1: なんJタイムズがお送りします ID:Z1DjRAJw0
何なん?

2: なんJタイムズがお送りします ID:Za9rXzti0
ミスを咎めらると余計ミスするやつw
ワイです

3: なんJタイムズがお送りします ID:RIv1uiGer
やる気がなあ
なくなっちまうよなあ

4: なんJタイムズがお送りします ID:5bISt/fX0
感情をぶつけて解決するならそうすればいいけどほとんどの場合悪化するだけじゃね

5: なんJタイムズがお送りします ID:Zy7FRXBB0
怒ったとこで仕事の効率よくなります?って聞いたら黙ってて草

6: なんJタイムズがお送りします ID:ZuGGMtDC0
相手も人間や、仕事と分かってても感情に振り回されるもんよ

7: なんJタイムズがお送りします ID:A8kL0I400
Z世代に多い

8: なんJタイムズがお送りします ID:LEHyhWhW0
逆にアワアワしてしょうもないミスしまくるのがおっさん世代

9: なんJタイムズがお送りします ID:vIoislqL0
テキパキやってたとしてもそれはそれで怒られたこと気にしろとか言い出しそうやな

10: なんJタイムズがお送りします ID:xrVbeBEM0
怒ること自体が今の時代ナンセンスだからワイの会社は誰も怒らんしそれが悪いことだとは社長も思ってない

11: なんJタイムズがお送りします ID:inY9xwpD0
怒るより普通に教えたれよ

12: なんJタイムズがお送りします ID:SV40G+2Z0
怒るやつが多すぎるとこは無能生産所だなと最近思った
のびのびやってるとこはみんな伸びてる

13: なんJタイムズがお送りします ID:LOUbwt950
すむんな

15: なんJタイムズがお送りします ID:b9zz7ZQ30
普通見返してやろうと思って気合入るのにな
なにくそ精神が足らんのか?

16: なんJタイムズがお送りします ID:s/eN55S10
頭の中もう仕事どころじゃなくなるんやで
ようするに詰みや

17: なんJタイムズがお送りします ID:6TTffGae0
今の20代は怒ると仕事辞めるから褒めて伸ばせって上から言われて辛い時もあるって係長が愚痴こぼしてたンゴなぁ

18: なんJタイムズがお送りします ID:hE5txsg30
わいやん

19: なんJタイムズがお送りします ID:Qaynbl+m0
怒った側が感情を制御できてないのに、怒られた側が感情を制御しろっておかしな話やしな

21: なんJタイムズがお送りします ID:UW5Dx1B+0
それぼく

23: なんJタイムズがお送りします ID:eOCQf0ju0
怒ってどうにかなると思ってんのか

24: なんJタイムズがお送りします ID:YV+GKf3k0
遅くなるっていうかボイコットするし

25: なんJタイムズがお送りします ID:ALj7yRav0
人に合わせて指揮するってのが本当に難しいわけで
その辺はカリスマ性とか統率力とか尊敬度変わるだろうからなぁ
普段から見せてる積もり積もったものの影響が大きいんだろうね

26: なんJタイムズがお送りします ID:ALj7yRav0
あとは指示したことを的確に行えた者を褒める報酬を与えるって事が大事で
それを見た他の人も餌に釣られた犬のように同じようにやりだすからな

27: なんJタイムズがお送りします ID:fs+r9Rw/0
やる気とかじゃなくて怒られたショックで頭の回転遅くなるんや

28: なんJタイムズがお送りします ID:ALj7yRav0
その人が何のために仕事してるかを知る事が大事なんよね
金のためとか自分を成長させたいとか良い立場を手に入れたいとか褒めてもらいたいとか親に働けって言われたからとか
それに合わせたやり方がそれぞれあるわけで
親に働けって言われた人は親に自慢できるものを与えたら良いわけだし

29: なんJタイムズがお送りします ID:d/NmN9mA0
子供ちゃうんやから怒られたくらいで拗ねるなやみっともない

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1763786832

おすすめの記事