1: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:56:06 ID:0x8O
勉強だけができても意味ないんやなって
2: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:56:45 ID:T13v
適材適所
3: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:57:05 ID:0x8O
マルチタスクしんどすぎんか?
4: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:57:17 ID:fJj4
経験が浅いだけやない
6: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:57:51 ID:0x8O
>>4
半年は経ってるで
半年は経ってるで
8: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:58:20 ID:pupp
なんで塾講しないの?
11: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:58:52 ID:0x8O
>>8
教えるの苦手
やったことはある
教えるの苦手
やったことはある
9: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:58:25 ID:3Ijr
勉強ができるのと仕事ができるのは全く違うってそれ一番言われてるから
14: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:59:07 ID:0x8O
>>9
今俺が一番みに染みて理解してる
今俺が一番みに染みて理解してる
10: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:58:38 ID:0x8O
早稲田なのに仕事できないねって言われるんだが
15: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:59:14 ID:0jSg
>>10
そんな絵にかいたような嫌な奴いないやろ
そんな絵にかいたような嫌な奴いないやろ
17: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:59:30 ID:0x8O
>>15
副店長にボロクソに言われる
副店長にボロクソに言われる
12: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:59:01 ID:EsdW
ワイの友達も早稲田卒の無職やから気にするな
13: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:59:02 ID:RRwd
勉強と仕事の能力って全く違うものだからね
16: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:59:27 ID:CioL
既に介護や接客業は外国人だらけだ
彼等が居なくなったら誰が働くのだ
彼等が居なくなったら誰が働くのだ
18: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:59:38 ID:dRgz
仕事ができない高学歴なんやろ
察しろ
察しろ
20: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:59:54 ID:0x8O
>>18
ほなどうしたらええんや…
ほなどうしたらええんや…
19: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 14:59:51 ID:3RGp
所詮バイトなんだし気楽にいけよ
21: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:00:04 ID:0OLM
無名企業に早慶いたりするけどイッチみたいな無能だったんやな
27: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:00:41 ID:0x8O
>>21
正直そうなりたくない
今からどうしたらええ?
正直そうなりたくない
今からどうしたらええ?
22: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:00:08 ID:2VWX
早稲田なら家庭教師とかの方が稼げるやろ
24: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:00:19 ID:gVAi
それよく言うけど勉強出来る奴って大体要領いいタイプだからそんなことねーよなといつも思う
要領悪いけど学習量でゴリ押しした奴なんてそれはそれで根性あるやろ
要領悪いけど学習量でゴリ押しした奴なんてそれはそれで根性あるやろ
30: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:01:22 ID:0x8O
>>24
ワイ要領悪いけど勉強時間でゴリ押してきたタイプだからなあ
ワイ要領悪いけど勉強時間でゴリ押してきたタイプだからなあ
31: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:01:33 ID:EsdW
>>24
ワイの友達はなんで無職になってしまったんやろな
ワイの友達はなんで無職になってしまったんやろな
26: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:00:39 ID:RRwd
飲食なんてマルチタスクでかなりしんどい方やから
もっと違う職種につくとか
もっと違う職種につくとか
28: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:00:48 ID:oJi2
高学歴はだいたい塾講とか家庭教師みたいなバイトやりがちやから就活で差別化できない
むしろ勉強できる奴ほど苦手なんじゃないかとされるこういう飲食みたいな業界の中で揉まれてきましたって方が評価される
むしろ勉強できる奴ほど苦手なんじゃないかとされるこういう飲食みたいな業界の中で揉まれてきましたって方が評価される
34: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:02:14 ID:0x8O
>>28
そうなんか?
塾講師とか就活に有利そうなイメージなんだが
そうなんか?
塾講師とか就活に有利そうなイメージなんだが
29: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:01:08 ID:rpzd
高学歴なのにって考え方やめるところから始めたら?
35: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:02:25 ID:u0Qy
日工大に行った友達がイオン社員になったしその人がどういう所に就職するかわからんもんだよ
38: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:02:35 ID:8ccw
バイトなんてどうでもいいよ
39: なんJタイムズがお送りします 25/06/03(火) 15:02:57 ID:3RGp
まじでバイトは上司が悪いだけだったりするから気にすんな
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748930166/