1: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:08:03.25 ID:c54aAXprr
じゃないと安心して乗れない

2: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:08:51.63 ID:c54aAXprr
事故っても抗う術べがないやん

3: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:09:33.04 ID:Ygw489970
あっても死ぬから無駄やろ

6: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:10:52.68 ID:c54aAXprr
>>3
あればまだ希望があるからな
無かったら全ての命運を機長に任せてお祈りするしかないし

4: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:10:02.70 ID:m0Q06CKX0
事故る時って9割が海の上で錐揉み状態めちゃくちゃになって墜落とかだからあんま意味ない

5: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:10:18.65 ID:QeFJRlG+0
パラシュートって結構重そうやしロビー活動頑張ったほうが楽ちゃうか

7: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:11:36.60 ID:5783KzuC0
重くて燃費悪くなる

9: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:12:06.57 ID:c54aAXprr
>>7
命には変えられんやろ

34: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:27:13.88 ID:5XLe2aok0
>>9
うちはパラシュート全員分乗せれないし緊急時にズブの素人を脱出させるなんて計り知れないコストかけれないんで心配なら乗らないでください言われるだけや

8: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:12:01.16 ID:F2/UrWOS0
乗らないのが1番やな
家の外は危険

10: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:12:22.16 ID:f+T2h7Pk0
うまくできなくて死ぬ人も居るやろうけど、御巣鷹山みたいな事故ならパラシュートで脱出のほうが生存者数は増えてたやろうな

11: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:13:33.44 ID:XYzLgfK20
高度が高いうちから脱出せな意味ないやん
何百人もいるから絡まるし

12: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:13:46.02 ID:oSAuxinz0
飛行機が墜落するって確定してるならパラシュートで飛び降りるしかないけど最後まで分からないやん

13: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:14:11.49 ID:JzjUBkDd0
イッチみたいな人がたくさんいれば手荷物持ち込み型のパラシュートとか売れそうやな

14: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:15:40.67 ID:c54aAXprr
>>13
パラシュートだけあっても外に出る方法が無いから脱出装置も付けてほしい

15: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:17:29.07 ID:2secW1enM
飛行機自体に特大のパラシュートつけるほうが安上がりやろ
問題はエンジン出火とかの場合パラシュートが燃える可能性あるってだけや

16: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:18:05.98 ID:2VExUYVX0
ものすごく寒いから無理

17: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:18:26.42 ID:YDX1jjo+0
高度3000m以上だと息ができなくて死ぬよ

20: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:20:06.56 ID:c54aAXprr
>>17
墜落したらほぼ確実に死ぬんやしパラシュートでワンチャンに賭けた方が生存率高い

24: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:22:00.45 ID:YDX1jjo+0
>>20
飛行機飛んでる時って時速400キロくらいの風を受けてるけどパラシュート開く時に耐えられないよ?

18: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:19:19.85 ID:vJ/KDHL80
墜ちなきゃパラシュート必要ないだろ?
つまり飛行機に地上を走らせればええんやで

19: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:19:31.61 ID:XZU7zWmQ0
飛行機の巡航高度の外気温マイナス40度くらいやけど普段着で放り出されて大丈夫か?

22: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:21:50.75 ID:c54aAXprr
>>19
時速200km以上で地面と衝突するよりマシや

21: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:21:26.27 ID:Xr/CeBIw0
普段の外出どうしてんの?
家から出ないのかな

28: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:22:37.68 ID:c54aAXprr
>>21
車や電車は事故っても抗う方法があるけど飛行機は無いやん

30: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:24:25.94 ID:Xr/CeBIw0
>>28
すごいね
君ならパラシュートなしでも抗えるんとちゃうかな

32: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:25:50.36 ID:c54aAXprr
>>30
それは意味不明や

23: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:21:59.98 ID:rExu3lu70
航空機事故って時間的余裕が少ないパターン多いし
使いどころあんまなくね

25: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:22:09.22 ID:RxZvoBqu0
軍隊だとパラシュート部隊はどこもエリートやで
普通の人は着地すらできないし仮にできても海でも山でも死ぬよ

26: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:22:22.84 ID:xqoXUOLQ0
何百人がパラシュートで落ちたら絡まるやろ

29: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:23:30.38 ID:pxFBiqEB0
飛行機事故って何分の一くらいなん?
みんな普通に乗っとるけど

31: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:25:05.22 ID:XZU7zWmQ0
>>29
事故の定義にもよるけど死人が出るような事故に遭う確率は1000万回乗って1回とか言われてる

33: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:25:57.73 ID:fKt8Sdfd0
脱出カプセルみたいなの装備すれば助かるけど航空チケット数百万とかになるんやろ

35: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:27:18.82 ID:MenWo2qt0
船でええやろ

36: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:28:33.49 ID:miOfhgyT0
まぁ合った方が間違い無く安心はできるやろうな

37: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:28:35.74 ID:F3ioQ6p50
上空では圧力差で扉が開かないってメーデーで言ってたよ

38: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:28:58.02 ID:zRxhe9zv0
パラシュート使う猶予がある事故ってほとんどなくね

39: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:29:12.34 ID:xDTu8Eae0
交通事故のが確率高いよ

40: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:30:05.36 ID:t7MwZXbn0
数十人~数百人でパラシュートは死ぬて

41: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:30:09.23 ID:fKt8Sdfd0
そもそも航空機事故で死ぬ確率より道端歩いてて車に突っ込まれて死ぬ確率のが高いからな

42: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:31:22.47 ID:1xQC0dr20
「落ちるから諦めて脱出しましょう」って機長が判断を下さないといけなくなる
この負担があまりにも重い

43: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:31:57.01 ID:1xQC0dr20
金だけの問題ならファーストクラス限定でパラシュート搭載してるはずやろ

44: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:34:05.47 ID:Wfnv/Bor0
ワイやったことないんやが訓練とかインストラクターなしでスカイダイビングってできるもんなんか?

45: なんJタイムズがお送りします 2025/06/10(火) 23:35:40.65 ID:5RRhiexYd
衝撃吸収するあのでかいボールの中に入れて欲しい

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749564483

おすすめの記事