1: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:18:38.49 ID:v7rt7NgZ0
金稼ぎ以外に意味を見出してるのホンマすごい
ワイは会社のためにとか考えたことないけど、そういう奴は会社のこと考えてるもんな

2: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:19:42.41 ID:GaRwhePq0
出世とかねー

4: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:22:45.67 ID:v7rt7NgZ0
>>2
マジで興味ない
責任が増えるだけで

5: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:22:49.61 ID:qak+VCXH0
あるフリしてるだけ

6: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:23:10.59 ID:vfikCgzB0
早く3千万投資してリタイアしたい

7: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:23:32.84 ID:S+QhUtu30
>>6
それなー

8: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:23:51.44 ID:gSXfZ0q50
出世に興味ないならサラリーマンて苦痛じゃないんか

12: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:27:05.16 ID:v7rt7NgZ0
>>8
技術屋だからそれが出来れば別にって感じだったんよね

13: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:27:18.81 ID:vfikCgzB0
>>8
苦痛でしかないわ
若い時は希望とかスキルアップとかあったけどな…

10: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:24:58.56 ID:v7rt7NgZ0
なんか出世することを望んでるやんモチベある奴って
マジで考えたことないからな
技術職やりたくて就職したのに管理職とか意味分からんもん
まぁ技術やりたいなら凄腕にならないと意味ないからそれを目指す気もないんやが

11: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:25:49.84 ID:FdGmLjAw0
仕事のモチベーションとか0でいいんよ
モチベ0だから楽をする
楽をするためには効率よく仕事して後は手を抜く

モチベ高い奴は仕事をしてること自体に満足して業務の効率化を疎かにしがち

14: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:28:19.15 ID:v7rt7NgZ0
>>11
効率よくできないんだよなーバカだから笑
最近はAIとかつかって楽してるけど
まぁ説明とかってなると分かんないから終わるのよね笑

15: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:30:54.78 ID:vfikCgzB0
>>11
本当これ
若い奴のやり甲斐搾取に付き合わされるのマジ無理
団塊バブルの精神論もウンザリ

16: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:36:51.90 ID:e8RI089R0
ほとんどの人間はモチベーションがあろうがなかろうが出力大して変わらんだろ

18: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:38:52.01 ID:vUXudSwG0
人に信頼されたいって欲はないんか?

27: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:45:13.38 ID:v7rt7NgZ0
>>18
全くないな
そんなんで気持ちよくなれるならええけど
基本誰かのために何かしようと思っても見返りとかいらんから分からん

19: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:41:38.99 ID:k3eea7e80
ゲーム感覚でやるといいぞ
昨日より生産性伸びたとか、昨日より何秒早くいつものタスク片付いたとか

21: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:42:19.86 ID:+uIfrbKO0
>>19
それの何がたのしいの?昨日より何秒早く片付いたらお前の給料は上がるのか?

24: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:43:16.97 ID:k3eea7e80
>>21
上がらないけど1日1日は早く終わると感じる

29: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:46:53.64 ID:v7rt7NgZ0
>>19
そんな感覚新卒の研修期間で終わったわ

20: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:41:49.21 ID:onr4U1En0
てか会社がどうなろうが俺らはどうでもいいしな

23: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:43:09.08 ID:H/hhvC0v0
極論窓際が1番コスパいいしな

25: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:43:31.30 ID:Z6ctOnm40
>>23
まじでこれ

26: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:43:52.31 ID:73P6S7zb0
大企業の窓際が1番神定期

31: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:46:59.25 ID:tTwIs/JB0
モチベないけど3000万
モチベあるやりたい仕事だけど300万

誰が後者選ぶよ金だよ金

34: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:48:57.71 ID:aK0/fsvu0
>>31
労働負荷がまともなら多分俺下選ぶと思う

35: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:49:56.56 ID:oQPJxt810
>>31
労働で年間3000万稼げる才能があるならな
普通はないやろ
一握りの天才だけや

36: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:50:51.96 ID:v7rt7NgZ0
>>31
高い仕事って多少モチベないと出来ないやろ
勉強しかり管理しかり
考えること増えるやん
それが出来るってことはモチベあるよ
ワイとかそういうのしたくないもん

32: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:48:08.52 ID:vUXudSwG0
ワイもゲーム感覚で仕事してる
自分を知るってか時間でどれだけ出来るのか目処立たせるのは色々と楽だぞ
終業までに余裕で終わるからゆっくりやろうとか、無理そうならヘルプ頼もうとか

33: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:48:17.96 ID:KWhJ0Ue30
先輩凄い、会社凄い、俺凄い理論で話するやつ見てると悲しくなるんよ

39: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:52:59.73 ID:HqnuHLQU0
学校と違って自分で決めた職種職場やろ?
逆に何でモチベ続かないのか分からんわ

不本意な職種職場なら向いてなかったんだからさっさと辞めて次いけよ

41: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:56:34.61 ID:v7rt7NgZ0
>>39
そもそも働きたくないのに働かなくちゃいけないから自分が多少マシに戦える分野から嫌々選んだだけや
他があるなら行ってるがないんだから仕方ない

40: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:56:00.52 ID:znDeaBw6a
まだ社会人歴半年だけどモチベに溢れてる
仕事や勉強すればするほど給料に繋がるのが楽しい
今もこれから勉強やで〜

43: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 05:00:20.27 ID:v7rt7NgZ0
>>40
給料上がるのでモチベ上がるのはええな
たかが数万アップじゃめんどくさいが勝つわ

42: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 04:59:42.44 ID:aii+mc4S0
みんなありそうなフリして無いからこの国の技術力が下がっとるんや

44: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 05:01:36.14 ID:v7rt7NgZ0
>>42
やる気ある奴みんな海外行くもんな笑

45: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 05:03:19.16 ID:v7rt7NgZ0
うちの会社でも給料を餌に勉強しろ稼げだのなんだの言ってるが
貴重なプライベートの時間を削って楽しくもねぇ仕事に時間使いたくないのよね

46: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 05:04:36.83 ID:ggPKJhxc0
自分の裁量で仕事ができるとめっちゃ楽しい
もちろん大きいところは会社とか上司の意思が介在するんだけど許される部分を自分の思い通りにできるのが楽しい
自分の考えた部分が誰かの役に立ったときの嬉しさ

48: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 05:06:38.19 ID:aK0/fsvu0
>>46
ほんそれ

49: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 05:06:56.36 ID:v7rt7NgZ0
>>46
ワイもよく嘘で「誰かの役に立って嬉しかった」言ってたな
1ミリも思ったことないけど
基本感謝されても嬉しくないから性格の問題もあるんやろなぁ

50: なんJタイムズがお送りします 2025/07/27(日) 05:08:14.12 ID:oQPJxt810
仕事を楽しいと感じるなら素晴らしいことだな
庶民は好むとも好まざるとも労働に従事せざるを得ないんだから楽しいならそれが最高

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1753557518

おすすめの記事