1: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:20:42 ID:AS9L
空気の流れとか投げ方の癖で偏りが生まれるよね
2: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:21:23 ID:Fzb2
小6ですが難しいです
3: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:21:44 ID:Zo9A
だから同様に確からしいって話したよね?
9: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:23:27 ID:AS9L
>>3
じゃあそれ現実では通用しないじゃん それ考えてなんか意味あるの?
4: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:22:02 ID:QPgN
確率の話の時はそういうことは考えないのが普通だから
5: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:22:04 ID:Ofce
サイコロの目は彫られて穴が開いてる
面の重さがそれぞれ違うから、それも考慮しないといけない
面の重さがそれぞれ違うから、それも考慮しないといけない
6: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:22:09 ID:nVE0
振り手がランダムなら?
8: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:23:14 ID:nVE0
穴とか誤差やろ
10: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:23:56 ID:8QCS
結局は1/6に収束するから問題ないぞ
18: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:26:14 ID:AS9L
>>10
あほ?
あほ?
26: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:26:58 ID:nqKm
>>10
厳密にはサイコロって凹みの関係でごくごくごくごく僅かに出目に偏りあるらしい。まぁ誤差ではあるが
厳密にはサイコロって凹みの関係でごくごくごくごく僅かに出目に偏りあるらしい。まぁ誤差ではあるが
14: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:25:36 ID:AUX4
>>10
まだこういう事言ってる奴おるんやな
まだこういう事言ってる奴おるんやな
17: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:26:06 ID:8QCS
>>14
最新の流れはどうなってんの?
最新の流れはどうなってんの?
38: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:29:01 ID:AUX4
>>17
全ては1/2
全ては1/2
41: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:29:52 ID:8QCS
>>38
出目は6個あるんですけど?
出目は6個あるんですけど?
11: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:24:24 ID:NlA3
こういう奴がいるからいちいち同様に確からしいものとするって問題文に入れないといけないんだよね
13: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:25:21 ID:AS9L
>>11
君みたいな目の前にあるものを疑わない人は苦労するんだよなあ 可哀想に
君みたいな目の前にあるものを疑わない人は苦労するんだよなあ 可哀想に
12: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:24:49 ID:AS9L
だからワイすごろくとか違和感を感じるんだよな
まあ偏差値の低い奴らはたのしめるんだろうけど
まあ偏差値の低い奴らはたのしめるんだろうけど
15: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:25:43 ID:Ofce
100連続でサイコロの1を出す男がいたとする
この男はイカサマをしているか否か
はたまた偶然か
答えよ
この男はイカサマをしているか否か
はたまた偶然か
答えよ
16: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:26:00 ID:ncpu
暗号学的乱数生成サイコロほしい?
24: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:26:55 ID:AS9L
あと1=0.99999999
これも違うからねw
じゃあなぜ同じなのに表記が2通りあるのか?
これも違うからねw
じゃあなぜ同じなのに表記が2通りあるのか?
25: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:26:57 ID:wVwD
条件を指定したときにイッチ自身が投げるサイコロを目の出る確率をイッチは計算できるの?
27: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:27:23 ID:37tA
イッチ、古典力学は嘘とか真面目に言ってそう
28: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:27:30 ID:1PQn
同じ振り方 同じ環境で1万回くらいやれば出るやろ
29: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:27:32 ID:3f1u
だから同様に確かにする必要があったんですね
30: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:27:57 ID:QPgN
実際に振ると5が1番出やすいだよな
なんでかは忘れた
なんでかは忘れた
31: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:28:11 ID:AS9L
1=0.999999
って自分のこと頭いいと勘違いした馬鹿がよく誇らしげに言ってるけど、それ本当は違うからね
って自分のこと頭いいと勘違いした馬鹿がよく誇らしげに言ってるけど、それ本当は違うからね
32: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:28:13 ID:37tA
トリビアの泉でやってたよな
懐かしい
懐かしい
34: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:28:21 ID:ncpu
0.333333... = 1/3
0.333333... × 3 = 0.999999...
0.999999 = 3 × 1/3 = 1
0.333333... × 3 = 0.999999...
0.999999 = 3 × 1/3 = 1
って聞いたことあるけど違うの??
37: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:28:41 ID:wVwD
結局自分は計算できないくせに
43: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:30:12 ID:WP1f
サイコロの計算するんじゃなくて確率の計算は現実でも使えるから問題ないぞ
44: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 13:30:26 ID:MEGp
でもイッチニートじゃん
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750738842/