1: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:32:32 ID:udi3
うっすい吸い物にしょぼい欠片みたいな刺身…美味くはないよな
「素材の味」笑
生野菜でも齧ってろよ
「素材の味」笑
生野菜でも齧ってろよ
2: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:32:40 ID:JaA1
ほんそれ
3: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:32:50 ID:udi3
>>2
ええ…
ええ…
4: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:33:15 ID:DPfQ
どうして欲しかったんだよ
5: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:33:24 ID:aD42
懐石料理嫌い
量少ないし美味しくない
やからホテルはビュッフェスタイルんとこしか取らん
量少ないし美味しくない
やからホテルはビュッフェスタイルんとこしか取らん
7: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:34:17 ID:yqv7
10万円のフグの懐石より
ボロい屋台の80円の大根の方がうまい
ボロい屋台の80円の大根の方がうまい
10: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:35:12 ID:udi3
まあ屋台のおでんを出汁ごと米にかけて食ったら懐石なんかより死ぬほど美味いとは思う
12: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:36:23 ID:yqv7
量が少ない&脂が少ないから
ワイらの年齢やと物足りんよな
ワイらの年齢やと物足りんよな
13: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:37:12 ID:WjQY
懐石料理を食ったことあるような奴がおんjなんてやってる筈ないだろ
14: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:37:48 ID:udi3
>>13
爺さん婆さんの喜寿とか米寿とか色々な祝い事があるやろ
爺さん婆さんの喜寿とか米寿とか色々な祝い事があるやろ
15: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:38:29 ID:XlWA
正直カップラーメンの方が余裕で旨い
16: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:39:00 ID:kTcP
おでんとか寿司だってピンキリなように懐石だってピンキリやぞ
クソみたいな懐石しか食ってないからこういう事言うやつおんねんな
クソみたいな懐石しか食ってないからこういう事言うやつおんねんな
17: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:40:50 ID:udi3
>>16
一応聞くが、誰に向けて言ってるんや?
一応聞くが、誰に向けて言ってるんや?
20: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:44:11 ID:yK30
うっすい味に感じるのは懐石風のやっすい料理食ってるからやぞ
塩味特化してないだけでちゃんとした懐石は五味にしっかり訴えかけるメリハリある味付けしてある
塩味特化してないだけでちゃんとした懐石は五味にしっかり訴えかけるメリハリある味付けしてある
22: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:46:33 ID:kTcP
>>20
ええとこの懐石は素材の香りが全然違うよな
食ったらハッとしてワクワクする味覚の世界がある
ええとこの懐石は素材の香りが全然違うよな
食ったらハッとしてワクワクする味覚の世界がある
32: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:50:25 ID:yK30
>>22
時に塩が甘いと感じる
そういう世界よな
時に塩が甘いと感じる
そういう世界よな
25: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:47:38 ID:udi3
>>20
ワイは昔、婆さんの米寿の祝いで伊藤博文も二、三回通ったとされる地元では有名な料亭で懐石を食ったんや
それが美味しくなかった
やや冷めてしまった鮎の塩焼き、塩辛すぎる牛肉…
ワイは昔、婆さんの米寿の祝いで伊藤博文も二、三回通ったとされる地元では有名な料亭で懐石を食ったんや
それが美味しくなかった
やや冷めてしまった鮎の塩焼き、塩辛すぎる牛肉…
35: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:51:44 ID:udi3
>>25
この店、確か牛肉で松茸を巻いてたんよな
なんかそういう成金思考的なのも好きじゃない
それぞれ別で食った方が多分美味いやろに
この店、確か牛肉で松茸を巻いてたんよな
なんかそういう成金思考的なのも好きじゃない
それぞれ別で食った方が多分美味いやろに
21: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:46:21 ID:DPfQ
場所代と接客レベルゆえの人件費の高さ=雰囲気に払ってるぶんを抜いたら3000円くらいになりそうだよな、懐石って
27: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:48:56 ID:kTcP
>>21
材料費だけで見たらってこと?
大体懐石の材料費は10%以下って言われてるからまぁ仮に2万のところなら材料費2000円くらいやな
材料費だけで見たらってこと?
大体懐石の材料費は10%以下って言われてるからまぁ仮に2万のところなら材料費2000円くらいやな
29: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:49:32 ID:yqv7
>>27
なら2000円で出せばええのにな
なら2000円で出せばええのにな
28: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:49:21 ID:udi3
>>21
ようはイタリアンのフルコースの日本版やからな
気軽に食える料金でもええはずや
ようはイタリアンのフルコースの日本版やからな
気軽に食える料金でもええはずや
23: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:46:38 ID:2NNj
美味しかったよ
24: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:47:32 ID:yqv7
結局焼肉には勝てない
33: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:50:42 ID:udi3
>>24
脂身カルビ最高だよな
タレにどっぷり浸けて頬張るとめっちゃ米に合う
脂身カルビ最高だよな
タレにどっぷり浸けて頬張るとめっちゃ米に合う
26: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:47:44 ID:erUt
懐石料理の良さを知らんのやろうなー
30: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:49:38 ID:kTcP
ワイが働いてた懐石はまぁ材料費5%くらいやったわ
34: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:51:37 ID:DPfQ
まあ本当に味だけで勝負できるほど美味かったらもっと食われてるだろ
所詮雰囲気込みの情報食いの際上位クラスでしかない
所詮雰囲気込みの情報食いの際上位クラスでしかない
44: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 19:01:48 ID:ibtf
>>34
懐石料理を食べに行った事無い奴はそういう事言うんやろな
懐石料理を食べに行った事無い奴はそういう事言うんやろな
38: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:53:12 ID:Z0LB
外国人からの評判最悪なのが答えやろ
40: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:55:10 ID:udi3
>>38
まあワイもイタリアンやフレンチのコースには思うところがあるから外人も同じやろな
まあワイもイタリアンやフレンチのコースには思うところがあるから外人も同じやろな
43: なんJタイムズがお送りします 25/08/06(水) 18:59:25 ID:kTcP
本当に良い店って界隈の極一部にしか無いんよね
高級なジャンルは手出しにくいから、適当な一軒二軒だけ見て「これはダメ!」って判断する層もそらおるよね
高級なジャンルは手出しにくいから、適当な一軒二軒だけ見て「これはダメ!」って判断する層もそらおるよね
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1754472752/