1: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:15:01 ID:1eyV
野球選手の中でも生活できるレベルなんてほんの一握りやろ

2: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:16:37 ID:1eyV
独立リーガーとかも含めて平均したら保育士の方が高そう

3: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:17:32 ID:k3zx
保育士は独立リーガーより稼げないよ

8: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:19:47 ID:1eyV
>>3
保育士って400万くらいやろ?
独立は200くらいや、バイトしないと生活できない

11: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:21:04 ID:k3zx
>>8
独立リーガーってそこまでなんやな

13: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:21:28 ID:kfvJ
>>8
400万貰ってる保育士もおるんか

16: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:22:09 ID:1eyV
>>13
すまん300くらいかもしれん

17: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:22:20 ID:kfvJ
>>16
調べてからスレたてろ

18: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:23:23 ID:1eyV
>>17
一応ググったら396と書いてあった
でも体感はもっと安いんやろなあと

5: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:18:14 ID:h68U
Xでやれ

9: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:20:02 ID:GF4P
>>5
もうやってそう

10: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:20:15 ID:1eyV
>>5
とっくに手垢付きまくってる定期

6: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:19:17 ID:DwQU
一理ある

7: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:19:45 ID:iOzs
どうでもいいねんけど

14: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:21:33 ID:1eyV
もっと言うと保育士は定年まで働けるけど
野球選手なんか30までやれたらええ方やで

20: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:23:53 ID:h68U
自分がやりたい仕事を選んだ結果やろ?

21: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:24:25 ID:4Tfn
でも正直保育士に高い給料払えっていうのもな

24: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:25:46 ID:1eyV
>>21
ええ…
1人でもきついのに2,30人まとめるのは凄いで

22: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:24:58 ID:1eyV
なんで野球選手みたいな特殊な人間と比べるのか分からん
もっと身近に溢れてる業種と比べようや
薬剤師とか明らか貰いすぎやもん、ワイ自身そうだけどなんであんなに貰えるのか分からない

23: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:25:05 ID:s5Sa
プロ野球もきつい世界ってグラゼニで読んだで

25: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:26:00 ID:0ti5
そもそも何で野球ってあんなにお金もらえるんや?

27: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:26:36 ID:1eyV
>>25
試合が多いからとか?

28: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:26:38 ID:ZGKu
>>25
エンターテイメントだから

29: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:26:49 ID:0ti5
>>28
ほな保育士もエンターテイメントにするか!

26: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:26:05 ID:ZGKu
核家族化が無くなれば保育士も介護士も必要なくなる

31: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:27:17 ID:llmP
わかる
野球のトップ選手が仮に世の中に存在しなかったとしても2番目に野球上手いやつが同じくらいちやほやされて人気になっただけで、野球のトップ選手選手の年俸が実際の労働生産性より高く評価されてるのは確実

34: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:27:57 ID:0ti5
プロ保育士リーグでも作るか

37: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:29:13 ID:0ti5
何にせよ稼げる仕組みがあるわけでそれを理解してないのに文句だけは言うっておかしいよな

38: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:29:46 ID:HAdg
ただでさえ業務きついのに給料が低いのはおかしいとは思う
ただ当たり外れのデカいギャンブルみたいな職業を比較に出すのはおかしいわな

39: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:30:52 ID:7pXr
やきう選手って芸能人や歌手と同じやろ
金出してでもそいつのパフォーマンス見たいって客が大勢おるからスターになれば大金取れるシステムやんな

40: なんJタイムズがお送りします 25/03/05(水) 14:30:53 ID:0ti5
野球選手って大体小学生から高校大学、人によっては社会人野球で経験積んだ上でプロ野球選手になるわけやしな
積み上げてきたものがもうちゃうわ

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741151701/

おすすめの記事