1: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:32:15.26 ID:TOZOFbiU0
原始時代かな?
3: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:34:03.07 ID:IcKG7VR60
消費税ありません
8: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:37:09.32 ID:1rlD1dXiH
>>3
物品税があるんだよなぁ
物品税があるんだよなぁ
5: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:35:35.91 ID:s/++xZ2b0
でもみんな幸せだった
9: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:37:34.88 ID:O34AD+Gt0
ファミコンあります
10: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:37:36.66 ID:Hf70PRdS0
車やバイクは安かったんやない?
11: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:37:48.85 ID:+VOGFny20
バブル経済なんで割とホンマに良い時代やったしな
12: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:38:58.71 ID:wnH4vvPN0
イッチも20年後に同じようにあれがないこれがないと言われるよ
13: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:40:14.50 ID:xXCWQtnH0
でも80年代からのインターネット台頭に伴う技術の進歩はすごかったから
今の時代から当時に戻ったらまじで退屈やと思う
今の時代から当時に戻ったらまじで退屈やと思う
14: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:41:53.29 ID:PBHA8SDK0
ビックリマンあります、ネクロスの要塞あります、ハリマ王の伝説あります、ガムラツイストあります
44: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:14:26.99 ID:UvBH4JLn0
>>14
ミニ四駆
ミニ四駆
15: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:42:09.08 ID:MXVLYrRn0
深夜徹マン以外にやる事ってあったかな
17: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:48:48.48 ID:hT5NFuux0
娯楽は少ないな
漫画テレビ雑誌麻雀テレビゲームゲーセン競馬パチンコ花札アマチュア無線くらいしかない地獄の時代
漫画テレビ雑誌麻雀テレビゲームゲーセン競馬パチンコ花札アマチュア無線くらいしかない地獄の時代
20: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:52:13.46 ID:O7NXI/9o0
GT-R買って乗り回すわ
21: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:52:35.13 ID:SGdQ3InGd
でもドリフが面白かったよな
22: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:53:24.73 ID:8UEut8ev0
あたり前田のクラッカーでゲラゲラ笑えた時代
23: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:53:49.37 ID:4pC1XJIX0
電車の中はほんまつまらんかったわ
24: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:56:00.87 ID:cPAtDyxbH
巨人と西武と千代の富士か?
25: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:57:44.42 ID:KkZQ5Zbv0
コンビニはあったんやないの
26: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 16:57:52.42 ID:0WZttT16H
インターネットなかったら何したらええかもうわからん
27: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:01:42.66 ID:zVgfiK3u0
人間て慣れる生き物だからネットなかったらなかったで時間たてば適応するよ
30: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:03:27.12 ID:yFPrQtV2r
2000年代くらいの頃だったらガラケー時代でも、テレビとか面白かったけど
1980年代とか想像もつかん
1980年代とか想像もつかん
31: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:04:17.90 ID:+M7OsFLp0
だからみんな河川敷や公園に行って草野球とかしてたんやないか?
32: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:05:02.36 ID:IB3eoD7Yd
トイレが水洗じゃなかったりするんだぞ
今のやつには耐えられない
経済成長がとんでもなくて夢はあっただろうけど
今のやつには耐えられない
経済成長がとんでもなくて夢はあっただろうけど
33: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:05:15.50 ID:cPAtDyxbH
蕎麦とラーメンは出前
紙新聞の情報量多い、スポ新で話題探し
紙新聞の情報量多い、スポ新で話題探し
36: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:08:35.79 ID:UYUki3rdd
タバコがどこでも吸うのを許されてました
なんなら電車や飛行機の中までも
なんなら電車や飛行機の中までも
37: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:10:49.27 ID:Ex9KTczB0
でもええ時代だったとは聞くよな
38: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:11:33.70 ID:Ex9KTczB0
ネットが普及して便利にはなったけど人間が幸せになったかはよく分からんよな
39: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:12:10.23 ID:kDVVgW5J0
スマホなしでどうやって電車乗り換えて目的地まで行ってたのかもう忘れたわ
スマホあっても迷うのに
スマホあっても迷うのに
41: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:12:53.51 ID:UYUki3rdd
>>39
紙の時刻表引っ張って自分で時間調べるんや
紙の時刻表引っ張って自分で時間調べるんや
40: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:12:14.09 ID:FqGErvaP0
PCはあったなぁ
電電公社時代のネットはBBSも含めて活発じゃなかった
電電公社時代のネットはBBSも含めて活発じゃなかった
42: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:13:52.43 ID:1rlD1dXiH
コンビニもパソゲーもネットもあったやろ
45: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:15:13.45 ID:kDVVgW5J0
何十年かしたら2020年代の奴暇すぎやろとか言われるんかな
46: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:16:20.50 ID:UYUki3rdd
1980年代でもコンビニはあったと思うで
ファミマの星と月のマークのロゴ覚えてるし
ファミマの星と月のマークのロゴ覚えてるし
47: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:17:04.75 ID:6dXyaIeX0
平日夜は飲み歩いて週末は女の子ナンパしてドライブ三昧だった
48: なんJタイムズがお送りします 2024/09/11(水) 17:17:32.44 ID:LI2Po52er
コンビニはあったぞ
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726039935