1: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:32:21.48 ID:QWDHb3ia0
あと一つは
3: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:36:26.63 ID:1QtOtZL3M
以前から滅びる滅びる言われてたのと全く違う仕事ばかり先に脅威に晒されとるから予想すること自体が不可能であるってスタンスを取るのが最も賢い選択やで
4: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:37:37.02 ID:FAstV9hS0
エンジニア
5: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:37:49.95 ID:NQXIRBC60
アナウンサー
6: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:38:59.94 ID:z1Y0WitA0
法律が強く絡むやつはむしろ滅びんで
弁護士や弁理士と同じく、個々の事例の判断をAIがすることを法律が許しとらん
弁護士や弁理士と同じく、個々の事例の判断をAIがすることを法律が許しとらん
9: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:43:05.85 ID:bfFq0nrd0
>>6
しかし文書作成や調査の手間は劇的に減るやん
しかし文書作成や調査の手間は劇的に減るやん
11: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:47:26.03 ID:z1Y0WitA0
>>9
官公庁側もAIで情報収集能力が上がったせいで、痛いところついてくるんや。意見書書くのは却って面倒になっとるで
官公庁側もAIで情報収集能力が上がったせいで、痛いところついてくるんや。意見書書くのは却って面倒になっとるで
7: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:41:46.22 ID:QWDHb3ia0
実際に最近アメリカでAI失業すごいね
10: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:44:04.49 ID:bfFq0nrd0
>>7
トラックドライバーや建設業者は高年収高雇用率をキープしてるのと対照的だよな
トラックドライバーや建設業者は高年収高雇用率をキープしてるのと対照的だよな
8: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:42:15.21 ID:bfFq0nrd0
行政書士
13: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:50:13.34 ID:7JMGfoFL0
会計士やが調書作るのだるすぎるのでむしろはよAIに調書作って欲しいわ
14: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:50:17.27 ID:ZJezLVA70
アメリカで一番失業してるのはプログラマーやなかった?
15: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:50:37.64 ID:CWfhyP9L0
税理士
16: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:51:34.47 ID:lL/5SO6w0
政治家
17: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:52:41.01 ID:vMsfIsqJM
プログラマー
18: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:54:09.48 ID:+2udOLgs0
通訳
19: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:54:35.35 ID:QWDHb3ia0
ホワイトカラー全般
20: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:55:44.74 ID:T5jCP89G0
天気予報士やろ
21: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 19:58:52.91 ID:TeElMB2V0
プログラマー定期
23: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 20:02:20.86 ID:T3qiZvf30
ワイ、ケアマネ目指しとるけど確実にAIに仕事奪われるやろなと思いながら勉強しとるわ
24: なんJタイムズがお送りします 2025/07/14(月) 20:04:04.39 ID:/9M5zdu70
薬剤師が奪われると思ってるやつはろくに使いこなしてないんやろなと思ったけど国民の大半がそうならそうなるか
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752489141