1: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:10:15.24 ID:K6Nns8WW0
結構質素な食事だがお腹は空かなかったんかな
2: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:10:52.18 ID:H8jy/yTRd
そば屋天ぷらうなぎも食ってたやろ
6: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:13:52.42 ID:8k55QDKs0
>>2
そう毎日外食はしないんじゃないか
そう毎日外食はしないんじゃないか
16: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:17:40.19 ID:55cnKdON0
>>6
都市部は長屋で飯炊きなんかしたら火事になるからみんな外食やで
都市部は長屋で飯炊きなんかしたら火事になるからみんな外食やで
3: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:11:01.27 ID:+xyznDk+0
たんぱく質足りなそう
12: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:16:21.93 ID:P64dOOuY0
>>3
デカい寿司食ってたらしいし
タンパク質はまあ足りてるんちゃうか
デカい寿司食ってたらしいし
タンパク質はまあ足りてるんちゃうか
4: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:13:16.58 ID:2FQcZ/YY0
白米はビタミンE以外は完全食なので飯さえ食ってればいいんだよ
5: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:13:19.75 ID:1YyMJ8JF0
江戸ナメすぎやろ
7: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:14:39.85 ID:iJCv6ICB0
味噌汁が具だくさんやったんや
10: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:15:01.66 ID:yVO7RiwW0
ご飯の大盛りも今で言うデカ盛りみたいな盛り方してたんやろ?
お腹はいっぱいにはなるやろ
味気ないだけで
お腹はいっぱいにはなるやろ
味気ないだけで
11: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:15:06.90 ID:+G+dB/dzH
江戸は寒かったから頻繁に飢饉がおこってたろ
歴史の教科書にもあるはず
歴史の教科書にもあるはず
13: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:16:51.80 ID:+G+dB/dzH
味噌なんて食えたか?
調味料は明治昭和でも貴重やったしなあ
調味料は明治昭和でも貴重やったしなあ
14: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:16:56.14 ID:102PhEg70
めちゃくちゃ肉体労働してるからエネルギーだけは取るんだよな
15: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:17:37.95 ID:smvWeWNy0
百円惣菜の店でおかず買ってくるんやで
17: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:18:04.77 ID:kEMyF0xl0
当時タンパク質という概念はあったんかな
大豆系の料理食べまくればいけそうだが
大豆系の料理食べまくればいけそうだが
18: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:18:22.04 ID:8Q9Ei315r
日が暮れたら寝てたんだから日中やることだらけで食う暇なさそう
19: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:18:25.39 ID:WSijeWh30
参勤交代に付いていった武士はやることなくて暇やから昼から飲み屋で飲んだくれてたらしいな
20: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:18:26.28 ID:0EVmoz+Y0
休日や残業の概念あったんかな?
22: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:19:01.30 ID:R+jwyD2Ja
ご飯どれくらい不味かったんだろ
まともなご飯なら卵と醤油があれば生きて行けるわ
まともなご飯なら卵と醤油があれば生きて行けるわ
23: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:19:31.00 ID:hSAzcXgy0
ご飯に塩振るだけでもおいしいよね
25: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:20:16.86 ID:HxzvdCmg0
米でタンパク質補給やぞ
27: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:21:26.33 ID:5iez8dzL0
好き嫌い激しい人があの時代にタイムスリップしたらまず食事面で詰みそう
今は嫌いな物があったら避けられる時代だしな
今は嫌いな物があったら避けられる時代だしな
28: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:21:29.13 ID:smvWeWNy0
朝に晩御飯分も含めて飯をたんまり炊く
総菜屋で惣菜買って帰る
総菜屋で惣菜買って帰る
30: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:21:52.12 ID:0zisJCRT0
一日米4合のドカ食いでタンパク質補給定期
31: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:22:03.39 ID:Dj2zF5Vs0
なんや参勤交代で江戸来たら体調おかしいわ…江戸患いヤバいわ
国に戻ったらケロッと治る模様
35: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:22:51.70 ID:0zisJCRT0
>>31
やっぱり玄米がNo.1!
やっぱり玄米がNo.1!
32: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:22:39.28 ID:+3on9J5q0
タンパク質は豆腐やぞ
あいつら豆腐ばかり食ってたからな
あいつら豆腐ばかり食ってたからな
33: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:22:40.35 ID:0EVmoz+Y0
農薬も化学調味料もないから全部の食材がめちゃくちゃ甘味も旨味もコクが凄くて美味かった
38: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:23:30.86 ID:HxzvdCmg0
>>33
品種改良されてないからエグみがあって不味い定期
品種改良されてないからエグみがあって不味い定期
36: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:22:57.70 ID:PQ97obJf0
玄米食ってれば栄養失調にならなかったのにね
37: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:23:07.65 ID:afuoflZF0
ご飯食べまくってたら糖尿病なりそう
当時糖尿病はどういう診断だったんやろ
当時糖尿病はどういう診断だったんやろ
44: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:26:43.38 ID:Dj2zF5Vs0
>>37
江戸末期で蜜尿って呼ばれとった模様
それまではなんやよう分からん病やな~程度やったんちゃうかな
江戸末期で蜜尿って呼ばれとった模様
それまではなんやよう分からん病やな~程度やったんちゃうかな
39: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:24:03.91 ID:0zisJCRT0
ぶっちゃけ豆腐・納豆・おしんこ・梅干し・野菜とひじきと油揚げの煮物あれば
21世紀の今でも余裕よね
21世紀の今でも余裕よね
41: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:25:19.94 ID:55cnKdON0
>>39
卵追加や
卵料理だけで100種類以上あるくらい大人気やったで
卵追加や
卵料理だけで100種類以上あるくらい大人気やったで
40: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:24:51.12 ID:4E1qsB9Q0
量はあったんやな
43: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:25:52.88 ID:0zisJCRT0
里芋の煮っころがし、かぼちゃの煮つけも落語頻出の江戸期の総菜やな
45: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 16:27:30.16 ID:7CpnZ8Yo0
飲み物って当時何があったんやろ
水、麦茶、緑茶、甘酒、酒
こんな感じ?
水、麦茶、緑茶、甘酒、酒
こんな感じ?
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718176215