1: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 05:10:43.68 ID:oiVhnsV90
英語口の筋肉使いまくるから疲れるわ

2: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 05:15:15.64 ID:JquApWz+0
無症状な日本人が多いのも言語のせいか

3: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 05:16:26.88 ID:F5x9bbTY0
唇だけで話せるもんな

4: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 05:16:42.36 ID:/CwX1upj0
歯がガチャガチャになるのもわかる
だれも見てないからな

5: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 05:36:50.91 ID:P45trIuh0
中国語めっちゃ顔疲れる

7: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 05:44:47.56 ID:+fpwM7Gt0
Oh,really!?だけでも顔と口の筋肉結構使うからな

12: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 05:58:45.64 ID:ANITnQXd0
ボソボソ喋るのに特化してるよな

15: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 06:02:23.54 ID:u+nE12MD0
ロシア語なんてまさにボソボソ言語やからマジで何言ってるのか分からんかった

16: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 06:05:51.36 ID:I6dMw8BT0
>>15
寒くて口開けてると口の中が凍るからボソボソ喋りになるんや
日本の東北弁とかもそう

17: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 06:12:36.61 ID:0W7UELBQ0
邦画がたまに違和感あるのはそこやで
リアルにしようとするとボソボソ喋りになるし逆にハッキリ喋るとオーバーすぎて作り物感が出る

21: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 06:20:48.76 ID:sO0XbhHG0
>>17
なるほど
庵野の実写作品はとにかく早口にして胡麻化そうとしているとか岡田斗司夫が指摘していたな

22: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 06:40:00.29 ID:2m6sXSaU0
イタリア語ちょっと話せるワイ激しく同意
日本語はほんま口先だけで話す言語
イタリア語は腹筋を使わないと抑揚が表現出来ないから疲れる

24: なんJタイムズがお送りします 2025/06/22(日) 06:54:41.78 ID:t2Di2WFv0
>>22
イタリア人は全員歌上手いと言われる理由がそれだろうな

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750536643

おすすめの記事