1: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:52:09 ID:QaBc
クッソ楽しそうで草
2: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:52:27 ID:QaBc
ワイこの頃のインターネットに行きたいわ
3: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:52:38 ID:q2PG
わかる
実際楽しかった
実際楽しかった
5: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:53:33 ID:QaBc
>>3
マジか
羨ましい
マジか
羨ましい
4: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:52:59 ID:3ybp
見てみたかった
6: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:53:59 ID:QaBc
当時の深夜アニメのなんとも言えない感じすこ
7: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:54:32 ID:KvRg
一番楽しくて大らかな時代だった
フェミとかもおらんし
フェミとかもおらんし
11: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:56:03 ID:QaBc
>>7
確かにフェミとか少なそう
今のインターネットはフェミとオタクが大喧嘩してて辛いわ
確かにフェミとか少なそう
今のインターネットはフェミとオタクが大喧嘩してて辛いわ
39: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 15:01:32 ID:RjGH
>>7
オタクはオタクでも最近あるようなヤバい事件起こすやつも滅多にいなかったしな
オタクはオタクでも最近あるようなヤバい事件起こすやつも滅多にいなかったしな
8: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:55:05 ID:wGBh
YouTubeしか見てなかったけど
ホラーゲームとか、ホラー系の動画が流行ってた記憶
ホラーゲームとか、ホラー系の動画が流行ってた記憶
9: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:55:32 ID:QaBc
>>8
わかる、ホラゲ実況とかなんか流行ってたよな
わかる、ホラゲ実況とかなんか流行ってたよな
15: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:56:46 ID:wGBh
>>9
まだびっくり系フラッシュとか残ってた時代やしな
恐怖の館とか
まだびっくり系フラッシュとか残ってた時代やしな
恐怖の館とか
10: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:55:56 ID:ooh3
クラナドはこれらと並ぶくらいではないだろ
Key信者乙
Key信者乙
12: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:56:16 ID:QaBc
>>10
ゆ、有名だから…
ゆ、有名だから…
16: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:56:52 ID:ooh3
>>12
有名なだけで草
それ過大評価って言うんやで
有名なだけで草
それ過大評価って言うんやで
13: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:56:31 ID:lWMK
貶し合いのインターネットとかが一番嫌やわ
18: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:57:37 ID:QaBc
>>13
わかる
シンプルにおもんない
まあでもオタクが好きなアニメでマウント取り合ってるのは正直すこ
わかる
シンプルにおもんない
まあでもオタクが好きなアニメでマウント取り合ってるのは正直すこ
14: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:56:43 ID:QaBc
あーでも遊戯王アニメは3番目くらいに面白くない時期か…GX…
23: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:58:19 ID:6B2W
>>14
は?gxワイ好きなんやが??
は?gxワイ好きなんやが??
17: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:57:14 ID:fDvs
ジュセとかいなかったんでしかね?GINZA時代は
19: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:57:51 ID:fDvs
>>17
ニコニコの話かと思ったら2007の話やったわ
ニコニコの話かと思ったら2007の話やったわ
20: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:58:06 ID:JOaN
スマホもなかったしな
22: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:58:19 ID:wGBh
Bad Appleが流行りの曲みたいな感じやったな
24: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:58:20 ID:JsQ1
冷笑自体はスレタイの時代からあったけどそれはそれとして面白がる奴らの勢いが凄かった
26: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:58:48 ID:Ejg7
>>24
すぐこれいうやつのまとめキッズ感
すぐこれいうやつのまとめキッズ感
31: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:59:59 ID:JsQ1
>>26
まとめキッズと同一視されるのは不快やけどワイはワイが当時感じてた事実を言っただけやしまあ好きに思っといて
まとめキッズと同一視されるのは不快やけどワイはワイが当時感じてた事実を言っただけやしまあ好きに思っといて
27: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 14:59:14 ID:awLP
今の若い子には信じられないかもしれないが、
ホラーゲーム実況といえば「2ch等掲示板で」「ウィンドウズメディアプレイヤー」を使って行ってたんだ
楽しかったな
ホラーゲーム実況といえば「2ch等掲示板で」「ウィンドウズメディアプレイヤー」を使って行ってたんだ
楽しかったな
33: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 15:00:16 ID:QaBc
>>27
不便そうやけど楽しそうやな
不便そうやけど楽しそうやな
35: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 15:00:38 ID:wGBh
当時の2chの空気は知らんけど、
まぁ明るいノリではあったように感じる
まぁ明るいノリではあったように感じる
36: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 15:00:59 ID:lWMK
各々がおんJとかではなくハッカーみたいな文字だけの画面でメール通信してたような時代があったら戻ってみたいな
38: なんJタイムズがお送りします 25/06/04(水) 15:01:17 ID:wGBh
というか暗いノリ自体が本当にここ最近やな
やっぱコロナ以降
やっぱコロナ以降
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749016329/