1: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
運転免許証があればいい
2: なんJタイムズがお送りします ID:z8aV
宅建
4: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>2
業界の人だけでしょ
業界の人だけでしょ
3: なんJタイムズがお送りします ID:jdha
資格によるやろ
5: なんJタイムズがお送りします ID:42rY
手当つくしあったほうがええやん
6: なんJタイムズがお送りします ID:hrEf
ないとさせてもらえない仕事がある
9: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>6
そういうのは学生の間に挑むものでしょ
そういうのは学生の間に挑むものでしょ
12: なんJタイムズがお送りします ID:hrEf
>>9
必要があって取らされたんや それまでなくてもオッケーやったのに
必要があって取らされたんや それまでなくてもオッケーやったのに
7: なんJタイムズがお送りします ID:AnhI
資格意味無いの人さ
いつも言ってるけどなんかあったん?話聞こか?
いつも言ってるけどなんかあったん?話聞こか?
8: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
働いてることで活かせない資格とってもね
ニートとかもまず働けってはなしで
ニートとかもまず働けってはなしで
10: なんJタイムズがお送りします ID:42rY
活かせない資格取ってる人は趣味なんやろ多分
13: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>10
だよね
独占業務がない資格とか
今してる仕事とは関係のない資格を勉強する意味が分からない
だよね
独占業務がない資格とか
今してる仕事とは関係のない資格を勉強する意味が分からない
14: なんJタイムズがお送りします ID:hrEf
>>13
意味なんかないやろ
面白いのと「ここまでできました」ってシルシがほしいだけや
意味なんかないやろ
面白いのと「ここまでできました」ってシルシがほしいだけや
15: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>14
趣味やね
趣味やね
11: なんJタイムズがお送りします ID:AnhI
一般論としてどちらが正しいかは今はどうでもよくて
イッチがなんでそんなこと言ってるのか個別の事情が気になるんよ
イッチがなんでそんなこと言ってるのか個別の事情が気になるんよ
16: なんJタイムズがお送りします ID:vhYs
大卒資格は必要
20: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>16
せやな
学士はあったほうがええな
せやな
学士はあったほうがええな
17: なんJタイムズがお送りします ID:OEd2
宅建試験明日だから申し込みしたけど勉強してない人このスレに一人くらいおるやろ
18: なんJタイムズがお送りします ID:sbXp
フォークリフト持っていれば食いっぱぐれないとよく言われるけど
運輸倉庫屋さんはあまり未経験は取らんのよね
運輸倉庫屋さんはあまり未経験は取らんのよね
22: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>18
だよね
だよね
26: なんJタイムズがお送りします ID:42rY
>>18
大抵の資格ってそういうもんよなって 木っ端な会社やけりゃ実務経験とセットで必要とされるわけで
大抵の資格ってそういうもんよなって 木っ端な会社やけりゃ実務経験とセットで必要とされるわけで
19: なんJタイムズがお送りします ID:vhYs
宅建って難しそう
29: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>19
言うて簡単やろ
言うて簡単やろ
33: なんJタイムズがお送りします ID:OEd2
>>29
持ってるんか?
ワイ調べ簡単って言ってる奴は持ってない
持ってるんか?
ワイ調べ簡単って言ってる奴は持ってない
35: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>33
宅建はワイちゃん持ってるんだ
でもあんまり活かせてない
宅建はワイちゃん持ってるんだ
でもあんまり活かせてない
23: なんJタイムズがお送りします ID:z915
資格職ならいる
資格職じゃないなら実務経験の方が重視される
資格職じゃないなら実務経験の方が重視される
27: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>23
これ
これ
24: なんJタイムズがお送りします ID:dpeA
税金とか社会保障の知識はガチで役に立つからFPは勉強してよかったわ
28: なんJタイムズがお送りします ID:AnhI
「~の資格も持ってない人はちょっと採用できないね」って断られる場面はあると思うけど
イッチはなんで意味がないと思うの?どういう体験したか教えて
イッチはなんで意味がないと思うの?どういう体験したか教えて
30: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>28
そんなん少ないやろ
そんなん少ないやろ
31: なんJタイムズがお送りします ID:1FLR
簿記FPみたいな資格はあって損はない
32: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>31
20代前半までならええかもな
でもやっぱり実務経験
20代前半までならええかもな
でもやっぱり実務経験
36: なんJタイムズがお送りします ID:42rY
>>31
事務方に進みたいならあったほうがええやんな
事務方に進みたいならあったほうがええやんな
37: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
>>36
若い頃だけだと思うで
勿論若い事務さんは年収安いからやめといたほうがいい
若い頃だけだと思うで
勿論若い事務さんは年収安いからやめといたほうがいい
42: なんJタイムズがお送りします ID:42rY
>>37
転職する際に実務と資格がセットの方が説得力あるし無いよりはあったほうがええと思うわ
転職する際に実務と資格がセットの方が説得力あるし無いよりはあったほうがええと思うわ
34: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
FPとか意味わからん
43: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
特定業界のみで活かせるものはずっとそれをするのならええかと思うがその覚悟がないなら意味ない
実務経験を積んでもう転職は考えられない歳ならば
その職場でいる資格に関しては有効やと思う
仕事もまだまともにしてない奴経験年数がまだないやつが資格を意地になって取る必要ない
46: なんJタイムズがお送りします ID:EENM
行く気のない業界に関した資格を勉強してる意味が分からん
49: なんJタイムズがお送りします ID:R6MG
自分の進路のことなんにも考えずに「この資格オススメ!」ってのを思考停止に取るから無意味になるんだぞ
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760759584/