うあたり君の性格の悪さがよくわかるよ
24: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:34:30 ID:D9ni
>>21
別にそれは否定しないわ
別にそれは否定しないわ
17: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:32:38 ID:R2yk
NISAをやるとマイナンバーの銀行紐づけが加速し
NISAの銀行からの税収があがり
円安を喜ぶ日本人が増える
ほんと遅効性の毒がたんまりだとおもう
NISAの銀行からの税収があがり
円安を喜ぶ日本人が増える
ほんと遅効性の毒がたんまりだとおもう
19: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:33:13 ID:Zn3t
>>17
NISAの銀行からの税収があがり
NISAの銀行からの税収があがり
?
23: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:34:14 ID:R2yk
>>19
なんて表現すればいいんだ?
政府ぐるみでの金融業界への優遇措置にはなってるよな
客が増えて税収も増えるっていう
なんて表現すればいいんだ?
政府ぐるみでの金融業界への優遇措置にはなってるよな
客が増えて税収も増えるっていう
25: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:34:31 ID:Zn3t
>>23
なんで増えるんや?
なんで増えるんや?
22: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:33:53 ID:PFIy
>>17
ニーサって非課税の制度なのに税収が上がるとは?
ニーサって非課税の制度なのに税収が上がるとは?
26: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:34:41 ID:R2yk
>>22
利用者は非課税かもしれないが利用してる会社は非課税ではない
利用者は非課税かもしれないが利用してる会社は非課税ではない
20: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:33:36 ID:OwVc
NISA口座、売上だった
27: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:35:22 ID:R2yk
非課税のように見えて間引きされてるから間接的に税金分取られてるのと同じなんよね
28: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:35:39 ID:Zn3t
>>27
どこに上乗せされてるんや?
どこに上乗せされてるんや?
31: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:36:11 ID:R2yk
>>28
名前忘れたが、投資信託の手数料的なの
名前忘れたが、投資信託の手数料的なの
34: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:36:44 ID:D9ni
>>31
NISAでなくても発生する手数料やん
NISAでなくても発生する手数料やん
36: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:37:45 ID:R2yk
>>34
NISA出来る企業は限られてるからね
損な取引をさせられてるってこと
直の投資信託では自分で税金計算しないといけないけど
間接的な投資信託だから自分で税金計算しないでいいってだけの違い
NISA出来る企業は限られてるからね
損な取引をさせられてるってこと
直の投資信託では自分で税金計算しないといけないけど
間接的な投資信託だから自分で税金計算しないでいいってだけの違い
32: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:36:16 ID:PFIy
信託報酬のところで取られてるってことか
33: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:36:21 ID:OwVc
こうやって頓珍漢な勘違いが増えていくんやで
35: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:37:42 ID:wVwD
まぁ積立NISAを文字通り古い積立NISAでひきずっちゃう人もいますししょうがないと思います
37: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:38:22 ID:D9ni
>>35
君さすがに効きすぎやろ
君さすがに効きすぎやろ
38: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:38:31 ID:Xk4N
NISAって税金気にしなくていいから始めやすくてよかったよね(´・ω・`)
税金…自体はクソじゃないけど税金の支払いとか…糞
税金…自体はクソじゃないけど税金の支払いとか…糞
40: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:38:47 ID:wVwD
ワイ別に安価も何もしてないのに安価しちゃうってことは効いてるのかな…w
41: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:39:11 ID:MI1f
いやファンドが運用した分の利益には普通に税金乗ってるぞ
42: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:39:37 ID:wVwD
ファンドの利益云々は特別口座でも普通に発生するのでは?
43: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 08:39:41 ID:IwzM
絶対安心に稼ぐ方法なんて今時あるか?
受験とか就職転職だって結局はリスクテイクやろ
受験とか就職転職だって結局はリスクテイクやろ
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750716731/