1: なんJタイムズがお送りします ID:5MFnAmze0
時代の流れやね
2: なんJタイムズがお送りします ID:nB0je1ac0
BD最強はないよ
あんなのガチンコファイトクラブレベルだし
あんなのガチンコファイトクラブレベルだし
3: なんJタイムズがお送りします ID:N+WFV771r
RIZINな
4: なんJタイムズがお送りします ID:YMS0ys+G0
mma定期
6: なんJタイムズがお送りします ID:idz0JTzS0
>>4
mmaはmma専門の選手が出てきてしまってからは無価値
mmaはmma専門の選手が出てきてしまってからは無価値
8: なんJタイムズがお送りします ID:s+0GRBpV0
>>6
初期UFCでバックボーンが忍術の選手が優勝してた時代はワクワクしただろうな
初期UFCでバックボーンが忍術の選手が優勝してた時代はワクワクしただろうな
5: なんJタイムズがお送りします ID:acknpeg80
PRIDEな
7: なんJタイムズがお送りします ID:LTyvAbsd0
ブレイキングダウンってなんで体格がでかいヤツがひな壇に少ないの?
細い奴に負ける道理が見えない
細い奴に負ける道理が見えない
9: なんJタイムズがお送りします ID:Kn5tu66gM
力士が最強だわ
最初の立ち合いで力士以外に耐えられる奴いないだろ
最初の立ち合いで力士以外に耐えられる奴いないだろ
11: なんJタイムズがお送りします ID:idz0JTzS0
>>9
というかルール的に立ち技最強は相撲なんだよね
反則行為が極端にすくない
というかルール的に立ち技最強は相撲なんだよね
反則行為が極端にすくない
10: なんJタイムズがお送りします ID:s+0GRBpV0
まぁ興行的にボクシングに勝てないんですけどね
12: なんJタイムズがお送りします ID:b4/KyBOf0
格闘技じゃないやん
ショーやん
プロレスって
ショーやん
プロレスって
13: なんJタイムズがお送りします ID:XC5RmB4z0
どんなテクニックあっても210cm130キロの選手が来たら終わるよねで本当に終わったK1
14: なんJタイムズがお送りします ID:b4/KyBOf0
くだらない八百長
15: なんJタイムズがお送りします ID:vygh+i6Fd
平成は総合ちゃうか
相撲は平成までボクシングはいつの時代も安定してる感じ
相撲は平成までボクシングはいつの時代も安定してる感じ
16: なんJタイムズがお送りします ID:R0vh51ho0
格闘漫画だとムエタイ雑魚扱いだけど実際見るとヤバくて草
17: なんJタイムズがお送りします ID:b4/KyBOf0
相撲最強だよな
19: なんJタイムズがお送りします ID:hJyZbC9y0
事故率ダントツってどうなんや?
20: なんJタイムズがお送りします ID:idz0JTzS0
相撲取りは相撲ルール適用、フルコン選手はフルコンルール適用、ボクサーはボクシングルール…で試合したら相撲取りが勝つと思う
23: なんJタイムズがお送りします ID:LTyvAbsd0
>>20
全技使用可能でプロレスと相撲が戦ったら間違いなくプロレスの方が強いやろ
相撲はあくまで力比べ
全技使用可能でプロレスと相撲が戦ったら間違いなくプロレスの方が強いやろ
相撲はあくまで力比べ
24: なんJタイムズがお送りします ID:idz0JTzS0
>>23
プロレスラー側は5秒反則できても相撲の方が強いと思うわ
相撲取り側は相手の技を受ける縛りないし
プロレスラー側は5秒反則できても相撲の方が強いと思うわ
相撲取り側は相手の技を受ける縛りないし
21: なんJタイムズがお送りします ID:zRDUiME10
所詮全て興行なんだよな
22: なんJタイムズがお送りします ID:h4dlhUBhd
プロレスラーが強いだけでプロレスは弱い
25: なんJタイムズがお送りします ID:j8fhb2hs0
>>22
もう…取り消せないよ
もう…取り消せないよ
たとえ土下座してもね
27: なんJタイムズがお送りします ID:f0x7vDSV0
曙ボブサップ以上の対戦カード無いやろ
28: なんJタイムズがお送りします ID:JD74nJ2a0
桜庭とかあそこらが最後の輝きか
29: なんJタイムズがお送りします ID:5qRJn06r0
平成初期に流行った骨法とかいう謎の武術
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761521664
