1: なんJタイムズがお送りします ID:9WAgbTYt0HAPPY

2: なんJタイムズがお送りします ID:ByV1rycV0HAPPY
ドラマで家康の息子としてしか描かれない

3: なんJタイムズがお送りします ID:UY1LtwSW0HAPPY

4: なんJタイムズがお送りします ID:Oe07CR2W0HAPPY
絵が天才的に上手い

5: なんJタイムズがお送りします ID:W061X39H0HAPPY
結城くん?

6: なんJタイムズがお送りします ID:heveLk5n0HAPPY
秀忠の関ヶ原
勝頼の長篠
信忠の本能寺
勘助の山中島

こういった致命的な大失敗を1回でもやったらダメ武将や
まともな能力があったら絶対にそんなことにはならん

16: なんJタイムズがお送りします ID:ttctnWYU0HAPPY
>>6
三方ヶ原で信玄にボコられて逃げ帰った狸が息子の事どうこういう資格無いと思うわ

7: なんJタイムズがお送りします ID:8ElB0emE0HAPPY
春日局での重要度

11: なんJタイムズがお送りします ID:g3PqLWof0HAPPY
大奥を作らせたという個性の強さ
あと秀忠は内政は有能なんだけど戦が無能過ぎるのがイメージ悪いわ

13: なんJタイムズがお送りします ID:r8I4uv4P0HAPPY
日光東照宮

14: なんJタイムズがお送りします ID:uQpMCoqn0HAPPY
家光も綱吉も悪名は無名に勝るを体現しとる 生類憐みの令は尾ひれがつき過ぎてしまったけど

15: なんJタイムズがお送りします ID:+FflKBwo0HAPPY
秀忠ってなんで家のつく字に改名しなかったんやろ
正統後継者アピールするなら効果的やと思うんやけど
すでに秀忠って名前に愛着持ってたとかなんかな

17: なんJタイムズがお送りします ID:mBCaYGcI0HAPPY
>>15
家康なんかその時々で媚売るために息子の名前決めとるやん
信長の子分だったから信康、秀吉の子分だったから秀康、秀忠とか笑える

21: なんJタイムズがお送りします ID:+FflKBwo0HAPPY
>>17
そうなんやけどそれならなおさら天下取った後に「私の後継者はこの人です」ってアピールするために家の付く名前に改名してもらおうみたいに考えようとせんかな?
まあ秀忠がさすがに定着しすぎたとかなのかもしれんが

18: なんJタイムズがお送りします ID:j7RSKxtP0HAPPY
>>15
なんか弟か従兄弟か、家康の後継者感0よな

27: なんJタイムズがお送りします ID:YmfMuXSY0HAPPY
>>15
松平の通字って概念があったかは知らんが
家よりも康か忠が名前に使われてるケースが多い

家を使うようになったのが家光以降だと思われる

20: なんJタイムズがお送りします ID:W061X39H0HAPPY
羽柴秀吉でございます✌😆

22: なんJタイムズがお送りします ID:YmfMuXSY0HAPPY
秀忠の時はなんやかんや家康まだ生きてたし

23: なんJタイムズがお送りします ID:BFTrd1j20HAPPY
秀忠
統率:38
武勇:35
知略:70
政務:85

家光
統率:56
武勇:65
知略:74
政務:79

24: なんJタイムズがお送りします ID:CZJqIYaR0HAPPY
秀忠ってなんか家康の部下みたいな印象しかないしな

25: なんJタイムズがお送りします ID:sZk6O72A0HAPPY
子孫

29: なんJタイムズがお送りします ID:YmfMuXSY0HAPPY
>>25
山岸さんは女系子孫やね
慶喜と容保の血を継いでる珍しい人

30: なんJタイムズがお送りします ID:NbgdQsAZ0HAPPY
>>25
家康と慶喜でも血縁とはいえ相当離れてたはずやが家康の血強すぎやろ

26: なんJタイムズがお送りします ID:TokbGs9G0HAPPY
漫画で描かれると大御所の傀儡で無能にされがち

28: なんJタイムズがお送りします ID:mBCaYGcI0HAPPY
秀忠、面白い名前だよな
ワイはこんなに秀吉様に忠節を尽くすんやで!ってアピールが過剰でその後知ってると味わい深い

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1763646549

おすすめの記事