1: なんJタイムズがお送りします ID:chavRbNt0HLWN
https://www.asahi.com/articles/ASTB01SLGTB0ULFA00HM.html
>放出した備蓄米の買い戻し検討 26年産の減産も決定 石破改革転換

どんだけ国民生活楽にしたくないねん

2: なんJタイムズがお送りします ID:vIUIX24S0HLWN
安倍晋三

3: なんJタイムズがお送りします ID:PuMFSioS0HLWN
安倍を継ぐものやぞ

4: なんJタイムズがお送りします ID:P7/iPaeJ0HLWN
石破の逆張りしてればファンが喜ぶからしゃーない

6: なんJタイムズがお送りします ID:saSs6BJ0MHLWN
石破の時散々減反政策がーとか叩かれてるのに今じゃ減反賛成意見ばかりやもんな
ほんまワーク二の国民って雰囲気で政治語ってるよな🥴

21: なんJタイムズがお送りします ID:AGcLUbOw0HLWN
>>6
自分の生活が関わってるのにそれだからマジで凄いと思う

7: なんJタイムズがお送りします ID:ErlyRtpz0HLWN
なんでもかんでも石破の逆張りすりゃいいわけじゃないぞ

8: なんJタイムズがお送りします ID:RLs5YG010HLWN
支持者はほんまどういう理由で支持しとんのや
なんか保守らしいやんってくらいなもんか

13: なんJタイムズがお送りします ID:fC79xZ+J0HLWN
>>8
昔ネトウヨとしてマインドコントロールされてた頃の経験なんやが、ネトウヨは政策なんて見てないぞ
ネトウヨの飼い主が言うことは疑問に思っても無理やり良いように解釈する
これが限界を超えるとようやくが解けるで

16: なんJタイムズがお送りします ID:wv3sIUAV0HLWN
>>13
マインドコントロールされてたやつとか次はまた別のもんにコントロールされてそうで怖いわ

29: なんJタイムズがお送りします ID:fC79xZ+J0HLWN
>>16
10代でネットに浸かってた頃だから流石に今は自覚的に気を付けてるで
扇動的な言論は意識的に叩いて遠ざけるようにしてる

9: なんJタイムズがお送りします ID:gdvNFwM50HLWN
ほんま何がやりたいのかわからん

10: なんJタイムズがお送りします ID:ErlyRtpz0HLWN
高市の指示なのか農水大臣の要望なのかどっちやろ

22: なんJタイムズがお送りします ID:FNkQRKe20HLWN
>>10
鈴木の思想やろ
高市には別に考えなんてないぞ

11: なんJタイムズがお送りします ID:wv3sIUAV0HLWN
いきなり上がったのが問題なだけで
今の価格は適正だからな

12: なんJタイムズがお送りします ID:Yj+noD1i0HLWN
今年は米の値段はこれ以上、下がらん見込みらしいやん
スーパーに行ってみーや
老人が菓子パンコーナーに群がってるで
みんな米買うのを我慢しとる

14: なんJタイムズがお送りします ID:+cI/h0Ie0HLWN
そりゃだした分は買わないといけないが減らしとるからな
1年で全部やると期限一気にきちゃうからダメ出し

15: なんJタイムズがお送りします ID:rtadEmnJ0HLWN
今の米余ってんねやろ?
それ買って備蓄せぇや

17: なんJタイムズがお送りします ID:+UC7nq7C0HLWN
これは酷い

18: なんJタイムズがお送りします ID:l8+UZhqS0HLWN
買い戻しを100歩譲って許すとしても減産って

アメリカから輸入するんやろ?

20: なんJタイムズがお送りします ID:YGugznxC0HLWN
>>18
輸入増やすぞ
国産米は上級国民向けの高級食材へシフトするんや
肉野菜と同じ道や

19: なんJタイムズがお送りします ID:FNkQRKe20HLWN
国民に米券配るとかも事務手数料もエグそうやな

23: なんJタイムズがお送りします ID:M1yIsB6e0HLWN
コメがたりないっての農水省の嘘だったんだろ

25: なんJタイムズがお送りします ID:wv3sIUAV0HLWN
>>23
流通の過程で滞留してしまってるだけだからな
増産しても抜本的に解決せん

24: なんJタイムズがお送りします ID:ErlyRtpz0HLWN
農水省の豊作基準がおかしいのは前から指摘されてるんだから米が足りてるとか無いわ
今の農水大臣が農水省上がりだから絶対認めないだろうけどな

26: なんJタイムズがお送りします ID:FNkQRKe20HLWN
他の食糧には一切こういう措置ないからなホンマ米だけ特別すぎんで

27: なんJタイムズがお送りします ID:aM6GFRSv0HLWN
5kgで何円ぐらいが需給のバランス取れるんやろね

30: なんJタイムズがお送りします ID:rAK/rYB80HLWN
増産して買い戻しならわかる
減産で買い戻しってわけわからん
アクセルとブレーキを同時に踏むな

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761893699

おすすめの記事