1: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:44:37.55 ID:ePoWGcvs0
二項対立してばっかやんこいつら
2: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:45:46.44 ID:8TNse+FF0
どっちも間違い
3: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:47:35.34 ID:YkRFsqtEd
MMT論者ってハイパーインフレ起きても知らんぷりしてそう
4: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:48:12.99 ID:P4pUcpza0
積極財政派やな
5: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:48:33.17 ID:NnX+QvpB0
日本経済はどんな政策を打っても詰みやから変わらん
6: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:49:02.94 ID:rgb5b6bm0
世界的にインフレなったら積極財政してる所が殆ど。
リフレって言うんや。
リフレって言うんや。
ただ財務省は確証が無いから踏み切れないだけ。
8: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:50:52.25 ID:2UVEisgZ0
>>6
正しいこと言ってくれ
正しいこと言ってくれ
7: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:50:11.44 ID:nya6pcry0
正しさなどない
ただ今日本に必要なのは積極財政
ただ今日本に必要なのは積極財政
9: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:51:03.99 ID:w8Ubs/Z/0
そもそもMMTにはそんなこと書いてないんやろ?
10: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:51:46.97 ID:PTcxwyJN0
デフレ下で緊縮すんなや→◯
積極財政する財源なんてどこにあんだよ→◯
積極財政する財源なんてどこにあんだよ→◯
12: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:53:05.07 ID:P4pUcpza0
>>10
国債発行しまくれ
国債発行しまくれ
13: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:54:04.91 ID:2UVEisgZ0
>>12
デフレのうちはええと思うが、インフレ始まってもたからな
デフレのうちはええと思うが、インフレ始まってもたからな
20: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:59:18.93 ID:P4pUcpza0
>>13
物価上がってるならよっぽど国が赤字背負うべき
物価上がってるならよっぽど国が赤字背負うべき
14: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:54:25.91 ID:oAWzVdIbd
三橋vsひろゆきってどっちが勝ったんやあれ
15: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:54:32.71 ID:+C28Y6ls0
経済学的な話をするなら財政再建しない限り積極財政しても無駄という結論
そもそも日本が緊縮財政だった時期なんて失われた30年でほぼ存在しないが
そもそも日本が緊縮財政だった時期なんて失われた30年でほぼ存在しないが
17: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:57:32.39 ID:oAWzVdIbd
MMT民「国債を刷りまくっても、自国通貨建ての借金だからデフォルトしない」←まぁわかる
MMT「だから刷りまくって経済回せ」←普通に考えてインフレで経済おかしくなるやろ
19: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:58:48.44 ID:2UVEisgZ0
inじゃなくてアウトでコントロールすべきやと思うわ
税率頻繁に変えとったら経済混乱するて
税率頻繁に変えとったら経済混乱するて
22: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 00:59:43.30 ID:oXxiq2YQa
緊縮でここまで失敗しまくってるやんけ
もう結果でとんねん
もう結果でとんねん
23: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:01:03.24 ID:D0ML4pxU0
>>22
歳出削減すべき支出をそのままに赤字国債発行し続けた日本が緊縮とかギャグだろ
歳出削減すべき支出をそのままに赤字国債発行し続けた日本が緊縮とかギャグだろ
24: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:01:14.63 ID:+niX2bbl0
積極財政ってそれによって後々税収増えるからそれをアテに借金してやるんじゃないん?
積極財政やっても、ばら撒く方向がおかしくて少子化のままで将来の税収も見込めないなら、無駄に長期金利上がるだけな気がする
積極財政やっても、ばら撒く方向がおかしくて少子化のままで将来の税収も見込めないなら、無駄に長期金利上がるだけな気がする
27: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:05:11.34 ID:2UVEisgZ0
>>24
数年前にそれすべきやってん
デフレのうちは遠慮なく積極財政で経済を刺激できる
数年前にそれすべきやってん
デフレのうちは遠慮なく積極財政で経済を刺激できる
25: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:01:38.05 ID:fYdKm3ny0
そもそも他の条件を加味せず二項対立で語るもんじゃないだろ
26: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:04:52.80 ID:+sfmeLqX0
今は積極財政がええ。
あと経済学部と法学部の大学入試は数学必須で。
あと経済学部と法学部の大学入試は数学必須で。
28: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:07:24.84 ID:D0ML4pxU0
通貨と国債が暴落してるタイミングで国債刷って金融緩和して積極財政しますなんて本気でやったら2年で国が潰れるわ
32: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:10:09.59 ID:P4pUcpza0
>>28
歳出を見直せる国じゃないけどな
歳出を見直せる国じゃないけどな
29: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:07:34.67 ID:rHugyrZg0
緊縮30年やり続けて失敗してるんだから間違いやろ
31: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:09:42.53 ID:fYdKm3ny0
社保の給付削減や公共事業減らせば(緊縮)、国民生活が良くなるかと聞かれればNOやし
減税で市場化、インフレ下で赤字国債・金融緩和(積極)して良くなるかといったらこれもNO
国民にとって良いか悪いかは要素ごとに緊縮と積極をハイブリットするしかないって答えになる
減税で市場化、インフレ下で赤字国債・金融緩和(積極)して良くなるかといったらこれもNO
国民にとって良いか悪いかは要素ごとに緊縮と積極をハイブリットするしかないって答えになる
33: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:10:24.78 ID:HbMhCCOA0
緊縮財政のほうが正しいんじゃないのか
積極財政やった日には世界から信用失って経済めちゃくちゃになるだろ
積極財政やった日には世界から信用失って経済めちゃくちゃになるだろ
34: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:10:46.65 ID:7J8jdV0a0
一国民の減税はどうでもええけど設備投資などすると減税とかにしてくれや
37: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:13:19.25 ID:2UVEisgZ0
>>34
どうでも良くないんよな
国民がモノ買わんと企業も投資なんかせん
まずは消費税廃止せなあかん
どうでも良くないんよな
国民がモノ買わんと企業も投資なんかせん
まずは消費税廃止せなあかん
36: なんJタイムズがお送りします 2025/07/24(木) 01:12:58.05 ID:rhHvczKp0
ワイにだけ積極財政出動で5億くらいくれ
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1753285477