1: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:01:22.79 ID:IXxcJlkvM
日本人が長年きづいてきた文化を否定するのか?
2: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:03:06.60 ID:RaEa664R0
鳴り物やってる奴は自分に酔ってるだけだろあれ
4: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:04:23.72 ID:MqY3zJEs0
>>2
騒ぎたいだけの奴みたいに言ってやるなよ
騒ぎたいだけの奴みたいに言ってやるなよ
3: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:03:28.18 ID:iGPMiGRV0
プロ野球は鳴り物あってもええけど国際試合は無しが良いんだよな
5: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:07:15.61 ID:nT19LuTD0
NPBも鳴り物無しがええわ
応援歌とかダサいやん
応援歌とかダサいやん
6: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:07:50.67 ID:aMoD1Wwk0
サッカーでもそうだけど応援団みたいな奴らピッチ見てないのほんと嫌い
大きな音出して目立ちたいだけや
大きな音出して目立ちたいだけや
11: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:17:03.19 ID:V4I3oB78a
>>6
野球外野応援団はまだマシや
サッカーの似たような組織はコンコース行こうとすると文句いうし
つまんねぇ試合やってるからご飯買いに行こうとしたらコンコース行くなお前も応援しろよとかサポの統括みたいなやつに言われて別にサポでもないし文句言われるなら帰ったわ
野球外野応援団はまだマシや
サッカーの似たような組織はコンコース行こうとすると文句いうし
つまんねぇ試合やってるからご飯買いに行こうとしたらコンコース行くなお前も応援しろよとかサポの統括みたいなやつに言われて別にサポでもないし文句言われるなら帰ったわ
7: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:08:21.78 ID:GACC/hlk0
日本人はどう考えても野球という競技を真剣に楽しんでない。本当に真剣に見るなら歌ってる暇など無いはず
8: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:09:05.77 ID:aMoD1Wwk0
高校の時、真夏に応援行かされたけどほんま苦痛やった
2,3年は仮病で行かなかった
2,3年は仮病で行かなかった
9: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:10:43.84 ID:jiQrqwaX0
サッカーもやわ
自然な歓声の熱量の方がいい
自然な歓声の熱量の方がいい
10: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:11:48.29 ID:1tAqcbs00
けど台湾チア+鳴り物みたいな応援も楽しそう
12: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:17:23.30 ID:iL28v41H0
昭和の価値観のまま止めるキッカケ無いまま生き残ってしまった感じやな
13: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:18:41.51 ID:YaE4N3Yd0
はるか昔ならともかく別にフィールドだけ見るのが野球場じゃないやん今
15: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:28:15.47 ID:64jo84GNM
日本でやったら昔のパリーグみたいになるで
16: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:35:36.24 ID:ma004b/F0
野球が叩かれるとすぐサッカーがどうとか言い出すやつホンマ草
17: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:38:47.55 ID:PmPALp/U0
5回のインターバルとか無かったからサクサク試合進んでたじゃないか。今は大半が人工芝なんだからグラウンド整備とか大して手間かからんし
18: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:44:08.59 ID:2ou0DAhM0
あのザワザワも大概だろ
19: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:47:35.42 ID:ryDEKA9W0
鳴り物はいつから始まったの
21: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:51:22.50 ID:TFIlpa760
鳴り物はクソ
22: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:53:57.26 ID:AhiQRCWZ0
まあ普通にだせえよね
甲子園みたいな本格的な吹奏楽ならかっこいいと思うけど
なんでラッパと太鼓なんだよってなる
甲子園みたいな本格的な吹奏楽ならかっこいいと思うけど
なんでラッパと太鼓なんだよってなる
23: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:54:18.98 ID:AwZRBlvD0
アメリカ人は日本の応援好きやけどな
ないものねだりや
ないものねだりや
24: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 04:57:04.30 ID:hUUtXAXk0
コロナん時に録音のチャンステーマ流れてあきれた
25: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 05:16:16.71 ID:SUsDaVx60
そもそもアメリカ発祥かと思ってたわ
26: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 05:17:55.61 ID:SUsDaVx60
鳴り物のせいで日本の球場内が狭く見えるのか
27: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 05:20:01.67 ID:gPOQGMhJ0
鳴り物は恥←これを広めていかなあかんよ
28: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 05:27:22.03 ID:k55JvzvOd
外野席で勝手にやってるからええやん
めんどかったら内野で見ればいいし
めんどかったら内野で見ればいいし
29: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 05:29:37.19 ID:DThzfmrX0
指笛ええんか
30: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 05:31:26.50 ID:hno+XbVB0
ファンも共に戦っている感が生まれるから勘違いして偉そうにし始める
31: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 05:32:38.15 ID:kmn8t4LZ0
大谷しか見てないだけや
33: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 05:53:17.84 ID:nkxeuNrp0
20年近く前に球場の模様として鳴り物排除デーを各球団こぞってやってた時期があるんだけど特別観客が増えるわけでもなく逆に鳴り物応援を目的とする客が敬遠する事態になってしまい定着することは無かった
鳴り物無しを求める声はそれなりにあるがそいつらは鳴り物無くしたからといって来場してくれないことが明らかになったので今来てくれてる客を大事にしますってことだな
鳴り物無しを求める声はそれなりにあるがそいつらは鳴り物無くしたからといって来場してくれないことが明らかになったので今来てくれてる客を大事にしますってことだな
38: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 06:06:15.06 ID:+SAs1DuG0
>>33
まぁこれやわな
鳴り物応援好きな人で球場を埋めてるのが現状
まぁこれやわな
鳴り物応援好きな人で球場を埋めてるのが現状
35: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 05:55:25.19 ID:t8lMY9WX0
学生野球から発展した日本野球独自の文化でいいと思うけどな
元々は学校対抗戦の応援合戦だろ
元々は学校対抗戦の応援合戦だろ
36: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 05:57:51.08 ID:oI+sGvtq0
ピューピュー風船はいいですか?
37: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 06:04:50.61 ID:/DXmpDVX0
そりゃメジャーが日本で2試合しかやってないだけやからな
ずっと試合やってりゃ集中して見てへんわ
ずっと試合やってりゃ集中して見てへんわ
40: なんJタイムズがお送りします 2025/03/21(金) 06:12:56.42 ID:Gxvw05MR0
鳴り物うるせぇから嫌いなんだよ
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742497282