1: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
ちょっと面白すぎん?
2: なんJタイムズがお送りします ID:2w0P3xgU0
やっぱり売れてるマンガには理由があるってワイは思ってる
3: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
中だるみもせず綺麗に完結してこれもう傑作やん
6: なんJタイムズがお送りします ID:8u6MZwaa0
いきなりエンヴィーの理解者と化するエドに違和感しかなかった
9: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
>>6
気を引きたくてバレバレの嘘つく子どもおるやん?
土壇場で本音が見えてあぁ、ってなったんやと思う
気を引きたくてバレバレの嘘つく子どもおるやん?
土壇場で本音が見えてあぁ、ってなったんやと思う
11: なんJタイムズがお送りします ID:8u6MZwaa0
>>9
一緒にグラトニーに食われてちょっと協力して仲良くなりそうな雰囲気あったからそのへん利用してもよかったよな
一緒にグラトニーに食われてちょっと協力して仲良くなりそうな雰囲気あったからそのへん利用してもよかったよな
7: なんJタイムズがお送りします ID:yq8L12qA0
真理の扉破壊と弟の肉体が等価なのはそれでええんかってなったが🥺
10: なんJタイムズがお送りします ID:8u6MZwaa0
捕らわれて飲まず食わずでも耐えてた弟の本体はゾウガメ並の耐久力よな
痩せてたからうんことかどうしていたんやろ
痩せてたからうんことかどうしていたんやろ
12: なんJタイムズがお送りします ID:Sa3/F/ve0
一話目から大ヒット感あった漫画はハガレンくらいだな
それくらい完成されてた
それくらい完成されてた
13: なんJタイムズがお送りします ID:s4m+rQnD0
面白いけど少年漫画的なワクワクはないよな
14: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
なんだかんだ敵にも多少救いを与えてるのに作者の優しさ感じた
15: なんJタイムズがお送りします ID:eLxmGapt0
リメイクって言っていいのかわからんけどアニメ史上最も成功したリメイク作品やろ
16: なんJタイムズがお送りします ID:hSSN1OYhd
スカーの兄とかいう謎のチートキャラ
17: なんJタイムズがお送りします ID:fCecLcnw0
終わりも完璧やったな
18: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
作者の育った環境なのか死生観が確立してるよな
19: なんJタイムズがお送りします ID:TiPi/C1K0
旧アニメも見るといいよ。人によって感想は違うけど漫画と違う
21: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
>>19
エンディングの歌がめっちゃクセ強かったの覚えてるわ
エンディングの歌がめっちゃクセ強かったの覚えてるわ
22: なんJタイムズがお送りします ID:STzOKK2X0
嘆きの丘の聖なる星とかいう本編の要約映画
好き
好き
23: なんJタイムズがお送りします ID:5WBt3Jxm0
2巻くらい読んだけど絵下手だしつまらんくてやめた
27: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
>>23
機会あったらまた読んでみ
絵のことは詳しくないけど中盤以降の群像劇の描き方半端ないで
機会あったらまた読んでみ
絵のことは詳しくないけど中盤以降の群像劇の描き方半端ないで
24: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
あかん面白すぎて呆けてまう
傑作読んだ後って謎の虚無感に襲われる
傑作読んだ後って謎の虚無感に襲われる
25: なんJタイムズがお送りします ID:c+0IaEAB0
錬金術は等価交換です言うほど金なんて作れません
からの「じゃあ命と等価なものってなーに?」という部分を掘り下げていくの凄い
からの「じゃあ命と等価なものってなーに?」という部分を掘り下げていくの凄い
26: なんJタイムズがお送りします ID:EKeJuRnV0
>>25
めちゃめちゃボタ山から金塊錬成しとったがな…(´・ω・`)
めちゃめちゃボタ山から金塊錬成しとったがな…(´・ω・`)
