1: なんJタイムズがお送りします ID:k0yKh+CaM
お茶も含めたら4リッターくらい飲んでる

2: なんJタイムズがお送りします ID:hjiEsDqS0
糖分とりすぎ

6: なんJタイムズがお送りします ID:k0yKh+CaM
>>2
倉庫内で運動というか動き回りながらなんやがどうなんやろな

3: なんJタイムズがお送りします ID:wkWdgInd0
糖尿病まっしぐらやね

4: なんJタイムズがお送りします ID:ie5wZRQNa
大丈夫だよ

5: なんJタイムズがお送りします ID:ASk8nfnM0
肉体労働ならセーフ

7: なんJタイムズがお送りします ID:k6ZTXczK0
そんだけ汗かく仕事なんやろ?デスクワークならアレだが

8: なんJタイムズがお送りします ID:yk+XGGPIM
子供の時飲んでたけどマジで運動中なら水一択だろ…

11: なんJタイムズがお送りします ID:k0yKh+CaM
>>8
ただの水だとお腹にたまらない?
仕事以外だとお茶とか水飲んでる

9: なんJタイムズがお送りします ID:sEme2J6I0
ワイzone毎日飲みたくなってて怖い

10: なんJタイムズがお送りします ID:NtzFQ7g90
スポーツドリンクを1Lにして、残り2Lは麦茶とかにしたほうが良いかもな

12: なんJタイムズがお送りします ID:4zVvDgA50
外での肉体労働だといくら飲んでもトイレに行きたくならない
真冬なら1時間でやばいのに

13: なんJタイムズがお送りします ID:oWuHkVdUd
それだけ水分補給できる環境なら麦茶にしとけ

14: なんJタイムズがお送りします ID:NtzFQ7g90
水分補給の3回に1回をスポーツドリンクにする放がいいと思う

15: なんJタイムズがお送りします ID:ihw2zcdn0
OS1を美味しいと思ったことありそう

16: なんJタイムズがお送りします ID:Lh+h3iZZM
半分に薄めてから塩0.5gいれたらちょうどいい感じなるで
糖尿病対策にも◎

17: なんJタイムズがお送りします ID:k0yKh+CaM
>>16
個人的にはポカリとかを糖分を4~5g、塩分0.1g/100mlくらいに薄めてるわ

18: なんJタイムズがお送りします ID:2CW76X8Z0
水で薄めろお茶も飲め

19: なんJタイムズがお送りします ID:PtHPpuvc0
炭酸水で割ってる

20: なんJタイムズがお送りします ID:RaqvpC+s0
麦茶はなんか大量に飲みたくないわ

21: なんJタイムズがお送りします ID:k0yKh+CaM
>>20
浸透圧の関係なのか、塩分糖分入ってない飲み物ってお腹に貯まる感じするよな

27: なんJタイムズがお送りします ID:RaqvpC+s0
>>21
それはありそうやな
腹に溜まる感覚わかる
600mlの1本でええわ

29: なんJタイムズがお送りします ID:RuC6tVLa0
>>21
緑茶も麦茶も貯まるだけで喉の渇きは潤われないわな

22: なんJタイムズがお送りします ID:ie5wZRQNa
外仕事であれ飲むと細胞まで潤う気分になるし
多分必要なんだろ
冬までこれ飲んでるようじゃマズイけど

23: なんJタイムズがお送りします ID:p+vmmzwhr
倉庫なら話別やろ
でもスポドリと茶の割合考えた方がええやろ

24: なんJタイムズがお送りします ID:PstZQPfK0
外仕事は塩タブレット積極的に取らんとやばいぞ
麦茶だけで熱中症になりかけた

25: なんJタイムズがお送りします ID:CgjTJMsn0
お茶じゃなくて水で薄めたがいいな

26: なんJタイムズがお送りします ID:RuC6tVLa0
汗で全部出てまた飲むの気持ち良過ぎるよな

28: なんJタイムズがお送りします ID:Cn8zYqAB0
薄めるよりは交互に飲んだ方がいい
スポドリ500飲んだら次麦茶500、またスポドリ500飲んでその後麦茶500みたいに
飲む割合も一対一ぐらいがええやろ

31: なんJタイムズがお送りします ID:RuC6tVLa0
>>28
絶対に水も入れたほうがええわ

32: なんJタイムズがお送りします ID:RuC6tVLa0
スポドリ→水→スポドリ→麦茶
これがええよ

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1753666322

おすすめの記事