1: なんJタイムズがお送りします ID:NqSW7Gkz0
武蔵の自伝は嘘ばっかみたいな風潮があるけど
普通に全部生き残ってる時点で武芸者の実力は疑いようがないんだよな

4: なんJタイムズがお送りします ID:53+nYU/Dd
負け側でも1割くらいしか死んでないっぽいし

13: なんJタイムズがお送りします ID:f14dnfNN0
>>4
兵隊なんて後方支援あってなんぼやからな
3割死んだら壊滅やぞ

6: なんJタイムズがお送りします ID:tqGq3iHA0
お抱えの部外者にならんかって誘いをずっと断ってきたんやろ?

7: なんJタイムズがお送りします ID:A3oYE5mx0
佐々木小次郎は実在したんか?

8: なんJタイムズがお送りします ID:tX8x7roTr
島原で石ぶつけられて大けがしたんやろ

10: なんJタイムズがお送りします ID:NqSW7Gkz0
>>8
島原の乱の頃は流石にお爺ちゃんだったから

9: なんJタイムズがお送りします ID:Vq9p7qnl0
一人の武芸者って組織的な戦争でなんか役に立つん

11: なんJタイムズがお送りします ID:+3S2XV5Z0
吉岡一門に勝ったのは史実ちゃうんか?

12: なんJタイムズがお送りします ID:NqSW7Gkz0
>>11
諸説ある
御前試合形式で試合したのは事実らしい
一本松の70人のは流石に武蔵が話盛ったやろというのが最近の見解や

15: なんJタイムズがお送りします ID:MBE+ALOrd
>>11
真っ赤な嘘
武蔵が死んだ後も普通に存在した

14: なんJタイムズがお送りします ID:4Xftbqms0
でも塚原卜伝や上泉信綱の方が強いんでしょ?

16: なんJタイムズがお送りします ID:8qd2fpaE0
言い方悪いけど強い方で参戦して手柄度外視の命を大事に作戦で生き延びただけちゃうん?

17: なんJタイムズがお送りします ID:Sf0MEX0Hd
戦争で5人に囲まれたら100%死ぬのに武芸者とか関係あるか?

18: なんJタイムズがお送りします ID:M7WzETPaa
佐々木小次郎との戦い遅れて油断してるとこにオールで頭を攻撃したから信用ならんが
なんか坂本龍馬といい神格化されてるよな

21: なんJタイムズがお送りします ID:NqSW7Gkz0
>>18
佐々木小次郎って人物自体がフィクションの可能性あるからな
最大のライバルと呼ばれた割には一次史料が皆無

19: なんJタイムズがお送りします ID:Vq9p7qnl0
剣豪の伝説って客観的に検証しようがあんの
自伝か弟子の書ぐらいしかないやろ

22: なんJタイムズがお送りします ID:eL1QAcK+0
>>19
戦で活躍した場合は感状とか貰ったのが残ることあるやろ

20: なんJタイムズがお送りします ID:rBoE+MLFd
いずれにしても嘘つきは信用できん
話盛り過ぎだろ

23: なんJタイムズがお送りします ID:zTxYxMNga
宮本武蔵って経歴的には戦国末期だしパッとしないけど
何がきっかけで今に残る知名度になったん

24: なんJタイムズがお送りします ID:+9apUAVz0
いうて大名お家の指南役なってるんやから強かったんちゃうんか

25: なんJタイムズがお送りします ID:lm6c+z7V0
武蔵が作った庭が近所にあるわ
強いだけちゃうかったんやろ

26: なんJタイムズがお送りします ID:tX8x7roTr
五輪書は海外でも読まれとるし掛軸の枯木鳴鵙図は名作やしけっこうハイレベルで器用な人やったんやろうな

27: なんJタイムズがお送りします ID:lm6c+z7V0
武芸者上がりでマルチな才能発揮とか今で言うたら武井壮てことにしとくか

28: なんJタイムズがお送りします ID:4Ni+42fo0
大河もクソ

29: なんJタイムズがお送りします ID:PaAUaXiQ0
今でいう自己プロデュース上手な格闘系YouTuberだったんやろうな思ってる

30: なんJタイムズがお送りします ID:NqSW7Gkz0
>>29
一兵卒クラスで上手くやったのが宮本武蔵
大名クラスでうまくやったのが伊達政宗
って感じだろうな

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663884427

おすすめの記事