32: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
>>25
等価交換って概念からのそもそも命の価値って?って考えさせられのホンマすごい
命について掘り下げて考えることなんか普通に生きてたらないもんな
等価交換って概念からのそもそも命の価値って?って考えさせられのホンマすごい
命について掘り下げて考えることなんか普通に生きてたらないもんな
28: なんJタイムズがお送りします ID:Sa3/F/ve0
強いて難点言うなら終始綺麗にまとまってるから期待値大きく越える振れ幅はなかった気がする
これは読み手の受け取り方次第ではあるが
これは読み手の受け取り方次第ではあるが
29: なんJタイムズがお送りします ID:8u6MZwaa0
序盤に終盤クラスでも通用する強さの敵が出てきてなんとか巻いて逃げたり(スカー)
ボスクラスの敵が通りすがりのぽっと出キャラに痛めつけられたり(エンヴィーvsランファン)
そういう力関係が独特なところも面白かったわ
ボスクラスの敵が通りすがりのぽっと出キャラに痛めつけられたり(エンヴィーvsランファン)
そういう力関係が独特なところも面白かったわ
30: なんJタイムズがお送りします ID:EKeJuRnV0
ラストを早い段階で消したのは許されない😡
31: なんJタイムズがお送りします ID:Rd3HPXhK0
アニメもめちゃくちゃ面白いぞ
33: なんJタイムズがお送りします ID:EKeJuRnV0
地味にアニメはラルクのLinkは合ってたな
34: なんJタイムズがお送りします ID:Z6TaVxoT0
むしろ中だるみやばいだろこの漫画
スカーと寒冷地の砦の話とかつまらなさすぎる
スカーと寒冷地の砦の話とかつまらなさすぎる
45: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
>>34
一気読みしたから全然感じなかったけど月刊で追ってたらたしかに手パンまだ…?ってなりそうやな
一気読みしたから全然感じなかったけど月刊で追ってたらたしかに手パンまだ…?ってなりそうやな
35: なんJタイムズがお送りします ID:cO2fVCW70
ハガレン読むためだけに鈍器みてーな雑誌買ってた
37: なんJタイムズがお送りします ID:2SP2QsHY0
ハンターの蟻編
呪術の五条過去編
進撃のウォールマリア奪還編
ベルセルクの黄金時代編
ワンピのマリンフォード編
NARUTOの中忍試験&サスケ奪還編
呪術の五条過去編
進撃のウォールマリア奪還編
ベルセルクの黄金時代編
ワンピのマリンフォード編
NARUTOの中忍試験&サスケ奪還編
こういう文句無しの120点エピソードがハガレンにはないのが痛いよな
38: なんJタイムズがお送りします ID:EKeJuRnV0
>>37
大佐VSラストがあるやろ
大佐VSラストがあるやろ
39: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
修行して新たな力を得て無双みたいな展開ないのが良いわ
それが少年漫画的じゃないのかもしらんけど
それが少年漫画的じゃないのかもしらんけど
40: なんJタイムズがお送りします ID:SmLyFbOu0
伏線も綺麗に回収して偉いと思う てかこれが当たり前なんだが
呪術さん?
41: なんJタイムズがお送りします ID:EKeJuRnV0
>>40
意外とちゃんと伏線回収しきる漫画ないよな
からくりとかくらいか
意外とちゃんと伏線回収しきる漫画ないよな
からくりとかくらいか
42: なんJタイムズがお送りします ID:2SP2QsHY0
>>40
でも残念やがハガレンは呪術より売れてないねん
でも残念やがハガレンは呪術より売れてないねん
巻割でも負けてるし累計でもぼろ負けや
43: なんJタイムズがお送りします ID:vN9gwOWj0
>>40
比較してわざわざ下げる必要もないやろ
お前エンヴィーか?
比較してわざわざ下げる必要もないやろ
お前エンヴィーか?
44: なんJタイムズがお送りします ID:FCtbRNQr0
話の練りこみ方が半端じゃないよな
これ連載でやってたとか化け物すぎ
これ連載でやってたとか化け物すぎ
48: なんJタイムズがお送りします ID:389c5Bks0
ラスボス戦親父の後ろで守られながらまだかよスカー!とか言ってんの他力本願すぎて情けないわ
50: なんJタイムズがお送りします ID:iK2OBCo90
キメラおっさんズとかいう地味に強い奴ら好き
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726991369