1: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:33:22 ID:9jg8
英語や数学、物理化学などの素養を伸ばした方がええやろ…
2: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:33:38 ID:ShIL
歴史は教養やぞ
3: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:33:55 ID:9jg8
>>2
教養だけど勉強する意味ないやん
教養だけど勉強する意味ないやん
6: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:34:29 ID:pd42
>>3
なんのために生きてるの?
なんのために生きてるの?
10: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:35:31 ID:9jg8
>>6
数理系の勉強するためや
数理系の勉強するためや
4: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:33:55 ID:ahRf
ってオイイィィィ!!それは偏りすぎじゃねーかァ!!
5: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:34:09 ID:9jg8
>>4
そうでもないと思うで
そうでもないと思うで
7: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:34:39 ID:CxPs
教養を身に着けることは意味がないことなのか?
8: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:35:05 ID:9jg8
>>7
数理系の人材育成した方がええってことや
数理系の人材育成した方がええってことや
9: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:35:17 ID:pd42
古文漢文は教養ではない
ナショナリズム教育のために必要なんや
だから数理系とは別の意義がある
ナショナリズム教育のために必要なんや
だから数理系とは別の意義がある
13: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:36:25 ID:9jg8
>>9
高校世界史日本史ほどの知識は要らんと思う
家庭科とか音楽と同じ括りにしていい
高校世界史日本史ほどの知識は要らんと思う
家庭科とか音楽と同じ括りにしていい
17: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:37:16 ID:pd42
>>13
知識のためというよりも人生のための科目だと思う
つまり、日本人としての人格を育てるわけ
知識のためというよりも人生のための科目だと思う
つまり、日本人としての人格を育てるわけ
19: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:38:20 ID:9jg8
>>17
ワイ理系なりに古文漢文歴史も勉強したところでおんJやってるが?
ワイ理系なりに古文漢文歴史も勉強したところでおんJやってるが?
23: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:39:16 ID:pd42
>>19
それは古文漢文が機能不全だから
つまり今の古文漢文教育が間違ったものだからそうなっただけ
目標設定を正せば古文漢文は有効なものとなる
それは古文漢文が機能不全だから
つまり今の古文漢文教育が間違ったものだからそうなっただけ
目標設定を正せば古文漢文は有効なものとなる
27: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:40:24 ID:9jg8
>>23
具体的にどういった人格になるんや?
具体的にどういった人格になるんや?
36: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:41:46 ID:pd42
>>27
日本の歴史の延長線上に自らを位置付けることで、アイデンティティが充足した人間になれる
いわば、「自分は何者か」をむやみには悩みにくい人間になれる
日本の歴史の延長線上に自らを位置付けることで、アイデンティティが充足した人間になれる
いわば、「自分は何者か」をむやみには悩みにくい人間になれる
11: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:36:00 ID:8uX2
その3つは勉強しててもつまらんなとは思う
12: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:36:07 ID:c9VT
自分の国の古い言葉ぐらいは知っとけよ…
14: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:36:35 ID:9jg8
>>12
知って何があるんや?
知って何があるんや?
16: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:37:16 ID:CxPs
ワイにはちょっと判断つきかねるな
国策として日本国民の基礎教養として数理を伸ばすべき、歴史・古典は外すと
そういう方向性に国の方針の舵を切ることが非現実的とは思わないが
国策として日本国民の基礎教養として数理を伸ばすべき、歴史・古典は外すと
そういう方向性に国の方針の舵を切ることが非現実的とは思わないが
21: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:38:49 ID:CxPs
>>16で書かせてもらったが、
詰まる所、日本国民の文化や歴史に対する理解や一般常識が大きく後退する
今までワイらが常識やと思ったことが常識で無くなってしまう
詰まる所、日本国民の文化や歴史に対する理解や一般常識が大きく後退する
今までワイらが常識やと思ったことが常識で無くなってしまう
そんな変化いらんかろ
25: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:40:03 ID:9jg8
>>21
ええと思うで
それが悪い変化にしろ良い変化にしろ、思想の停滞よりはマシ
ええと思うで
それが悪い変化にしろ良い変化にしろ、思想の停滞よりはマシ
29: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:40:56 ID:CxPs
>>25
ワイはいやや
君はいいと思う
君がそうなって欲しいようになるんだから
君にとってはそうでもワイはいやや
ワイはいやや
君はいいと思う
君がそうなって欲しいようになるんだから
君にとってはそうでもワイはいやや
37: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:41:46 ID:9jg8
>>29
なんで嫌なんや?
この変化の激しい時代に過去に囚われる方がバカじゃね?
なんで嫌なんや?
この変化の激しい時代に過去に囚われる方がバカじゃね?
44: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:42:51 ID:CxPs
>>37
常識が通用せぇへんのはいやや
常識が通用せぇへんのはいやや
ワイらがこうして言葉を交わせるのも共通の認識、常識、知識があるからやぞ
24: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:39:46 ID:BPw7
大事なのはいつだって未来のはずなのに過去の文化なんか研究してどないすんねん
26: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:40:17 ID:CxPs
>>24
娯楽
娯楽
28: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:40:43 ID:vD3v
古典は息抜きとして必要や
30: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:41:00 ID:9jg8
>>28
副教科にして受験に使わんでええ
副教科にして受験に使わんでええ
39: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:41:54 ID:vD3v
>>30
ワイ理系やが古典の筆記だけが息抜きだったから必要やと思うで
ワイ理系やが古典の筆記だけが息抜きだったから必要やと思うで
43: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:42:48 ID:9jg8
>>39
ほーんワイはまあ京大理系古文は楽しかったが共通テスト古文は死ぬほどいらんと思う
ほーんワイはまあ京大理系古文は楽しかったが共通テスト古文は死ぬほどいらんと思う
48: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:44:26 ID:vD3v
>>43
漢文もちゃんとやってから言え
漢文もちゃんとやってから言え
33: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:41:17 ID:VuoL
高校から分野分けすればええ
34: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:41:19 ID:gtdM
そんなことないやろ!
40: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:42:13 ID:CxPs
ま…古典なんかなーーんちゃ覚えてないし、読もうとも思わないし面白くもなかったけどwwww
でもよく考えたら化学も数学も忘れちまったわwww
46: なんJタイムズがお送りします 24/08/13(火) 21:43:55 ID:BPw7
無意味とは言わんが義務教育に含まれてるのは理解できない
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723552402/