1: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM111111
何が来るか

2: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
もう20年代も半ばだから
そろそろ考えたい

4: なんJタイムズがお送りします ID:VYHqe+lZ0
ウマ

5: なんJタイムズがお送りします ID:aeab5qQk0
もうしばらくないやろ

6: なんJタイムズがお送りします ID:6eyKSp2b0
ハルヒ(2003年)
まどマギ(2011年)

もう来てるんだよね

7: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
候補
萌えアニメ系→ぼざろ、リコリス、ウマ
少年誌系→鬼滅、フリーレン、ダンダダン、推しの子

13: なんJタイムズがお送りします ID:zVM4WMwB0
>>7
ダンダダンはちょっと弱いわ
まだ呪術とスパイのがある

15: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
>>13
まぁそうかもなぁ

8: なんJタイムズがお送りします ID:lNQd7lSt0
鬼滅やろ

9: なんJタイムズがお送りします ID:aeab5qQk0
ガルパンも古いしな

10: なんJタイムズがお送りします ID:3ur38xAt0
メダリストで

11: なんJタイムズがお送りします ID:aeab5qQk0
ぼちろ推してこう

12: なんJタイムズがお送りします ID:nVUYomSD0
氷河期がインターネットやるようになってからおかしくなったよな
ドラゴボとかキン肉マンとかそういうのじゃないやろ

44: なんJタイムズがお送りします ID:3Gk4bH120
>>12
氷河期がインターネットの第一世代だろ

14: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
ここで20年代が鬼滅になると
じゃあ00年代はワンピース、10年代は進撃じゃんってなるのが難しい

16: なんJタイムズがお送りします ID:92ovKkxi0
鬼滅一強だろ

19: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
>>16
スレタイ見れば俺の言いたい事分からんかな?
そういうんじゃないんよ
もっとオタク界隈の中心的なアニメと言うか

21: なんJタイムズがお送りします ID:FXEXz1Pj0
>>19
マイルールがすぎるわ

25: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
>>21
でも昔から2chで年代を代表するアニメを議論したら大体スレタイの感じになるんよ
俺だけのルールじゃなく

31: なんJタイムズがお送りします ID:FXEXz1Pj0
>>25
20年代は鬼滅になるよ

34: なんJタイムズがお送りします ID:iMyNmFHr0
>>31
それはいいけど
ハルヒとまどマギがいらなくなる

17: なんJタイムズがお送りします ID:p5C5bRlw0
10年代が進撃じゃない時点で少年漫画は別枠かな?

22: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
>>17
例えば90年代はってなるとエヴァじゃん?
でも視聴率的にはスラダン幽白ドラゴボとかだったはずなんよね

18: なんJタイムズがお送りします ID:Enpat81A0
鬼滅は原作ジャンプやからオタク向けに入れにくさがあるが

ガンダム サンライズ
エヴァ ガイナ
ハルヒ 京アニ
まどマギ シャフト
鬼滅 ユーフォ

と考えると鬼滅でええやろ
2030年代のポストユーフォを考えた方がええわ

36: なんJタイムズがお送りします ID:vs3NI5Jt0
>>18
ぼっちじゃあかんの?

24: なんJタイムズがお送りします ID:zesAPq7Ka
めんどくさいから全部エヴァでいいよ

26: なんJタイムズがお送りします ID:nVUYomSD0
サブカル好きはもう離れて海外アニメか実写に行ったんやろうな
ハズビンホテルやスパイダーバースの方がサブカルっぽいし

27: なんJタイムズがお送りします ID:Ksq9cgZO0
スパファミ

28: なんJタイムズがお送りします ID:iMyNmFHr0
なろう系じゃないの?

29: なんJタイムズがお送りします ID:Enpat81A0
ハルヒとまどマギはギリSF感あったけど
鬼滅はSFじゃないからアカンのかもな

39: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
>>29
昔の名作アニメってSF多いよな
ロボアニメが強かったのもあるんやろうけど

40: なんJタイムズがお送りします ID:iMyNmFHr0
>>39
ハルヒは久しぶりのSFやろ

30: なんJタイムズがお送りします ID:iMyNmFHr0
萌えアニメブームなんか来てた?
ぼっちざろっくとか?

32: なんJタイムズがお送りします ID:NkomwZIe0
リコリコはぼざろかその辺じゃねえの

33: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
あと最近のオタアニメはキャラ人気が弱いな
多くのアニオタを虜にするような時代を象徴する美少女キャラがおらん
これじゃ少年誌系のヒロイン人気に負けそうや

37: なんJタイムズがお送りします ID:iMyNmFHr0
コロナ禍だから
それなりに巣ごもり需要で人気アニメあったはずなんだけどな

38: なんJタイムズがお送りします ID:CbfYclN+0
20年代アニメは候補あるけど鬼滅とかチェンソーマンはここに入れたらジャンプ系の話になるから除外

41: なんJタイムズがお送りします ID:NyL6e2q70
鬼滅だろ

42: なんJタイムズがお送りします ID:QuqqJYpJ0
けもフレだろ
あそこから一般人が深夜アニメ観るようになった

45: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
>>42
けもフレは10年代やし

43: なんJタイムズがお送りします ID:S1CzMKu40
ぼざろなんかより、ゆるキャンのがまだ一般層にも受けてた印象

46: なんJタイムズがお送りします ID:RPxGFJPHd
オタク向けの話やろ
一般層とか言い始めたらそもそもまどマギが大したことないよ

47: なんJタイムズがお送りします ID:lNQd7lSt0
じゃあ深夜アニメの円盤売上で決めたら後腐れないやん

48: なんJタイムズがお送りします ID:4SzSQEdg0
>>47
20年代は円盤の時代じゃない

49: なんJタイムズがお送りします ID:KyMSG8RNM
10年代はラブライブ説もある
アイドルアニメの金字塔みたいな感じやし

50: なんJタイムズがお送りします ID:Ksq9cgZO0
たんもし

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759198271

おすすめの記事