1: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:13:43 ID:DF2Y
過小評価されて可哀想
安いしとにかくめっちゃ美味い

2: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:14:19 ID:UP5Q
中国のソウルフードらしいで
一人暮らしするとまずこれを料理するらしい

5: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:14:57 ID:8bRI
>>2
日本で言ったら何ポジションやろ
一人暮らしでまず作る料理って

7: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:15:22 ID:jtuF
>>5
カレー?

10: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:17:20 ID:KP6Y
>>5
チャハハハーン

3: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:14:33 ID:LhDF
漢字がかっこいいよな

4: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:14:40 ID:jtuF
トマトを炒めるって言う発想が嫌い

12: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:18:25 ID:5eom
>>4
食べず嫌いならそれは損しとる

6: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:15:16 ID:ejpU
中華料理屋で見たことあるけどキクラゲとかも入ってるよな

9: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:16:15 ID:DF2Y
>>6
店によるんやないかな
ワイの家の近所の街中華は卵とトマトだけや
なんやろな、たれがめっちゃ美味い

14: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:18:56 ID:ejpU
>>9
確かに調べたら具材その2つだけっぽいな
俺の記憶にあるの別料理かも……

23: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:20:07 ID:DF2Y
>>14
でもキクラゲも入ってて違和感ないな

13: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:18:34 ID:FPMk
味薄すぎんか?
食って損した気持ちになる

17: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:19:11 ID:DF2Y
>>13
それは作り手次第ちゃうかなあ
生姜とネギの香りがたまらんのよ

15: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:18:57 ID:Crvr
これ何が上手いんや?

16: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:19:02 ID:iP7o
子どものころだときっと苦痛だったろうけど
今はこれが美味しくて美味しくて

19: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:19:37 ID:DF2Y
>>16
これのトマトがもうちょい崩れてる感じのやつがトロトロで超美味い
米にかけてワシワシ食う

18: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:19:29 ID:t9nm
家で作ってもトマトから水分が出きってべちょべちょになるのがなぁ

20: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:19:45 ID:FPMk
イタリアンとかのトマト料理はしっかり味ついててバジルとかオイルがマッチしてて美味いのに、中国のトマト玉子炒めは明らかに味が薄くて失敗してるんよな

26: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:20:45 ID:DF2Y
>>20
味薄いと思わんがなあ

31: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:21:30 ID:FPMk
>>26
玉子←味薄い
トマト←水っぽい

この2つじゃ厳しいもんがある

21: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:19:49 ID:CJSb
ケチャップの語源って中国語由来らしいな

22: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:20:02 ID:ejpU
何だかんだ食べたことないから興味はあるけどいざ店行ったら青椒肉絲とか頼んじゃうかも

27: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:20:49 ID:8bRI
オリーブオイルとレモンかけると爽やかで夏にぴったりやぞ

28: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:21:03 ID:DF2Y
むしろ濃厚な部類やと思っとるんやが

29: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:21:07 ID:dq5f
作るのが割とむずい
卵焦げてトマトは皮だけになる

32: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:21:38 ID:t9nm
>>29
確実に店のガスの火力は必要よなぁ

33: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:22:00 ID:DF2Y
>>29
卵がトマトに侵食されてベチャベチャになりがちやから
最初に炒り卵作ってから取り出して、って工程で作るとわりかし上手くいく

30: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:21:13 ID:QJ0T
肉料理のソースにこれ使うことある

34: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:22:21 ID:B3ZE
これ家で簡単に作れるよな

37: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:23:26 ID:t9nm
>>34
素は各社メーカーから出てるしな
材料は安いし実はご飯にぶっかけても旨いし良い料理ではある

36: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:23:25 ID:9fWV
卵黄のグルタミン酸×トマトのグルタミン酸でおいしいに決まってるし色味もいい

38: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:23:27 ID:o65T
西紅柿蛋炒(シーホンシーダンチャオ)な?

39: なんJタイムズがお送りします 25/07/08(火) 20:24:04 ID:9fWV
はえーググったらほんまや

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751973223/

おすすめの記事