1: なんJタイムズがお送りします ID:Bj647r+40
なんか取れよ
3: なんJタイムズがお送りします ID:vhwgTPnWd
せやな頑張るわ
6: なんJタイムズがお送りします ID:DCS2suofH
ノーベル物理学賞とったじゃん(昔)
7: なんJタイムズがお送りします ID:ulDqULTe0
東大医学部卒の安部公房がノーベル賞寸前だったと財団が発表してる
もう少し長生きすればな
8: なんJタイムズがお送りします ID:eOQrJF700
東大には文学賞と平和賞があるから😆
14: なんJタイムズがお送りします ID:kxiaAgob0
言われたら京大阪大の方がなんか奇才天才のイメージあるかも
16: なんJタイムズがお送りします ID:v6bu7zYe0
ノーベル賞受賞者数で言えば京大はおろか名大にも負けてるんやろ
19: なんJタイムズがお送りします ID:VSTHcRtU0
東大は無難
21: なんJタイムズがお送りします ID:wbwMNA+/0
川端康成は東京大学だぞ
22: なんJタイムズがお送りします ID:JdJ5E/7Y0
東大を卒業したあと他の大学で研究して賞とった人もおらんの?
28: なんJタイムズがお送りします ID:gpT5xDaW0
>>22
上にあるが川端康成は東大の出やん
大阪出身やけど
上にあるが川端康成は東大の出やん
大阪出身やけど
23: なんJタイムズがお送りします ID:HVxeTfX90
東大は官僚とか臨床医みたいな、権威と集団で動く領域には向いてるし、そのための人材を育成している
それも大事なことだが、研究には逆方向なのに、そこに研究費を集中させる文科省がAFO
それも大事なことだが、研究には逆方向なのに、そこに研究費を集中させる文科省がAFO
24: なんJタイムズがお送りします ID:so6oX1UW0
東大はテレビ番組で活躍してるからセーフ
27: なんJタイムズがお送りします ID:FGHone8E0
論文引用とかはどうなん?
30: なんJタイムズがお送りします ID:l6+3MHS+0
〇〇系YouTuberみたいなのは東大がいっぱい排出してるイメージ
32: なんJタイムズがお送りします ID:lA233Tzo0
クイズ王がおるやん
35: なんJタイムズがお送りします ID:tEAJ8Qah0
東大の中でも天才って言われてる河野なんちゃらって奴も発明や研究で何かを成したわけでは無いしな
37: なんJタイムズがお送りします ID:ulDqULTe0
開成は歴史を見ると公立になる可能性があった名誉公立の私立や
39: なんJタイムズがお送りします ID:2pXso0jk0
大学のノーベル賞って優秀な生徒が来やすくなるんかな?
40: なんJタイムズがお送りします ID:qE1WrMGd0
早慶「せやなンゴ!」
41: なんJタイムズがお送りします ID:wzdB79Cg0
ワイ阪大、からくりに気づき泣く
43: なんJタイムズがお送りします ID:vyQuSH8d0
進振りがあかんやろあれ
46: なんJタイムズがお送りします ID:May+Y7PO0
ノーベル賞受賞者の出身大学
東大21
京大20
阪大2
東大21
京大20
阪大2
48: なんJタイムズがお送りします ID:oJbed0+h0
ノーベル賞ってそもそも西日本出身ばっかだろ
関東って4人くらいしかいないんじゃね
関東って4人くらいしかいないんじゃね
49: なんJタイムズがお送りします ID:ulDqULTe0
東大は戸塚くんが惜しかった
東大教養学部基礎科学科量子力学専攻だったから資格はあったのに
電通に行って劇画原作者になってしまった
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759976507