1: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:39:14.20 ID:joe73IcO0
若者の77%「管理職なりたくない」GW明け退職代行に依頼到 SNS時代の“即ヤメ”と働き方の変化【サンデーモーニング/風をよむ】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-1906302

2: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:39:43.91 ID:joe73IcO0
出世がとか肩書がとかやってるのはおっさんだけなんやろな

3: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:40:03.86 ID:ySB+YBBn0
なりたくてもなれないから安心しとけ!

4: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:40:09.75 ID:7yIUxscPd
だって管理職になっても経営層との板挟みで神経すり減らすだけだもん
自分の上長が楽しそうに働いてないの見ればなりたいと思うわけがない

5: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:41:11.89 ID:NsD+cmMGa
>>4
まぁねw

6: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:41:51.25 ID:Yoo/ANmJ0
まあ酸っぱい葡萄やな
なれる立場になってから言える実力つけろと

7: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:42:14.95 ID:iopxFWtt0
おっさんもなりたくない模様

9: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:45:40.97 ID:cCtulObg0
新入社員は知らんけど
弊社にいる20後半以降で同じこと言ってる奴は無能しかおらん
誰も上げようとなんてしてないから心配せんでええ

10: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:47:48.52 ID:52sr0EMA0
>>9
無能が多い企業なんやな

11: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:48:38.69 ID:EJzrUZ4AH
スキル()とやらをみがくんやろ?、

12: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:49:14.31 ID:1HohJi9O0
言われたことやってりゃいい平社員と上司や部下のお世話係どっちやりたいって言われりゃそりゃね

13: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:49:15.10 ID:6c/9+U9M0
そら大半はなれないからなw

15: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:50:12.78 ID:Hss2hGev0
管理職の課長代理くらいが1番コスパいいぞ

16: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:50:38.16 ID:L0sPavv+0
仲のいい同期が偉くなっていくと大抵変わるで

17: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:52:26.63 ID:X/06rfjEM
20代は管理職ならなくても問題ないが
30代になると管理職(マネジメントスキル)ないと同業界同業種ですら転職出来ないからな

19: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:54:12.59 ID:NY9Pnfuq0
給料も誤差ってのは別として、昔みたいに上にだけ媚びて下にはいうこと聞かせりゃいいって時代でもないからな
そらやりたがらんやろ。ここらへんの感覚の差気づいてない人ってまだ結構おるよな。このスレでも多そうや

20: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:54:44.55 ID:VLLV2iMf0
余計な責任を背負うのが嫌だ

これ少子化とも繋がってる気がするな

34: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 13:02:20.34 ID:2JnBO3dt0
>>20
余計な責任を負うのが好きだって人いるんかな
町内会長すらやりたがらない人達だらけになのに

21: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:55:07.71 ID:YdCDa4LId
誰かがやらんといかんので

22: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:55:11.12 ID:XrmjTGGP0
でも管理職になってないおじさんのことは馬鹿にするやん

23: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:55:26.84 ID:ziDinCYQ0
単なる皮算用やな
結婚も管理職も就けないくせに無駄にデメリットばかり気にする

27: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:57:26.63 ID:UImgExuq0
国内企業の管理職が軒並み外国人になる日も近いで
中国人とかバイタリティあるし仕事もバリバリやるからな

29: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:59:09.99 ID:G/w5YAsl0
責任だけ増やされる名ばかり管理職のが多いからしゃーない

30: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 12:59:38.55 ID:G/w5YAsl0
とくに若者に割り当てられるのなんて全部そうだろ

31: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 13:00:37.88 ID:olQ+esqP0
これ言ってんの小さい会社の奴だろ
ある程度の規模になると同期と差がついて
ドンドン肩身狭くなるぞ

32: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 13:00:51.68 ID:4dpIVlLH0
責任クソ重くなるし自由が激減するからやろな

33: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 13:01:43.85 ID:XSG/RbEZ0
年取ってもヒラのままって相当辛いやろ

35: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 13:04:09.41 ID:vDj7cpJe0
高い給料貰えて甘やかされてちょっと嫌なら退職代行使ってすぐ辞める
責任背負うのが嫌だから管理職にはなりたがらない

36: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 13:04:21.03 ID:znIETtD/0
リストラ候補首切りやすくしたら代わりの職場はいくらでもある時代だよ

37: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 13:05:46.06 ID:G/w5YAsl0
報酬とのバランスだろう
一生居てもいいと思える会社で相応の報酬が出るなら引き受ける
そうじゃないから断る
それだけの話

38: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 13:07:19.82 ID:mnUnwBgq0
ワイの職場20代多いのに中堅ほぼおらんわ
多分若い子らも30なる前に辞めるんやろうな

39: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 13:07:36.62 ID:UYxxQ5Mhd
仕事ですら責任負いたくないって子どもできたらどうするんだ?

40: なんJタイムズがお送りします 2025/05/16(金) 13:07:44.49 ID:7eFzR/MI0
まあ、新卒くらいの若者はいつの時代もこんな感じやろ
20代も後半になってくれば色々と分かる

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747366754

おすすめの記事