1: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:29:55.72 ID:Fg+ieoXY00606
なんでや

2: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:31:08.57 ID:gpUA2H0w00606
レースゲーム自体がなぁ

3: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:31:42.03 ID:tMhRkrRW00606
GTAもうあかんのか?

4: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:32:15.55 ID:tMhRkrRW00606
グランツーリスモ

5: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:32:54.51 ID:QRMTr2+X00606
マリオが全部破壊したからやろ

6: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:33:19.81 ID:QNCPz5SG00606
エフゼロ
リッジレーサー

7: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:33:48.79 ID:g5VWA3I700606
車を運転するという行為が本質的につまらないことだから

8: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:34:04.15 ID:x4paA22Md0606
マリカーはレースゲームと言うよりパーティーゲーム寄りやろ

9: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:34:40.16 ID:Yb83kYVb00606
マリカーがおもろいというか、レースゲーって本格的になればなるほどつまらんからな

11: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:36:03.62 ID:FUC1zcTs00606
>>9
何いうてるん、実車を使えるというだけで意味があるんやから
実車の動きを精巧に真似てるこれだけで価値あるしおもろいんよ

12: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:36:59.50 ID:Yb83kYVb00606
>>11
じゃあ実車に乗れよ

15: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:38:05.71 ID:FUC1zcTs00606
>>12
乗れねーから言ってんだろ😭

10: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:34:54.48 ID:WTy3iWKzd0606
クラッシュバンディクーレーシングはマリオ超えてた

13: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:37:23.26 ID:GU5/e2+U00606
チョコボレーシングは何がアカンかったんや?

17: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:38:37.76 ID:qnZ0jkgn00606
車の運転はつまらんけどゴーカートはおもろいのと一緒やろ

18: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:40:19.87 ID:qps0H4Re00606
一杯あるけど上手いやつが勝つだけのゲームは流行らないだけ

19: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:40:37.53 ID:x4paA22Md0606
ガチのレースゲームだと
決まった動作をいかにミスなくやれるかの勝負になって
一度ミスすると相手がミスらない限り逆転不可能になるからな
そらつまらんよ

21: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:42:33.70 ID:FUC1zcTs00606
>>19
ガチのゲームだとタイヤやブレーキの管理まででてくるしトルクステアまで再現されてるから正味そんな簡単にいかないよ
Gまで再現するゲームまででてきたら完璧やな
中には手作りでGを再現するゲーミングチェア作ってるやついたけど

27: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:47:10.87 ID:x4paA22Md0606
>>21
簡単難しいの問題じゃなくて
完璧な操作を目指すのが目的でミスすると自分の力では逆転不可になるのがゲームとしてつまらんって話よ
もしネット対戦ならミスった瞬間に切断が横行するやろ

28: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:48:00.69 ID:FUC1zcTs00606
>>27
いやだからその逆転不可の状態がそう簡単に起こらないよって話をしてるんやが

20: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:41:47.31 ID:2ZiPXTou00606
レースゲーはもう天井になってるよな
グランツーリスモのゲーマーからプロの本物レーサーになって優勝しちゃった奴もいるぐらいだし

25: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:44:12.07 ID:FUC1zcTs00606
>>20
言うてそれは本人の努力であってあんまりゲームは関係ないと思う
ドリキンが操作してうっそだろ、、と声漏らすくらいにはまだ現実とゲームってシミュレーターといえど挙動に差がある

22: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:42:50.94 ID:TNyShg+700606
リッジレーサー7が最高のレースゲーム。
ちな19年前

23: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:43:34.28 ID:HRMDlUDz00606
スノボキッズとチョロqシリーズさえ生きていれば…

24: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:43:54.73 ID:wVitZW2W00606
イニDってアーケードはそこそこ人気あるけど
なんで家庭用ゲームで出さんのや?

26: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:47:03.43 ID:FUC1zcTs00606
>>24
アーケードで金落とさせるためやないか
家庭用でだしたら今の技術的にもうそれで満足してしまうやつおおいやん
昔のPS2のやつはまだアーケードの性能が進化可能でPS2と差別化できる箱をゲーセンに置けたからどっちでも収益つけれたけど
今はもう家庭用でたらほとんどのやつが家庭用でいいになっちゃうやろ

32: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:54:16.21 ID:HfeWmesh00606
>>26
実際格ゲーもネット対戦が主になってゲーセンでやらんくなったしな

29: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:48:18.33 ID:FUC1zcTs00606
試しに普通にガチ勢の配信見てきたらいい

30: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:50:43.34 ID:BebZP7gM00606
グランツーはレースゲームというよりシュミレーターやん

31: なんJタイムズがお送りします 2025/06/06(金) 18:52:30.04 ID:aPKKRLHx00606
サルゲッチュになかったっけ

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749202195

おすすめの記事