1: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 00:56:01.88 ID:WuxjraCy0
どうせ目隠ししたらミネラルウォーターと区別出来ないやろ

3: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 00:57:41.03 ID:HY/Xl/m/0
最近はちょっと笑えないレベルで臭うぞ
水道管が老朽化しすぎてるのか

4: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 00:57:57.74 ID:Wj2s5xqFM
余裕

5: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 00:58:11.45 ID:uYJZdVTl0
冷たく冷やしたらわからんやろな
ぬるければわかるけど

6: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 00:58:20.16 ID:xTf1ftQp0
朝イチとかカルキ臭めっちゃするやん

8: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 00:59:01.65 ID:xTf1ftQp0
硬水と軟水は100%わかるわ

9: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 00:59:02.87 ID:Wj2s5xqFM
水道水に慣れてたらもしかしたら何も感じないのかもしれんけどミネラルウォーターに慣れてたら水道水塩素か消毒剤かなんかの結構強烈な匂いがする、別に飲めんわけじゃないけど

10: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 00:59:13.72 ID:JXeyT4eS0
浄水場出たてなら普通に美味い水なんやろ
配管とかタンクが終わっとるからまずいだけで

11: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 00:59:14.62 ID:zIkAkflHr
流石に市水とミネラルウォーターはわかるわ…

一晩くらい置いておいた市水をキンキンに冷やしてからならもしかしたらわからんかも

12: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 00:59:30.41 ID:GNiLcxad0
お茶にしたらまず分からん

14: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:00:35.92 ID:Wj2s5xqFM
>>12
塩素入ってるとお茶がノッペリして香りも悪い方向に変化して不味くなるってのはお茶好きの間では定説だよ

15: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:00:42.87 ID:xTf1ftQp0
>>12
そりゃわからん

13: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:00:26.94 ID:BIQ/9xW3d
水道水っても浄水器は最低限つけるやろ充分よ

16: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:01:53.82 ID:Wj2s5xqFM
音は詳しくないけどわからんけど流石に1000円のイヤホンと1万のイヤホンでは明らかに違う音するな

17: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:02:24.69 ID:FFS4MPzU0
わかるやろ
お茶コーヒー出汁の出方、全然ちゃうやん

18: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:02:28.07 ID:WuxjraCy0
ごちゃごちゃ御託並べてる奴はちゃんとブラインドテストはしたことあんのか??

人間ってのは環境や経験でどうしてもバイアスかかるもんなんだぞ??

19: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:03:36.38 ID:xTf1ftQp0
>>18
どこ住んでるねん

24: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:04:52.35 ID:WuxjraCy0
>>19
京都や

28: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:05:59.42 ID:Wj2s5xqFM
>>24
ワイも京都や
南の方やけど

29: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:06:09.68 ID:xTf1ftQp0
>>24
マジかよw
ワイは滋賀や

20: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:03:36.83 ID:bFB0lOhRd
普通に不味いよ
君は水の綺麗な田舎地域なんやろ

42: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:09:13.65 ID:aLjyOw4U0
ワイは自信ないけどわかるやつはわかるやろ
てか高校の時ブラインドテストしたけど友達はわかったみたいやで

22: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:04:20.65 ID:WuxjraCy0
いやいや
余裕
とか
分かる

とか言ってる連中は絶対情報が分かってる状態で区別したように感じてるだけやろ
バイアスが完全排除されたブラインドテスト正解者だけが唯一イキっていい

23: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:04:32.52 ID:poNfg+28p
都内マンションで水クソ不味かったけど老朽タンク廃止して水道管直結に切り替えてから普通のクオリティになったしタンクが相当ヤバいんやと思う

25: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:05:32.32 ID:kWz+B7fQ0
地域によるとしか言えない

27: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:05:46.15 ID:YaQOGkAO0
水の問題でぶっちぎりで影響大きいのは自宅の水道管や
古いアパートとかはやばい
特に安い管理が悪いところ

30: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:06:18.71 ID:YaQOGkAO0
地域云々言ってる人おるけど地域やなくて自宅の問題やと理解した方がええわ

32: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:06:54.56 ID:EkP1e8l70
水源汚いとこの方がガチの浄水設備入ってるから普通にウマイんだよなぁ

33: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:07:39.95 ID:D79blT3y0
水道水いっぱい飲むと下痢になるわ

34: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:07:43.29 ID:poNfg+28p
あとタンクは直結よりも水温上がるから余計に不味く感じてた可能性ある
あれ体験してからタンク物件はホンマ嫌になった

39: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:08:14.06 ID:V9U5cEXr0
MP3とFLACの違いは分からんしイヤホンケーブルの違いもわからんけど
水道水は塩素の匂いとかで余裕やろ

41: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:08:29.17 ID:LzgYZ4lx0
関東平野のエリアでは基本的に海に近くなるほどの水が不味いようになってるからな

44: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:09:21.50 ID:3vSTMVX80
ポット型浄水器使ってるけど数ヶ月でカルキ臭しだすからフィルター交換する
明らかにクサイ

45: なんJタイムズがお送りします 2024/06/12(水) 01:09:24.03 ID:HwPUBwf/0
東京の水は金にもの言わせた浄水性能で日本一美味いらしい
マンションがボロすぎて恩恵受けられないが

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718121361

おすすめの記事