1: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:39:04 ID:poQW
汁の味を薄めて量も減らすスタイルが流行らんかな
2: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:39:34 ID:Cnmt
>>1
まずいやん
まずいやん
3: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:41:09 ID:poQW
>>2
そんなことはないと思うぞ
麺と汁を一緒に口に入れてちょうどいいみたいな
そんなことはないと思うぞ
麺と汁を一緒に口に入れてちょうどいいみたいな
5: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:42:30 ID:Cnmt
>>3
スープ自体飲むときどうするんや
スープ自体飲むときどうするんや
15: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:43:43 ID:poQW
>>5
全部は無理だよな
もっと若い頃はもったいねぇって思って飲んでたけど
全部は無理だよな
もっと若い頃はもったいねぇって思って飲んでたけど
4: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:41:36 ID:poQW
だいたいしょっぱすぎるんだよ
ラーメンの汁って
ラーメンの汁って
7: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:42:49 ID:RbVS
>>4
爺さんが作ってるラーメン屋は味薄いぞ
若者向けの店だとそう
爺さんが作ってるラーメン屋は味薄いぞ
若者向けの店だとそう
6: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:42:36 ID:HZO7
店で食べる時はスープまで飲まないと勿体無い気がして飲んじゃう
8: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:43:03 ID:K2Zx
全部飲めない
10: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:43:19 ID:owPw
健康的なスープだったらいいんだけどな
17: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:44:35 ID:poQW
>>10
だから薄いのがデフォになればええのになぁと
フードロスも減るやろうし
だから薄いのがデフォになればええのになぁと
フードロスも減るやろうし
11: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:43:25 ID:Cnmt
そもそもデフォルトでいい気がする
13: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:43:30 ID:1IU7
替え玉2回目のみ無料
14: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:43:40 ID:eApx
スープは飲み干して伏せ丼するのがマナー
22: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:45:06 ID:BuWK
>>14
これまじ?
これまじ?
23: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:45:28 ID:0hFM
>>14
醤油、グビ!w
醤油、グビ!w
16: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:44:08 ID:Eyqp
何でスープ残すの嫌なんや
20: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:44:55 ID:poQW
>>16
スープが一番手間かかるのに捨てる意味
スープが一番手間かかるのに捨てる意味
18: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:44:36 ID:j03g
そんなことより飲み切った後にひっくり返すの先にどうにかしろよ
19: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:44:42 ID:1XsB
ご飯入れて食おう
21: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:45:04 ID:Cnmt
牛乳入れたらうまい
24: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:45:36 ID:IHDq
ラーメンの原価の大半はスープやろうしそういうのあってもええかもな
28: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:47:10 ID:poQW
>>24
味付けというよりは立派な料理として汁まで飲みたいね
味付けというよりは立派な料理として汁まで飲みたいね
25: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:46:19 ID:1IU7
ワイは美味しくなかった時だけ残す
26: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:46:28 ID:Eyqp
つけ麺のつけ汁は毎回全部飲むんやけどラーメンのスープは残すわ
27: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:46:33 ID:OH6Q
手間がどうだろうと原価がどうだろうと残すかどうかの判断には関係ないやろ
29: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:51:33 ID:yZgk
ワイはよほど腹の調子悪くない限りは飲み干すわ
30: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:52:31 ID:7fnd
ラーメン禁止にして油そば、まぜそばだけにすればええやん
31: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:52:39 ID:Mf9C
タレの量を半分以下にしてくださいとか言えばどこの店でもイッチが求めてる味になるやん
普通にやってくれる店あるで
普通にやってくれる店あるで
33: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:54:11 ID:UMZf
夏は飲んだ方がええぞ
飲んだ分汗で出るから
飲んだ分汗で出るから
36: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:55:04 ID:orYQ
最初から汁をなくせばええのでは
38: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:55:40 ID:Avig
味覚から"層"が知れるよな
39: なんJタイムズがお送りします 25/06/18(水) 11:55:52 ID:jcYt
水筒持参して
それに入れて、夜ご飯に麺を入れて食べれば節約になる
それに入れて、夜ご飯に麺を入れて食べれば節約になる
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750214344/