1: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
いや公務員なんやから、地域の平均に給料合わせろや?

2: なんJタイムズがお送りします ID:wpTT
これ、ガチなん?

3: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
>>2
オッサン連中はガチやと思う?
若者は少ない
あと、退職金は3000万

4: なんJタイムズがお送りします ID:B5Sj
マジで地方はどんどんそうなりつつある

そして民間サービスも凄い勢いで撤退してる

5: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
>>4
地域の経済、ほんまに終わってってるよな?

6: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
公務員栄えて地域滅ぶ?

7: なんJタイムズがお送りします ID:wpTT
全国展開してる企業なんて山ほどあるやん?そこよりも公務員の方が高いんか?

12: なんJタイムズがお送りします ID:B5Sj
>>7
市場規模が小さくなって民間はどんどん撤退してるねん
だってそこでサービス提供しても回収できんどころかやればやるほどマイナスになりよるからな

8: なんJタイムズがお送りします ID:n9l8
せやから人が都会に流れるんかなぁ

15: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
>>8
マジで、政治家まで東京一極集中を加速させようとしてるからな

9: なんJタイムズがお送りします ID:KfZI
まぁ成果や未来だけじゃなく忠誠心も見られてるからね
忠誠を誓わぬ者に悪事を明かそうと思うかい?

10: なんJタイムズがお送りします ID:qT2N
ワイの親公務員やがそこまで給料ないで…

16: なんJタイムズがお送りします ID:qT2N
>>10
約50歳で月収30万(手取りともろもろ税金とか含めた額)

25: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
>>16
でも退職金がっつりもらうんでしょ?
あと手当

29: なんJタイムズがお送りします ID:qT2N
>>25
退職金は800万 

30: なんJタイムズがお送りします ID:wpTT
>>29
それ、中途で入ってない?

31: なんJタイムズがお送りします ID:qT2N
>>30
一応18年勤務

13: なんJタイムズがお送りします ID:VLmo
でも公務員まで待遇悪くなったらもっと地方衰退するやろ

20: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
>>13
民間が元気にならないと、経済のパイは増えない
公務員主導で、経済のパイを大きくできたことはない

14: なんJタイムズがお送りします ID:bWr6
これ日本に限ったことやない
世界中どこでも地方の田舎じゃ公務員が殿様や
でもその公務員の給料下げると地方で金使う人が更に減って悪循環なるんよな…

18: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
>>14
公務員の給料減らして、その分地方で公共事業増やせばええだけやん?

27: なんJタイムズがお送りします ID:bWr6
>>18
公共事業ってのはね、地元の企業のマンパワー超える分発注しても意味無いんですよ…
地元企業が捌ききれないほど公共事業バンバンやったらどうなるか分かるか?他所から業者入れてやるしかないんやで?
そしたら一つの地域内での予算が他所に流れるから益々その地域は衰退するで

23: なんJタイムズがお送りします ID:553I
公務員が普通で他が低いだけや

24: なんJタイムズがお送りします ID:XCP1
東京の公務員とかとんでもない高給取りになりそう

42: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
>>24
都庁とかホワイトで給与高いとか聞いたことある?

36: なんJタイムズがお送りします ID:ZFuZ
まあワイの所は地方大手か公務員にならんと平均年収行きにくいな
公務員は激務のせいでなり手が少なくなっているらしいけど

37: なんJタイムズがお送りします ID:qT2N
というか公務員試験って割とむずいからな…
多少はしゃーないやろ

39: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
>>37
試験の難しさと社会への貢献はあんまり関係ないよね?

41: なんJタイムズがお送りします ID:wpTT
>>37
いま、めっちゃ楽らしいぞ

40: なんJタイムズがお送りします ID:jT5i
公務員って言っても色々あるから

43: なんJタイムズがお送りします ID:h9kQ
>>40
自衛隊警察消防の給与を下げろとは言わん
でも事務職のは民間給与に合わせろよ?

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1759588640/

おすすめの記事