1: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:16:56.01 ID:43K26zpV0
羨ましいよな
3: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:17:49.21 ID:Sc2BODKO0
単純に程よい田舎で自然があるのに人もそれなりに多いのがいい
あと、東京と比べて車が持ちやすいのも羨ましい
あと、東京と比べて車が持ちやすいのも羨ましい
5: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:18:12.96 ID:RFVl8qbV0
そんなこと思うやつおるんか?
7: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:19:32.13 ID:oQzqhqwad
京都民なら八坂→清水→鹿苑はジョギングコースやからほぼ毎日行くわは
9: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:19:52.38 ID:A9XKclQX0
そういう時知恩院行ってたわ
あそこが一番落ち着く
あそこが一番落ち着く
15: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:22:57.89 ID:+aWEOSfW0
紅葉時の南禅寺の込みっぷり知らんな?
16: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:25:18.98 ID:VzZMMjuI0
暇やからってそんな行きたいか?
17: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:26:59.24 ID:XkcC1k3F0
京都には歴史があるからな
19: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:28:35.67 ID:Sc2BODKO0
>>17
景色もいい
周りに山しかない大都市って世界でも京都ぐらいやないか?
景色もいい
周りに山しかない大都市って世界でも京都ぐらいやないか?
46: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:50:52.47 ID:fbKihXNZ0
>>19
大都市……?
大都市……?
23: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:30:05.04 ID:z0QFKrK50
>>17
歴史ない土地ってあるの?むかしは無だったの
歴史ない土地ってあるの?むかしは無だったの
21: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:29:16.48 ID:90QO8kdTd
東福寺はまだ外国人にバレてない
24: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:30:59.87 ID:miX9qtQk0
沖縄県民が海で泳がんのと同じやで
25: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:31:33.97 ID:UQAa2ywAd
あんなもん見てどうすんねん
27: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:32:47.89 ID:mBBMR3xL0
ふらっと文化遺産はほんま羨ましい。
東京は人多すぎやし。
東京は人多すぎやし。
29: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:35:52.31 ID:xDSL6OIs0
京都~大原三千院♪
31: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:38:20.28 ID:OPo91lb/0
京都人は金閣寺、清水寺、嵐山には行かない
32: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:38:46.68 ID:VxULwlQw0
>>31
どこいくん宇治?
どこいくん宇治?
36: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:43:17.61 ID:BYLjbMu70
>>31
嵐山はサイクリングで行くわ
嵐山はサイクリングで行くわ
33: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:38:54.78 ID:kHnBAERm0
言うて暇やなって感じる時なんてほぼないやろ
35: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:42:22.18 ID:FqEVgmnh0
一回行けば十分やな
それより関西はフェリーターミナル多いのが羨ましい
それより関西はフェリーターミナル多いのが羨ましい
38: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:45:35.24 ID:W2O+oxlt0
そりゃ観光地としての京都が大好きで毎日見ても飽きないのなら楽しいやろうけどそうでないなら普通に住みにくそう
大したもんないし、でっかいイオンが一個あるとかそんなんか?
競馬場とかもあるけどまぁ…日常的な休日に行くところあんま無さそう
大したもんないし、でっかいイオンが一個あるとかそんなんか?
競馬場とかもあるけどまぁ…日常的な休日に行くところあんま無さそう
41: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:46:56.32 ID:ovCCwQMP0
>>38
そんなことないぞ
ワイが前行った時は駅前にヨドバシカメラがあった
そんなことないぞ
ワイが前行った時は駅前にヨドバシカメラがあった
43: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:49:50.32 ID:GMr1zsmZ0
市内はバス移動やろ
バスて日本人でも敷居高いからな
バスて日本人でも敷居高いからな
44: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:50:41.63 ID:5AIF3/7Y0
夏暑すぎるし冬寒すぎるやろあの土地
47: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:52:15.02 ID:2ZQSYye10
観光に来てる外国人が溢れているからふらっと行くどころかそこに至るまでの市街地もパンクやぞ
48: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:53:06.24 ID:GW6AOfFs0
100万人超えてたら大都市だろ
50: なんJタイムズがお送りします 2025/03/05(水) 08:56:47.68 ID:leh1pdgJ0
ワイ浅草寺の近くに住んでるけどふらっとお参り行くで外国人多いけどそれ以上に外国人目当ての商売人のほうが目につくわ
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741130216