1: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:38:00.11 ID:S2q1zAbC0
こっちは高卒のフリーターなのに
コイツラは東京のオフィスで仕事してんだろうなって 

6: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:42:37.41 ID:UM1/Sz5b0
>>1
語尾かわいい、

2: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:38:39.33 ID:9iSYf1HK0
東京駅はオフィス街だから丸の内のサラリーマンとかOLがいっぱいいて大人の街って感じがするわ🥺

3: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:38:55.82 ID:k8bY6C4E0
足立区歩いてみろ
お前みたいなんばっかりや

4: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:39:44.67 ID:a+qPlLqU0
Fランだろが当然や

5: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:40:42.25 ID:Fkrkyj900
ぼろを着ているものは後ろから風を受ける
元気出していけ

7: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:44:10.86 ID:dHy8cNbW0
そうか?田舎の馬鹿デカい土地の家みてるほうが滅入るぞ
都会や社会にすがることなくストレスフリーで生活できてるんやなと

8: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:45:38.15 ID:EHfLiCPv0
そいつらが一生懸命働いて社会を維持してくれるおかげで
お前みたいな底辺が文化的生活してられるんやで

9: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:46:14.33 ID:n5UPuxse0
>>8
実際は底辺職と呼ばれる仕事をしてる人達の方が社会貢献してるけどな

11: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:46:40.96 ID:x2vCYqNB0
>>8
社会維持してるのどちらかというと底辺側だろ

12: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:50:19.63 ID:EHfLiCPv0
建築とか製造業とかについていってるならそうやが
イッチみたいなフリーターじゃ大した貢献しとらんやろ

14: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:52:51.55 ID:n5UPuxse0
>>12
バイトおらんくなったらほとんどのコンビニ潰れるやろ
結構不便やで

16: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 05:04:32.96 ID:xUWWIwTU0
>>14
おらんくならないで
おらんくならないような社会構造を経団連やそれに動かされる政治家みたいな国の上層が作ってるんやで
高卒に理解するのは難しい話やけどな

13: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 04:51:25.25 ID:xA5ZgFy20
エアプの妄想自演

15: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 05:03:55.45 ID:U80KjegA0
高卒のフリーターだからでは?
どうして大学に行かなかったんや?

26: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 06:15:21.09 ID:S2q1zAbC0
>>15
行ってたけど心病んでやめちゃった

17: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 05:06:10.57 ID:P/9btVSg0
田舎者とハッタリ人間の集まりやで

20: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 05:08:27.82 ID:bIAVcyXJ0
底辺の方が社会に貢献してるって言うけど
実際には現場で働いてるのがそいつらってだけで
底辺でも社会に貢献できる環境を上の連中が作ってくれてるだけやな

21: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 05:10:54.59 ID:n5UPuxse0
>>20
別にボランティアで人雇ってるわけじゃないし必要だから雇ってるんやで

23: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 05:46:53.26 ID:v9zQRDgF0
言うほどか?その中には派遣もけっこうおるで

24: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 06:11:52.45 ID:EXV57HHn0
エリートすら満員電車乗ってて日本に絶望するんやが

27: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 06:41:14.13 ID:Zrbbp8ND0
逆にいうと学歴ないと生きていけないのが東京
高卒でも関係なく生きてけるのが田舎や

28: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 06:41:53.67 ID:rUAu48Rl0
丸の内のカフェでノートPCカタカタやってる人みてるとすげーなーって感心する

わいは丸の内勤務でもなきゃ
カフェで仕事なんてしたことない
出張移動の新幹線なんてパソコン触らずひたすらビール飲んでるし
カフェに1000円出すならせんべろ行きたい

29: なんJタイムズがお送りします 2025/06/20(金) 06:50:45.88 ID:PZn8ioDz0
流行りがあるとみんな同じような格好や仕草するからそう見えるだけで実際は大したことない
みんな影響力ある人の真似してるだけなんだからそらそうよ

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750361880

おすすめの記事