1: なんJタイムズがお送りします ID:BuNAX3W6a
ガスも炭火も火力一緒やし変わらんやろ

2: なんJタイムズがお送りします ID:v33AAGw50
ガスで焼いたマシュマロはまずい、炭火で焼くべき

これな

3: なんJタイムズがお送りします ID:3gp1tif70
いや炭火は全然違うぞ

4: なんJタイムズがお送りします ID:QNA3ME870
蒸してから焼く!これだけ
関西のうなぎは蒸さないから皮が硬くて不味い

7: なんJタイムズがお送りします ID:xH6rbQcd0
ガスの臭いが移るってなら電熱線で焼けばいいし

10: なんJタイムズがお送りします ID:I8My1dnf0
>>7
ガスの匂いが移るまで理解してるなら炭の匂いが移る事がこの話の肝ってわからんか?

8: なんJタイムズがお送りします ID:GkBqjmlod
火の通りはともかく香りは明らかに違うからまぁ言いたいことはわからんでもない

9: なんJタイムズがお送りします ID:/z/OxCmYr
これは普通にわかるやろ

11: なんJタイムズがお送りします ID:khyWrEszd
また美味しんぼの弊害か

12: なんJタイムズがお送りします ID:GkBqjmlod
ただガスの方が火力調整が容易なので、品質は安定する
素人が炭使えば美味くなるってもんでもないやろな

13: なんJタイムズがお送りします ID:GgaW1QbR0
炭味わってて草

14: なんJタイムズがお送りします ID:TP+yaGXlr
格付けチェックで大恥かいてほしい

16: なんJタイムズがお送りします ID:Es7wx3i90
炭の香りは食欲そそっていいんやけどガスで焼くと水分がつくからベチャっとするみたいなのはどうなん?
一瞬で気化すると思うんやけど

30: なんJタイムズがお送りします ID:QRmBdCvG0
>>16
ガス式の焼肉プレートの話でしかないけどやっぱ炭火に比べると若干しめってる感じはする
でもうまく焼けた時はカリッと仕上がるしやり方次第じゃないかな

17: なんJタイムズがお送りします ID:tt0dC2UN0
食通が炭火焼き判別出来なかったのテレビで昔やってたろ?

19: なんJタイムズがお送りします ID:e3iF1RE30
さんまもガスで焼いたのはクソやしな
本物は大戸屋で炭火焼きを味ワン

23: なんJタイムズがお送りします ID:ayFrufVw0
>>19
犬が書き込みする時代

20: なんJタイムズがお送りします ID:KH2KBsVb0
炭の味がええんやろ
ちょっとした燻製みたいなもんで

21: なんJタイムズがお送りします ID:rKGVOl1r0
俺「炭で焼いたら何でも美味いやろ。いい加減にしろ」

22: なんJタイムズがお送りします ID:KH2KBsVb0
ガスは無味無臭でも炭が無味無臭じゃないからまあ理屈は通ってるやろ

24: なんJタイムズがお送りします ID:LdcsC3+30
滴る油が炭で燻されることで香ばしさがね

26: なんJタイムズがお送りします ID:6tbK2dNf0
黒くなった炭火焼鳥好き

27: なんJタイムズがお送りします ID:HBwRPgbr0
炭の方が熱い

28: なんJタイムズがお送りします ID:QRmBdCvG0
一時期、焼肉プレートやら炭火やらでお肉焼くのにはまったけどやっぱり焼き加減とか香りはそれぞれ違った
炭火はカラッと仕上がるし炭の匂いがつく
でも高級肉を扱う焼肉屋なんかではその炭の匂いがつくのを嫌って電気式でやっている店もあるみたいだし好みだろうね

31: なんJタイムズがお送りします ID:/z/OxCmYr
鰻ってふっくら焼けるならそれでええ感じするけどな
炭火なら焼けるけどガスやとベチャつくとか聞いたよーな
真偽は知らんが

32: なんJタイムズがお送りします ID:4dzWLuiC0
煙でスモークする技術は海外もそうやで

33: なんJタイムズがお送りします ID:2WACxv5Z0
炭で焼いた味を美味いと思いこんでるだけやで

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759189236

おすすめの記事