1: なんJタイムズがお送りします ID:kD+vQ+yA0
ないよな

2: なんJタイムズがお送りします ID:Pgi1U7RMd
慶應は法やろ

3: なんJタイムズがお送りします ID:6LWD3jfAa
慶應医

4: なんJタイムズがお送りします ID:uZqxM7Cf0
法政

5: なんJタイムズがお送りします ID:NAPfdANR0
早稲田政経法

6: なんJタイムズがお送りします ID:9zgpc2520
滑り止めでも受けさせてくれなかったわ
親が

10: なんJタイムズがお送りします ID:wmCxncfN0
慶応って医学部以外だとそんなに学部に強みあるとこ無いイメージ

14: なんJタイムズがお送りします ID:gFjUExC80
慶應医
早稲田政経
中央法

私大で勝ち組なのこの辺やろ

18: なんJタイムズがお送りします ID:17f56orh0
>>14
中央!?

28: なんJタイムズがお送りします ID:wmCxncfN0
>>18
昔から中央でも法学部だけは特別みたいなこと言う層がおった

俺も昔から違和感あった

33: なんJタイムズがお送りします ID:9r4Y9kPa0
>>28
自称だからな

34: なんJタイムズがお送りします ID:Pgi1U7RMd
>>28
赤門と白門やからな

35: なんJタイムズがお送りします ID:17f56orh0
>>28
白門会!?

42: なんJタイムズがお送りします ID:9r4Y9kPa0
>>28
日大法学部も似たようなこと言うとるで

48: なんJタイムズがお送りします ID:hU203ZTSa
>>42
旧司法にあたる戦前の高等試験司法科の答案で日大法は選択肢にあって慶應法は手書きやったとかそこら辺が根拠やったはず

17: なんJタイムズがお送りします ID:YxxsHz7z0
早稲田政経
上智外国語学部英語学科

19: なんJタイムズがお送りします ID:wmCxncfN0
>>17
最近上智は全然話題にもならんよな

23: なんJタイムズがお送りします ID:nUuOSQHp0
昔は知らんけど今は法が上なのは間違いない
付属高校の内部進学でも法の方が明らかに人気ある

26: なんJタイムズがお送りします ID:o17vYNb70
成蹊大学

31: なんJタイムズがお送りします ID:ch6KHTfq0
早稲田政経の方がかっこいいわ正直

36: なんJタイムズがお送りします ID:k66y3ZmG0
たぶん慶應で経済>法だと思ってる奴は30歳以上

37: なんJタイムズがお送りします ID:YxxsHz7z0
千葉大農学部

38: なんJタイムズがお送りします ID:LaxM5mMX0
商学部こそ「実学」を体現しているという開き直り

39: なんJタイムズがお送りします ID:8V+cK85Z0
早稲田には無いけど早慶で評価されんのは医学部だけやぞ
旧帝はどの上下問わずどの分野でも相応の評価される

41: なんJタイムズがお送りします ID:YxxsHz7z0
フェリス女学院大学グローバル教養学部

44: なんJタイムズがお送りします ID:5KMGp6vF0
彼女が女子高だけど経済はマジで枠余ってるらしい

50: なんJタイムズがお送りします ID:TzDSv+2W0
東京大学法学部
京都大学理学部

国医は凄いけど学歴そのものにはオーラというか覇気がない

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1760017341

おすすめの記事