1: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:03:41 ID:GObX

2: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:04:07 ID:GObX
真珠湾攻撃が成功したのに

3: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:04:09 ID:0EfA
短期決戦でしか勝ち目がなかったのに長引いたから

4: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:04:10 ID:eC0t
謎ではないだろ

5: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:04:29 ID:qioT
今のイランがアメリカに喧嘩売ったようなもんだから

6: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:05:17 ID:HpCP
もともと勝てる見込みもない戦いやったやろ

7: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:05:50 ID:GObX
勝つ気はあったのに

8: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:12:41 ID:FmWO
>>7
絶対勝てないと確信できるだけの格差を認識していたにも
かかわらず、開戦に反対しなかった海軍。
中央が戦争するなって言ってるのに、諜報バリバリで戦争
に突っ込む陸軍。
有権者に全く信用されてない上に、シビリアンコントロール
とか無理ゲーな内閣、議会。
実のところ、戦争を煽った一勢力だったマスコミ。
ロシアに勝てたんだからアメリカにも勝てるだろうぐらいにしか
認識してない国民。

こんなんで何をどうしろと。

9: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:21:13 ID:shHc
結局今も昔も日本は米に依存してるんだから、秋に新米が充分に収穫できなかったら負けなんだよね

10: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:21:29 ID:09HO
物量がちがいすぎるわ

11: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:21:52 ID:c4bC
核落とされたからやで
あれなければベトナムみたいに勝ってた

12: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:22:51 ID:jKpV
>>11
ベトナムはソ連と中国が支援してくれたけど大日本帝国様は誰が支援してくれるんですかね?

13: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:23:06 ID:KkbF
ゲームでもアメリカ強すぎて国力1/10にしてなお最強国家や

14: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:24:01 ID:qioT
当時のアメリカだけは絶対に勝てなかったレベルで格が違う

15: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:24:29 ID:cFOM
農協の話かとおもった

16: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:24:57 ID:KkbF
日本とドイツを相手にして戦争してるのに
他国にめっちゃ物資も兵器も支給しまくりでヤバい
それでいで国家予算の四割くらいしか使ってない

17: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:25:20 ID:JWUs
陸路ではなく海挟んだロシア×2にNATOの支援ないらウクライナが電撃戦仕掛けたようなもんだから

21: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:27:32 ID:jKpV
>>17
海軍クソザコロシアを例えに出すと話がややこしくなるだろ
イッチの方がまだ適格な気がする

18: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:25:53 ID:qioT
第二次世界大戦アメリカ「日本の5倍戦闘機作りながら当時の日本の軍事予算大幅に超える額のレンドリースをイギリスとソ連に送りながらドイツと戦いながら日本単独でボコして核兵器作りました」
こいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:26:54 ID:dkoT
当時の日本にはおんjがなかったから・・・・

20: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:27:15 ID:iZzf
理由は複数あるけれど、中でも最大の原因は
軍内部における陸軍派と海軍派の対立だろうね

ちなみに「日本が米国に勝てるワケない」という思考は
戦後にGHQが日本人に刷り込んだ思想なので
気をつけたほうが良いですよ

22: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:28:45 ID:0EfA
>>20
この情報化社会、ネットの時代で今だにそんなこといってるの?寧ろ日本人として恥ずかしいしアメポチに相応しい態度だよそれ

23: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:29:34 ID:loiw
怒らないでくださいね。
WW1でドイツがあんなことになったのに中国・太平洋の二正面作戦やるなんてバカみたいじゃないですか

25: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:30:25 ID:jKpV
>>23
WW1であんなことになったドイツはWWⅡでどんな戦いをしましたか?

29: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:31:41 ID:kPIY
>>25
ドイツ人「ロンドン爆撃とパリ電撃侵攻でボコった。スターリングラードなんか知らない。」

32: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:33:01 ID:loiw
>>25
百歩譲ってWW1の二正面は仕方ないにしても第三帝国さんと日帝さんは自分から二正面しに行ってるのが救えない

24: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:29:46 ID:c4bC
めっちゃ惜しかったんやけどな
あと少しで勝てた

26: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:30:52 ID:EfVj
先に核開発できなかったから

28: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:31:38 ID:JWUs
>>26
開発できたとして運ぶ手段ないよね?

27: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:31:04 ID:m9iq
半年くらい暴れて「ある程度非認めるからもうやめようか」
のつもりだったのが当てが外れた

37: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:34:36 ID:jKpV
>>27
リットン調査団の温情判決でこの発想があればワンチャン
現代人のワイらから見たらハルノートですら相当有情だけど

42: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:35:46 ID:JWUs
>>37
完全にこれだよな
当時の国連から派遣されたのにめちゃくちゃ中立
傀儡ですね←これにキレるの控えめに言って頭がおかしい

31: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:32:46 ID:c4bC
そもそもアメリカが来たこと自体が反則なんよ
中露としかやり合ってなかったのに
横から攻撃してくんなよ

36: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:34:06 ID:JWUs
>>31
堂々退場したのはわーくに
その後ブリカスフラカスオラカスとの利害を調停しようとしてたのはアメリカで、ブチギレでオラついたのがわーくに

33: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:33:40 ID:0EfA
ドイツ←ソ連に侵攻
日本←中国と太平洋の掛け持ち(アメリカに奇襲)
イタリアってもしかして有能...?

34: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:33:46 ID:f0R3
アメリカ様に喧嘩売ったのがおかしいよ

35: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:34:02 ID:VZ2N
戦力差えぐかったんやぞ

38: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:34:50 ID:qzBF
馬鹿正直過ぎた

39: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:35:00 ID:b9G6
もし真珠湾でホーネットとかエンタープライズを叩ければ…ってのは後世から見た都合の良いたらればよな

40: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:35:28 ID:jKpV
>>39
水深の浅い真珠湾でいくら沈めてもサルベージして復活してくるだけだったけどな

41: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:35:36 ID:Utmg
資源不足

43: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:36:18 ID:kPIY
関東軍がアタオカ

44: なんJタイムズがお送りします 25/06/24(火) 23:36:42 ID:8N6h
工作員湧きまくってて草

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750773821/

おすすめの記事