1: なんJタイムズがお送りします ID:D06S63DQM
日本レベルより世界レベルで見ないと日本のスポーツレベルも下がるだけだよ

5: なんJタイムズがお送りします ID:36VfE4J80
普通にBIG3>大谷>錦織やろ

6: なんJタイムズがお送りします ID:aQGeoV260
錦織のインスタ、50万フォロワーしかない
日本メディアが持ち上げるだけで全く人気ない
この少なさだと世界でも知名度相当低いだろ

8: なんJタイムズがお送りします ID:ZOaCZuyk0
全米OPとってればなぁ…

9: なんJタイムズがお送りします ID:UyaGFlK30
錦織は日本人としては凄い!だからだろう

10: なんJタイムズがお送りします ID:mAySgtFZ0
傑出度だと大谷がはるかに超えてしまった
大谷はフェデラーナダルジョコビッチ級だもん

11: なんJタイムズがお送りします ID:VGjziJ0hd
錦織の総賞金収入って25億円しかないやん

13: なんJタイムズがお送りします ID:P2DwVgSq0
錦織圭より小林尊のほうがすごいぞ

15: なんJタイムズがお送りします ID:VGjziJ0hd
>>13
大谷よりも凄かったらしいな
大谷の知名度がすごくなったのは一平事件からって聞いた

24: なんJタイムズがお送りします ID:Z2+mTVAU0
>>13
なんやかんやでガチの世界最強は強いな

14: なんJタイムズがお送りします ID:fPjf2RaO0
野球とテニスじゃあ競技人口が違うからテニスのトッププレイヤーの方が凄いってのは世界の常識

16: なんJタイムズがお送りします ID:hpt5jkA50
四代のどれかで優勝してればなあ

17: なんJタイムズがお送りします ID:UyaGFlK30
>>16
結局そこだな、怪我さえなければ1度くらいはできてたのかな?

19: なんJタイムズがお送りします ID:SGbFzpGp0
>>17
怪我したときに限ってジョコとかが不調とか同じ時期に怪我とかあったから可能性は高まる
ただあのスタイルだと5セットマッチ戦い抜くのに他より消耗激しいしなぁ

身長がもっと高くてサーブが強ければ

20: なんJタイムズがお送りします ID:nzbAz95W0
競技人口を考慮すると、日本史上1番凄いアスリートって何気に大坂なおみじゃね?
こいつより上おる?

23: なんJタイムズがお送りします ID:N/L3rqby0
>>20
競技人口でみるならバレーが一番やから石川かな

27: なんJタイムズがお送りします ID:7E4T+n4R0
>>23
大坂なおみって一応個人種目で世界ランク1位取ってるんやぞ
石川祐希(?)もすごいけど、世界では10本の指に入るかどうかくらいやないの?

32: なんJタイムズがお送りします ID:N/L3rqby0
>>27
テニスの1.1億人のうちの1位とバレーの5億人のうちのトップ10どっちがすごいかやな

21: なんJタイムズがお送りします ID:HbegYn3P0
伝わってないということはその程度ということや

22: なんJタイムズがお送りします ID:dhIyUrK60
>>21
それだけ日本人がニワカってことやね

25: なんJタイムズがお送りします ID:pPD8ufCG0
錦織だったら松山の方が凄いわ
ちゃんとマスターズ勝ち切ったしな

26: なんJタイムズがお送りします ID:Pi7R7fpdd
いや世界ナンバーワンの競技人口いるのはウォーキングや

29: なんJタイムズがお送りします ID:Pi7R7fpdd
競技人口出いくならクリケットの方がすごい
ヴィラット・コーリの方がすごい
誰やねん

33: なんJタイムズがお送りします ID:Y0VqlGg50
錦織はGSどころかMSすらとれてないからな
前はスポンサー収入でマウントとってたけど今やそれすらも大谷に抜かれた

34: なんJタイムズがお送りします ID:VTwbuYvE0
馬鹿にされがちだけど、フィギュアの羽生も大谷と同じくらい凄い偉業達成してるからな
五輪2連覇に男子フィギュア史上初のスーパースラム達成
野球もフィギュアもマイナースポーツだけど、その中でも2人は別格だよ

35: なんJタイムズがお送りします ID:E5hpXTMod
大谷が本気でテニスやったら負けるよね

37: なんJタイムズがお送りします ID:8c9u3tm50
>>35
普通にそれはあるね

38: なんJタイムズがお送りします ID:KW8NgJSo0
>>35
まぁ大谷はどんなスポーツやらせても恐らく軒並み以上の結果出せる

39: なんJタイムズがお送りします ID:4BupvnlI0
大谷がテニスやっても故障しまくるやろ

40: なんJタイムズがお送りします ID:WLfe7LMJ0
雑魚狩りいうても5位~10位には勝ててたからな
ジョコビッチどころかトップ10にも勝てないでトップ10入りしたフロックが大谷やね

42: なんJタイムズがお送りします ID:XZ1xP8Dh0
全米テニス決勝2014
チリッチ-錦織
全米視聴率1.6% 220万人

そもそもテニスは全く人気がない
今年の決勝は視聴者数120万人

43: なんJタイムズがお送りします ID:/cD7z68q0
錦織はアメリカ生活長いのに他競技の
レジェンドクラスのアスリートから名前を挙げられた事がない

大谷はKD、レブロン、エンビード、マジック、ワット等他競技のレジェンドから名前が挙がるからな
アスリートとしての格が違う

46: なんJタイムズがお送りします ID:4BupvnlI0
>>43
そらテニスはアメリカで盛んって訳でもないし

50: なんJタイムズがお送りします ID:XZ1xP8Dh0
>>46
昔は盛んだし人気あったよ
2002 全米決勝 S. Williams 5.2% 789万人
2002 全米決勝 Sampras 6.2% 936万人
2001 全米決勝 V. Williams 6.8% 1027万人

47: なんJタイムズがお送りします ID:XZ1xP8Dh0
>>43
そもそもアメリカでテニスなんてもう誰も見てないもん
サンプラスの頃は1000万人超えてたけど近年の全米オープン決勝なんて150万人くらい

44: なんJタイムズがお送りします ID:Pi7R7fpdd
プロらしく幾ら稼いでるかで勝負つけたらええんやないか

45: なんJタイムズがお送りします ID:4LN3iS3dr
テニスはトップ層が化け物すぎてな
全盛期のフェデラーとか見ると多分日本人で勝てる奴は出てこないだろ

48: なんJタイムズがお送りします ID:E1h+CFcX0
錦織はあの時全米取ってたら今頃世界的スターだったかもな
本当に惜しいことをした

49: なんJタイムズがお送りします ID:Pi7R7fpdd
2022年まででフェデラーの生涯収入が11億ドルって出てきた
大谷は7億ドル+年1億ドルくらいのスポンサー料やろ
どっちがすごいんや

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728743866

おすすめの記事