1: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 07:56:01.62 ID:bE2uginT0
まあホワイトやからしゃーないか

31: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:52:33.47 ID:Nn5AZojV0
>>1
月収いくらや

2: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 07:57:25.24 ID:Awi8YrBX0
あたりめーだろ 御役所ってやつは尻上がりや
あとはしがみつくだけやで

3: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 07:58:05.48 ID:LDFI/buX0
福祉課に送られたら地獄
毎日爺婆が朝から晩まで居座り昼メシも食わしてくれんで

4: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 07:59:50.30 ID:bE2uginT0
>>3
ワイは窓口対応ない部署でよかったわ😆

6: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:01:03.97 ID:bE2uginT0
納得いかないのがワイ社会人経験8年もあるのに1番下の役職からスタートってことや
せめて主任スタートやろ

10: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:03:54.50 ID:8PP75p7L0
>>6
ワイも町役場に転職したが一番下からや
まあ役職上がるのは早いっぽいんやけどな

11: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:05:21.48 ID:bE2uginT0
>>10
納得いかんよな
民間の経験評価してほしいわ

7: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:01:17.97 ID:rwO8yu3r0
地方役所はマジで雀の涙や
その代わりに休み多くて有給もクソ取りやすい

8: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:02:19.87 ID:bE2uginT0
>>7
今日さっそく有給とったわ
MLBのオールスター見るンゴ

9: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:03:52.69 ID:hh2GEhvC0
ありがちよな
高学歴やけど田舎モンで公務員神の価値観のまま公務員になった奴

12: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:07:12.48 ID:kFUM4aOS0
公務員試験受かるとか天才かよ

13: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:08:21.26 ID:bE2uginT0
>>12
試験受かってないで
経験者採用だからほぼ面接や😁
SPIは受けたが

15: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:09:00.40 ID:WcPWPKgu0
市役所がホワイトとか幻想だぞ
楽な部署もあるけどな

16: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:09:36.44 ID:V4kFkP6/d
わいは県庁入ったがなんだかんだ民間よか恵まれている気がするけどなぁ…
主任からスタートで民間分加算されて年収450からスタートやったわ

17: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:10:10.03 ID:bE2uginT0
>>16
低くない?😰

18: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:10:42.76 ID:wZH47u7K0
ワイは零細民間から入ったから給料も休みも増えて願ったり叶ったりや

19: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:12:53.43 ID:Eg8HZiGX0
給料は転職前にわかるやろ

21: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:18:41.08 ID:bE2uginT0
>>19
民間経験どのくらい給料に反映してくれるのか分からんかった

20: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:13:03.44 ID:m6MzA1UA0
ワイのトッモ高卒市役所でも実家暮らしやからかよう奢ってくれるで

22: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:19:11.80 ID:uB4QL5TV0
民間の経験加味するとか言うけどほんまに嘘よな

23: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:21:46.66 ID:InS3UoGT0
手取りなんぼよ

24: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:31:44.34 ID:cH4S8GmKd
スキルも何も要らない役所の職員なんか最低賃金でええやろ

25: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:35:44.98 ID:Ay69kWpW0
市役所に問い合わせメールしたら
名前も携帯も入力してないのに
携帯に市役所から電話かかってきたやが怖すぎだろ
どこまで個人情報把握してるねん

26: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:37:45.00 ID:55o8bQQp0
金が欲しいなら大企業の上のポスト行けばいい
わざわざ役所選んだってことは、イッチも自分にはこれぐらいの才能しかないのわかってのことやろ?
納得して行ったってことよ👍

27: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:40:44.76 ID:yrLeVrnZ0
今のうちは残業が少ないからええやろうけど、残業が増えたら役所特有の残業規制の影響でサビ残まみれになるで

28: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:49:54.22 ID:IYCJJC5V0
公務員嫉妬民ワラワラで草

29: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:51:32.54 ID:KNZX/dVW0
休みがたくさん
不祥事さえなけりゃ老後まで安泰

30: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:51:37.54 ID:akY9hQp30
役所の公務員の評価は役所と仕事するかしないかで変わる

33: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:56:35.55 ID:uYb9ieBv0
公務員は中小零細企業よりは恵まれてるけど公務員になれる学歴があれば相応の民間企業入った方が得よな
地元で就職したいとかならええけど

34: なんJタイムズがお送りします 2025/07/16(水) 08:58:33.84 ID:1AGp+36O0
公務員は50からか本番だし年金とか良かったりそもそも福利厚生がええから単純に年収で民間と比較できないで

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752620161

おすすめの記事