1: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:41:01.17 ID:5SoAqZnC0
鮭や鯖の方が普通に美味しいよ🥺🎣
2: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:41:35.00 ID:PezvaC4v0
大阪人が好きなやつやん😍
3: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:41:52.15 ID:PezvaC4v0
骨切りがめんどやけどな味は最高や🥰
4: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:42:53.32 ID:3nC5Wofj0
骨がな
5: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:44:33.38 ID:5d1JUBWVM
ノドグロとかは普通に美味かったが、鱧は食べたこと無いな
どこで食べられるんやろ🤣
どこで食べられるんやろ🤣
6: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:44:54.80 ID:Fie7e8FW0
>>5
スーパーでも売ってることあるだろ
スーパーでも売ってることあるだろ
10: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:46:25.89 ID:6+hMp2Zq0
>>6
大分県北から北九州にかけては売ってるけど関西でも売ってるの?
大分県北から北九州にかけては売ってるけど関西でも売ってるの?
15: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:47:48.72 ID:Fie7e8FW0
>>10
関東でもたまに置いてる
関東でもたまに置いてる
29: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:54:50.62 ID:blsVy5H+0
>>10
九州瀬戸内海どこでもある
九州瀬戸内海どこでもある
7: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:45:21.41 ID:ZJbkcuO60
ちゃんと梅肉で食ったんか🥺?
13: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:47:37.65 ID:5SoAqZnC0
>>7
付属してた、からし酢みそで食べました…🥺
付属してた、からし酢みそで食べました…🥺
8: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:45:37.86 ID:575xZg8l0
鍋食べて出た出汁がうまいで
9: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:46:12.25 ID:PezvaC4v0
確かにあったかい鱧ってないよな
いつも冷やして梅干しってイメージや
いつも冷やして梅干しってイメージや
11: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:46:29.80 ID:dGLg4uN+0
メンメの鍋が好きだな
まあまあ高いけど高級ってほどじゃないし
まあまあ高いけど高級ってほどじゃないし
12: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:46:35.19 ID:sd8tmKQz0
府民だけど正直わざわざ食いたいと思うほどのものじゃない
口が裂けても人前では言えんけど
口が裂けても人前では言えんけど
14: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:47:45.70 ID:5XLQB012M
なんかパサパサやったわ🥺
17: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:48:18.21 ID:Fie7e8FW0
>>14
椀たねにするのが基本じゃね
椀たねにするのが基本じゃね
16: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:48:03.77 ID:+um2bQaW0
そりゃそうよ
18: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:50:33.89 ID:sd8tmKQz0
吸い物はわりと好きなんだけど湯通し梅肉で食べるあれは全然良さ分からんわ
19: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:52:03.52 ID:KjygejsB0
ええんやで
自分に嘘つかない方が幸せになれる
自分に嘘つかない方が幸せになれる
21: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:52:22.37 ID:u8hDSJpC0
有り難がるの海原雄山だけやろ
22: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:52:30.36 ID:ETa+WNO90
それダイナンウミヘビやぞ
23: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:52:35.50 ID:8M3gx+sf0
マシンカットされた100g1000円くらいのハモを自分で湯通ししてみたらええで
普通においしいけどアジとかには勝てんやろなあ
普通においしいけどアジとかには勝てんやろなあ
24: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:52:47.35 ID:qR/N02zdd
鱈が白身魚筆頭だね🥺
44: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 19:01:03.69 ID:brZFcyfY0
>>24
白身魚は新鮮なほど美味い
タラは北の方でしか獲れんから刺身も無いンゴ
まぁ美味いことは美味いけど
白身魚は新鮮なほど美味い
タラは北の方でしか獲れんから刺身も無いンゴ
まぁ美味いことは美味いけど
25: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:52:49.84 ID:AMiE/ctvd
冷凍技術のない昔は生命の強いハモが重宝されただけで
現代基準で考えれば下魚以下の生やな
現代基準で考えれば下魚以下の生やな
26: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:53:55.35 ID:veSW0UQt0
大昔の時代に活きのいい海産魚を手に入れることができなかった京都人が何とかして手に入れることができたのが生命力の強いハモだった、ってわけで
決して美味い魚ではないわな
骨が多く味は淡白、良く言えばお上品な味ってだけで
決して美味い魚ではないわな
骨が多く味は淡白、良く言えばお上品な味ってだけで
27: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:54:04.89 ID:GBDEWMlv0
天ぷらでふわふわよ
28: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:54:39.26 ID:HZvBxG7V0
生命力強いから生きたまま京都まで輸送できたってだけやし
31: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:55:15.75 ID:CgV1qVXp0
タレが主役のやつやろ
淡白なやつよな
淡白なやつよな
32: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:55:37.92 ID:U8DnfTma0
知り合いの漁師がハモはあまり高く買い取ってくれないって言ってたけど
調理に手間がかかるだけ高くなるのかな
調理に手間がかかるだけ高くなるのかな
33: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:55:50.23 ID:G1rzTdMY0
正直ほぼ味しないけど美味しいって言ってる風潮あるよな
34: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:55:56.87 ID:ywHG9E540
いや美味いやろ
35: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:55:59.54 ID:03sSOL/G0
ウツボはマジでうまかった
38: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:57:36.90 ID:kLoljfGZ0
>>35
ウツボ美味いよね~
もっと店頭にも当たり前に並んで欲しいわ
ウツボ美味いよね~
もっと店頭にも当たり前に並んで欲しいわ
36: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:56:10.15 ID:Jq4QdnJx0
高級なのは希少価値が高いってだけで美味さはまた別の話やからな
37: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:57:24.07 ID:VoOtaOTi0
大阪で食ったフグもコリコリしてるだけでほぼポン酢やったで
39: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:57:43.73 ID:ywHG9E540
鱧否定したらほとんどの魚同じ味になるで
40: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:58:30.45 ID:mOrkxaa80
濃い味ばかり食べてる人にはウケが悪い
フグなんかも同じ部類
フグなんかも同じ部類
42: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 18:59:39.54 ID:S6zEU3aP0
鱧食べるくらいなら鰻食べたい
43: なんJタイムズがお送りします 2025/06/09(月) 19:00:29.11 ID:wn4wikzw0
おいしい時期ってのがあった様な気がする
記憶違いかな
記憶違いかな
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749462061