1: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:40:33.65 ID:nl6fLyQF0
覚えることが多すぎる
図面とかわかんねえよ

2: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:41:09.56 ID:l8bZmx5K0
単線結線図ぐらい読めるようになれよ

8: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:47:45.29 ID:nl6fLyQF0
>>2
読めてもどこの電気室かとかどこの配電盤かとかわかんねえよ
A種やらD種ならもよくわからんし

3: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:42:49.04 ID:siel0d3v0
ビルメンはピンキリ

4: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:43:21.17 ID:nl6fLyQF0
国家資格色々取らなきゃいけないし普通に大変な仕事だよ
これで手取り20万も行かないんだから酷い話だ

5: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:44:05.18 ID:5nzoDQxd0
わい大学の施設管理
フロンガス入れ、配管作成、新出し、電子基板交換までやらされる

12: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:51:32.86 ID:n+J5qZWr0
>>5
嘘やろハズレ施設やな
やっぱり病院と大学あかんは

17: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:54:04.06 ID:5nzoDQxd0
>>12
さらに、はんだ付けもやらされた上に、PIDの調整までやらされるで

6: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:44:20.38 ID:5V/1egEB0
ウーバーやビルメン簡単は嘘な気がするわ
普通にブルカラ以下やし

7: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:44:36.17 ID:5nzoDQxd0
芯出しだった

9: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:49:08.94 ID:usVbD7zb0
アラフォー職歴なしでも資格取ればいけるってガチなん?

14: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:52:22.14 ID:n+J5qZWr0
>>9
ぶっちゃけ資格なしでもいけるよ
常識の範疇にいる人なら

10: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:49:41.46 ID:aR8hepvD0
(なんG民くらいの知能レベルなら)誰でもできる
なんだかんだで中堅私文くらい以上の学歴があるのばかりやしな

11: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:50:22.31 ID:bRWHocAs0
下手に勉強だけして電験3種持ってると、現場が全く分からないのに
電気の事よく分かってる人だと思われて詰む

13: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:51:40.05 ID:TipC1B7K0
あの仕事は資格を持てば持つほど責任増やされて、仕事に積極的に挑戦する気が無いと潰れる

15: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:52:27.86 ID:nl6fLyQF0
接客や業者との折衝まで求められるし激務だよ
毎日2万歩は歩いてる

16: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 16:52:51.00 ID:B19C6PN30
ガソスタ夜勤が誰でもできるはガチ

20: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:01:23.12 ID:nl6fLyQF0
変な奴ばっか集まってくる割にやること難解で大変だし給料少ないしで警備でもやった方がマシな気がしてくる

21: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:03:53.30 ID:DZmXeRtr0
楽なのって旅館とポンプ場くらいか?

23: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:09:14.72 ID:CojxuEMc0
>>21
旅館が楽とかなに言ってんだ

22: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:07:15.56 ID:aetyM1Zb0
マンション管理人ってどうなん?楽そうなんやが

24: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:09:46.52 ID:LE5gegsH0
パチ屋も今は楽やろ
玉を運ばなきゃいけない店少ないからな
昔は女の子が大量の出玉運んで流してたり大変そうなのに頑張ってるなと感じることも多かったけど
今とか見てると暇すぎて時間長く感じそうってイメージ

25: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:10:26.51 ID:ppANEPcb0
ワイはマンションの管理人
宅配の保管と掃き掃除くらいや

27: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:11:24.09 ID:aetyM1Zb0
>>25
興味あるんやが、経験なしでも雇ってもらえるん?オマケにブランク10年

29: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:13:58.82 ID:ppANEPcb0
>>27
ワイは親の所有するマンションを相続しただけやからなあ
普通は採用はされないんちゃうか?

26: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:11:01.34 ID:dAHSchUH0
ワイ警備員バイトからビルメン正社員にジョブチェンジしようとしてるんだが悪手か?
警備員と一緒で暇時間が多いって聞いたんだが

31: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:16:15.92 ID:cM0Hwlaf0
ビルメンはもういないじゃない

40: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:32:16.27 ID:+C523W5wd
>>31
独立ブラックビルメン会社は潰れてok

32: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:19:57.41 ID:YcPiJHsu0
どんな仕事でも誰でもできるはやったことない奴しか言わない

33: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:20:24.66 ID:nl6fLyQF0
ほんとなんでも知ってないと詰められるしヤバい仕事だよ

36: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:27:33.42 ID:MeNZBfVi0
電工とびるめんどっちのがまし?
職業訓練いくねん

37: なんJタイムズがお送りします 2025/06/14(土) 17:30:42.63 ID:+C523W5wd
>>36
金が欲しいなら電工
時間が欲しいならビル面

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749886833

おすすめの記事