1: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:25:22.92 ID:zwNMAB4Dd
ちな経理マンに転職したい

2: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:26:18.61 ID:zwNMAB4Dd
多分普通の社会人無理っぽいから会計マスターになって食っていきたい

3: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:27:29.98 ID:7xt8eDPX0
2級自体はええかもやが、いい転職はでけへんやろ...

6: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:30:31.51 ID:zwNMAB4Dd
>>3
別に大企業とか狙ってるわけじゃない
とりあえず簿記がやってておもろいからこれで給料貰えると思うとモチベ上がる

4: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:27:37.00 ID:KOuTQ13R0
経理もコミュ力必須やで

7: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:31:38.94 ID:zwNMAB4Dd
>>4
本当なんだすか

5: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:29:06.38 ID:/R2EQES4M
今時の経理は会社から見ればただ利益を生み出さないのにコストだけかかるお荷物としか見られてへんぞ
経理を外注する会社も現れてるし昔ほど経理は万能スキルではなくなっとる

8: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:32:33.62 ID:zwNMAB4Dd
>>5
何が必要なんや?

10: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:33:59.87 ID:/R2EQES4M
>>8
大企業の経理で長年経理やっててそこそこ重要なポジションor会計士
それ以外は誰でも替えが効くな

12: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:38:01.81 ID:zwNMAB4Dd
>>10
中小企業の経理とか会計事務員とかぶっちゃけ誰でも出来る枠なん?

17: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:39:47.32 ID:/R2EQES4M
>>12
誰でも出来る
だって本当にやってること「事務」なんだもん
数字データ入力してパソコンカタカタするのは会計じゃなくただのデータ入力や
あんなの誰がやってもその会社の経理のやり方学んだら出来る

11: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:37:39.25 ID:/R2EQES4M
AIが今より更に賢くなったら本当に大半の経理マンなんて失業確定やぞ
外注受けてる会社も必要無くなるやろ

16: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:39:33.98 ID:zwNMAB4Dd
>>11
1級以上の資格取って大企業の経理になるしかこの先食い扶持ないんか?
2級は意味ない?

18: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:41:29.34 ID:/R2EQES4M
>>16
今はまだ良いかもしれんがそれでも相応の経歴とスキルと資格ないと高給は貰えんよ
マジでAIがもう少し良くなったら真っ先に首切られる可能性もあるし

21: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:42:58.28 ID:En9VyqRm0
>>18
20年前からそれ言ってんなお前みたいなやつ
あの仕事はなくなるーこの仕事は未来がないーwって騒ぐやつw

13: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:39:01.47 ID:zJdmOReI0
取ってから立てろ

14: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:39:16.03 ID:2re+cy8E0
勉強できるなら簿記なんて誰でも取れる資格じゃなくてもっと難しいのやれよ

15: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:39:28.70 ID:AdFkXnLX0
勉強だけできるマンで公認会計士試験合格までいったワイ、高みの見物
実際経理部とか財務部には転職し放題なんやろか?そのキャリアはあまり考えてないけど

19: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:42:24.98 ID:y7SGRggK0
経理は可愛くて愛嬌あって気がきけばええぞ

20: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:42:27.17 ID:DEnfkY7m0
若いのなら経理なんて止めた方がええわ
AIでこれからさらなる縮小必至な部門だし

AI以前にITでもめちゃくちゃ人員は減らされてるし、外注も普通になってるからそもそも経理とかなかったりするが

うちも経理や給与計算なんてほぼ外注になって、外注の取りまとめにパートさん使う程度

22: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:44:31.79 ID:AdFkXnLX0
いっそ公認会計士目指そうや
退職専念でも受かれば逆転や👿

24: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:46:56.22 ID:tI+jNfqh0
簿記3級の問題見たけど
専門用語ばっかで実務で何かやってないと理解できんやろ🥺

25: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:48:00.97 ID:/R2EQES4M
>>24
流石に3級は分かるやろ...
ワイみたいな一般リーマンでも2級くらいまで余裕や

27: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:49:39.88 ID:y7SGRggK0
>>25
そうやってすぐマウントとろうとする性格はマイナスやな

29: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:52:49.92 ID:/R2EQES4M
>>27
流石に3級分かるでマウント取るのは無理やろ..

33: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:54:17.34 ID:DEnfkY7m0
かつては支店レベルにも経理置いてたのがまずITで本店集約になって支店から経理が消え、その本店も20人いたのが半分出回るようになり、それがさらに外注になり、、、

38: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:56:20.29 ID:zwNMAB4Dd
>>33
正直もうオワコンなのか?

39: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:56:42.85 ID:/R2EQES4M
>>33
ホンマそれよな
今現在だと中小の場合経理というか事務員も居ないとかあるしな
じゃあ大企業の経理なんて中小で事務やるレベルが入社出来るかというとそうでもないしな

34: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:54:36.46 ID:/R2EQES4M
今の2級は正直コスパクソ悪いけどな
2級レベルじゃ大企業の経理に入れないのに連結決算の問題出てくるし
言うほど2級の資格のやつに連結決算の仕訳なんかやらせるか?

37: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:55:50.88 ID:oT8rGoNW0
経理のAI導入ってそんなスムーズにされるもんなのかな
機密保持の関係とかありそうだけど

40: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 00:57:21.52 ID:ybDSoZ9F0
1ヶ月で2級取ったけど二級もってるだけじゃ全然転職できんかったわ

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749914722

おすすめの記事