1: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:29:15 ID:EAA5
実際どうなん?

2: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:29:36 ID:Vu1x
ワイの苦労10273円

3: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:29:59 ID:Df8l
殴られてありがとうございますと言わされるようなもんだろ

4: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:30:29 ID:EAA5
仕事それなりに頑張ってるとは思うけど自ら修羅の道に進んでる気もする

6: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:31:00 ID:OwVc
今更言えない聞けない試せないがどんどん堆積していく

8: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:31:41 ID:EAA5
>>6
若いうちに沢山失敗や経験しろってことか

12: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:32:51 ID:OwVc
>>8
そう
それが出来そうにないならプライドを育てずに生きればそれも解決の手段になる

7: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:31:27 ID:INpx
まあ若いうちにあまり楽な道ばかり選びすぎると、往々にして歳食ってからそのツケを何倍も払うことになるからな

9: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:31:56 ID:EAA5
>>7
ツケって例えば?

14: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:33:14 ID:INpx
>>9
40代50代になっても非正規で薄給のおっさんとかおるやろ
タイミーおじさんとかそういうのや

10: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:32:21 ID:R9H8
でも何歳からでも良いって言うやん

13: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:32:54 ID:EAA5
>>10
若いときだから許されることやできることも沢山あるやろ

11: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:32:42 ID:R9H8
高齢者になって高校通ってる人もいるんだから

15: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:33:29 ID:2RVJ
本当
若いうちに楽な方に流れる逃げ癖つくと後で苦労するで
積極的にキツい方を選びキツくても耐えるくらいの心構えの方がええ

18: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:35:13 ID:EAA5
>>15
ワイはそうしてるつもりなんやが周りの友達とか見てるとキツいこと自分からやってる奴ほとんどいなくてワイが変なんかな?って思うわ

16: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:33:32 ID:OwVc
何歳からでもというのは詰まるところ
恥を捨てて生きるパターンを選択したやつに取れる手

17: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:33:46 ID:R9H8
結局『俺もやったんだからさ』の精神やん

20: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:35:32 ID:2RVJ
>>17
自分も辛かったから相手にも辛い目に遭わせたいって意味で言ってるなら全然違うで

19: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:35:31 ID:o0QM
まあ苦労とか体験でしか摂れない栄養はあるよ
けどバランスの問題で全振りは異常

22: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:36:11 ID:OwVc
前任者がやった事は常識の中に縫い込まれる
俺もやったんだからさには着いていかなければならない

23: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:37:00 ID:R9H8
なお今の時代は買っても得がないという事実
そら買う人居ないよ

24: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:37:22 ID:jaL3
一つ言えるのは苦労を押し付けてくる側が言う言葉ではないってことやな
自戒の意味でポリシーにするのはええと思うで

25: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:37:41 ID:EAA5
わからないからできない
当たって砕けろができない
教えられてないからやらない
言われてないからやらない
こういうスタンスの若手多くね?

26: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:38:55 ID:2RVJ
>>25
だから退職すら代行なんやろね

27: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:39:32 ID:EAA5
自分は与えられて当然、面倒見られて当然みたいな同世代多すぎてキモイんやが

28: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:39:35 ID:OqF0
勉強しろって事でしょ。
時代は代謝するし。

29: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:40:55 ID:VG2s
間違いではないけど苦労押し付けるために言ってるやつもいるから内容の吟味は必要

30: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:41:27 ID:EAA5
わからなくてもできなくてもやらなきゃいけない時ってあるでしょみたいなこと言ったら引かれたわ

31: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:41:43 ID:INWr
苦労しとかないと無能おじさんになるで

32: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:42:19 ID:EAA5
>>31
苦労したらしたで苦労アピールおじさんになる気がする
ワイはそうなりそう

33: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:42:27 ID:IyI4
そういうのは結果論で実際買う人はいない

36: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:43:19 ID:EAA5
>>33
結果論ではあるけど自ら新しいことに向き合うチャンスを得ることはできると思う

34: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:42:39 ID:qzBF
後から来たのに追い越され泣くのが嫌ならどんと行け

35: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:42:56 ID:0Hwz
せやな
大人になれば判断する局面が増えるから成功だけじゃなく失敗や挫折もしてないと大切な選択肢を間違える

37: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:43:42 ID:qzBF
ストレス耐性のないおっさんとか嫌やろ?
尊敬できない人の下には誰もつかんのよ

38: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:44:00 ID:MasR
一生、ニートでいてくれや

39: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:44:01 ID:RNO9
失敗したほうが覚えるのが早いので若いうちに失敗はたくさんしといたほうがええ

なおこれが分かるのはおっさんになってからの模様

40: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:44:23 ID:OqF0
若者が考える古い考え方って、オールドファッション的なもんなんだよな。

41: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:44:39 ID:6tM7
若い時は無理が効くし若さで許されるからね
逃げたところでその代償は後々倍になって返ってくるんやし

42: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:44:46 ID:EAA5
同世代の話聞いててもストレスがのしかかる場面に出くわしてる奴が少ない気がする
くそどうでもいいことでストレス溜めてる奴は沢山いるが

43: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:44:55 ID:O6u5
わしは今まで苦労した事ない
学生ん頃も上手いことやってたし働いてた頃も残業拒否してた
今は生活保護でのらりくらり

44: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 10:44:55 ID:6ji6
失敗を何度も経験して耐性をつけないと挑戦できなくなるからな

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750728555/

おすすめの記事