1: なんJタイムズがお送りします ID:bc7x
一年なんやが、取ろうか迷ってる

2: なんJタイムズがお送りします ID:vlcO
迷うぐらいならとりあえず取っとけばええんちゃう

3: なんJタイムズがお送りします ID:SOIo
いらないぞこれはガチで
ならサークルとかそういうのが価値ある

4: なんJタイムズがお送りします ID:yQlX
取ったほうがいいと思うで、即戦力になりやすいしガクチカの話のネタにもなる

5: なんJタイムズがお送りします ID:l356
取れるなら取ったほうがええやろ

6: なんJタイムズがお送りします ID:tlyI
いや取らなくていい。お前は何も変わらなくていいんだよ

7: なんJタイムズがお送りします ID:aaqB
資格一個もないの?

8: なんJタイムズがお送りします ID:SOIo
資格とるなら運転免許だけでいい

9: なんJタイムズがお送りします ID:bc7x
>>8それはくさ

10: なんJタイムズがお送りします ID:SOIo
>>9
サークルの先輩に聞いてみろ
ガチで要らないよって言うから

11: なんJタイムズがお送りします ID:sQw6
職種によるけど新卒に資格の有無なんてほとんど期待してないやろ
その学校でみんな取るような資格は絶対とっとけ

12: なんJタイムズがお送りします ID:KLoO
無いよりはあったほうがええやろなあ

14: なんJタイムズがお送りします ID:RtFF
工学系やけど普通免許以外特に必要無かったわ

16: なんJタイムズがお送りします ID:2osC
体力を付けとけばエエで

17: なんJタイムズがお送りします ID:RUXp
資格ある奴と無い奴なら絶対ある奴取るし大企業とか受けるなら余計必要になる

18: なんJタイムズがお送りします ID:RUXp
中小は知らんけど

21: なんJタイムズがお送りします ID:OeBb
就活生が自勉で取れるレベルなんてしれてるやろ

22: なんJタイムズがお送りします ID:RUXp
>>21
資格の凄さではなく努力してるかどうかの問題や

23: なんJタイムズがお送りします ID:bc7x
>>22
ほんそれ

25: なんJタイムズがお送りします ID:OeBb
>>22
努力は学歴で測るぞ

26: なんJタイムズがお送りします ID:awBS
資格は普通免許とMOSでええ
あと大卒よりも専門卒の方がええ

若さ重視や
世の中

28: なんJタイムズがお送りします ID:bc7x
>>26
なんか言ってて草

30: なんJタイムズがお送りします ID:awBS
>>28
現役就活生のワイが言うんやから間違いない
あと変に資格取るよりも飲食系のバイトした方がええな

34: なんJタイムズがお送りします ID:bc7x
>>30
いんしょくって マックでもいいんか>

36: なんJタイムズがお送りします ID:OeBb
>>34
飲食ならマックがベストやろ

27: なんJタイムズがお送りします ID:2dBF
資格でガクチカっていうんなら、動機とか苦労したエピソードとか考えんとあかんな

33: なんJタイムズがお送りします ID:yQlX
>>27
元々希望してた職種であり将来設計云々語ってみるとか?

29: なんJタイムズがお送りします ID:yQlX
志望職種とマッチした資格を重点的に取ればよくね?

32: なんJタイムズがお送りします ID:OeBb
米国公認会計士とかいう留学したら誰でも取って帰ってこれる資格www

37: なんJタイムズがお送りします ID:6GxV
新卒は要らんぞ

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752313704/

おすすめの記事