1: なんJタイムズがお送りします ID:5N1c

どうなん昭和を知ってる人

2: なんJタイムズがお送りします ID:5eXN
んな訳ないやろ

3: なんJタイムズがお送りします ID:5N1c
>>2
このポストは嘘ってこと?

4: なんJタイムズがお送りします ID:5eXN
>>3
この人にとっては良い時代だったんじゃない?

7: なんJタイムズがお送りします ID:h0kb
残業休日合わせて月100時間とか普通にあったよ
うちの親父がそうだった
いい時代か?

8: なんJタイムズがお送りします ID:DYVd
ワイのバッバはバブル期当時好景気なんて感じてなかったと言ってるで

9: なんJタイムズがお送りします ID:RJgs
新しいものが増えていってた時代やからワクワク感はあったんちゃうかな
規制も緩いから良い面もあれば悪い面もあると思うけどな
労働災害とかめっちゃ多かったみたいやし

11: なんJタイムズがお送りします ID:4o7a
土曜日も出勤したし、ふろしき残業とか当たり前

13: なんJタイムズがお送りします ID:5N1c
全然いい話が出てけーへんな

16: なんJタイムズがお送りします ID:wwFh
給料袋が直立したとかボーナスが14か月分出たとかそういう逸話はあるね

18: なんJタイムズがお送りします ID:RKOF
昭和の受験状況はともかく職場環境なんて余程爺ちゃんじゃないと実体験としては知らんやろ

19: なんJタイムズがお送りします ID:QNws
無いわ
少なくとも昭和の工場では絶対働きたくない

20: なんJタイムズがお送りします ID:DfcI
日付け変わるまで会社にいないのは無能扱いされてたな

21: なんJタイムズがお送りします ID:DfcI
タバコで職場は真っ白けやった

22: なんJタイムズがお送りします ID:DYVd
そもそも昭和も60年あるわけで

23: なんJタイムズがお送りします ID:dHFn
昭和生まれとしては懐かしい思いもあるが、戻りたい時代ではないなあ

25: なんJタイムズがお送りします ID:4o7a
本人が一番良かった時期を「いい時代」と思ってるだけやな
いつの時代も良いことばかりじゃない

28: なんJタイムズがお送りします ID:DfcI
会社でイジメられ怒鳴られるのは当たり前

29: なんJタイムズがお送りします ID:QFIj
昭和つっても63年あるからな

38: なんJタイムズがお送りします ID:jMrj
平成生まれだからわからん

40: なんJタイムズがお送りします ID:QFIj
普通に正社員になれるで

45: なんJタイムズがお送りします ID:7tjz
>>40
寅さんで京成柴又駅のホームに
正社員募集って看板あるもんな

46: なんJタイムズがお送りします ID:vx9m
ネットを知ってしまった以上今の人類は戻れんわな

47: なんJタイムズがお送りします ID:AT7E
でもネットもないしスマホもないで

48: なんJタイムズがお送りします ID:UtqO
昔は良かった

49: なんJタイムズがお送りします ID:dHFn
携帯電話もないしな

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760172273

おすすめの記事