1: なんJタイムズがお送りします ID:5yyNkUl80
教えてくれ
3: なんJタイムズがお送りします ID:68jw3H5u0
どっちも凄いけど、そいつらより前に活躍したバッハのほうがもっと凄いって覚えとけばええよ
5: なんJタイムズがお送りします ID:68jw3H5u0
ベートーヴェンは重厚
モーツァルトは華麗
好きな方選べばよくね
モーツァルトは華麗
好きな方選べばよくね
6: なんJタイムズがお送りします ID:uF8HCVOI0
ベートーヴェンが一番凄いよ
7: なんJタイムズがお送りします ID:PRgcOaa80
ベートーヴェンはモーツァルトの先生だから先生の方が偉い
12: なんJタイムズがお送りします ID:d3cLvCUc0
>>7
逆ゥー
逆ゥー
8: なんJタイムズがお送りします ID:TiSXQkaF0
生まれた時代がちょっと違っただけで作曲家というステイタスが雲泥の差だったの可哀想
9: なんJタイムズがお送りします ID:fa0OPPBW0
葉加瀬太郎がモーツァルトは神様のギフトを頂いちゃった
ベートーベンはコツコツで耳が聞こえなくても
作曲をし続けたと言っていた
ベートーベンはコツコツで耳が聞こえなくても
作曲をし続けたと言っていた
14: なんJタイムズがお送りします ID:d3cLvCUc0
>>9
最後の作品である
交響曲第九番
は耳が聞こえなくなってからの作品だからな
最後の作品である
交響曲第九番
は耳が聞こえなくなってからの作品だからな
10: なんJタイムズがお送りします ID:d3cLvCUc0
バッハ 大先生
‖
モーツァルト 兄弟子
‖
ベートーヴェン弟弟子
‖
モーツァルト 兄弟子
‖
ベートーヴェン弟弟子
11: なんJタイムズがお送りします ID:sWRmIu/R0
ワイ 今日はずっとYouTubeでバッハきいてたわ
バッハ聞きやすいんやな
バッハ聞きやすいんやな
13: なんJタイムズがお送りします ID:HON2zLUR0
クズさ加減ではモーツァルトの方が若干上やろ
15: なんJタイムズがお送りします ID:d3cLvCUc0
モーツァルトは父親が音楽家で
姉も音楽嗜んでた
音楽一家
姉も音楽嗜んでた
音楽一家
16: なんJタイムズがお送りします ID:7ly+R44sd
ショパンという大きな光の前では
20: なんJタイムズがお送りします ID:d3cLvCUc0
>>16
なおロマン派最高のピアニストは
リストが天才と評するアルカンの模様
なおロマン派最高のピアニストは
リストが天才と評するアルカンの模様
17: なんJタイムズがお送りします ID:fa0OPPBW0
モーツァルトの時代までは宮廷音楽だったけど
独立したミュージシャンにしたのがベートーベン
独立したミュージシャンにしたのがベートーベン
18: なんJタイムズがお送りします ID:gSAVWeM20
バッハ
19: なんJタイムズがお送りします ID:QE5LIFnX0
モーツァルト=メッシ
ベートーヴェン=クリロナ
バッハ=クライフ
こういうことか?
ベートーヴェン=クリロナ
バッハ=クライフ
こういうことか?
25: なんJタイムズがお送りします ID:bk+oNdT10
>>19
ハイドン=ペレか?
ハイドン=ペレか?
28: なんJタイムズがお送りします ID:SQMUcZUX0
>>19
廉太郎はタキやな
廉太郎はタキやな
21: なんJタイムズがお送りします ID:68jw3H5u0
映画アマデウスは不朽の名作や
24: なんJタイムズがお送りします ID:xgz1UMlQ0
長生きしたからベートーヴェンやな
20年長く生きた分名曲が多い
20年長く生きた分名曲が多い
26: なんJタイムズがお送りします ID:akTmlLCH0
なんだかんだで第九が一番有名やろ?
つまりベートーヴェンや
つまりベートーヴェンや
27: なんJタイムズがお送りします ID:Es4YbKXa0
モーツァルトの言動というか手紙関係は現代なら炎上してそう
30: なんJタイムズがお送りします ID:SceLSGfb0
バッハ
32: なんJタイムズがお送りします ID:6Ti6F7AG0
圧倒的にモーツァルト
34: なんJタイムズがお送りします ID:68jw3H5u0
G線上のアリアとか後宮からの誘拐とかエグモント序曲とか
そいつらの曲どれも好きよ
そいつらの曲どれも好きよ
36: なんJタイムズがお送りします ID:qofRi1Q8r
どっちも大袈裟でキャッチーな感じやけどベートーベンって悲壮感とか圧強めな感じでモーツァルトはレクイエムですらどこか底ぬけで楽天的なイメージあるわ
37: なんJタイムズがお送りします ID:+dDFK/bl0
モーツァルトって干されてから
ヘラヘラしたキョロ充感半端なくて好きになれなかったけど
最後の最後に書いた曲は大好きや
ヘラヘラしたキョロ充感半端なくて好きになれなかったけど
最後の最後に書いた曲は大好きや
38: なんJタイムズがお送りします ID:hmxDGEJR0
一発屋やけどパッヘルベルが1番凄くね
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728212907