1: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:31:54.71 ID:Zdg7JOQA0
なあ?

2: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:32:25.02 ID:XBmEg35Y0
遊戯王とポケモンちゃうか

3: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:32:28.85 ID:isgwA+P0H
高い

4: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:32:34.91 ID:u3cDx/rp0
いうほどアメリカでも流行ってへんし

6: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:32:49.52 ID:/tZBTb9C0
イラストがな

8: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:33:09.15 ID:ul/GxayV0
それなりに流行ったやろ
もう他に映っただけで

9: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:33:14.61 ID:jyUTbrkp0
難しい

10: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:33:24.53 ID:D26D8pOc0
ドラゴンを目玉にしたデュエマ有能

11: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:33:32.31 ID:uYuytTXy0
流行り始めたころ他にも国産ゲームがガンガン出てきたからな、生き延びたの遊戯王とポケモン辺りか

12: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:33:41.29 ID:S7WpABwP0
高い

13: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:34:02.00 ID:kTjz7Q7a0
こういうのたいてい流行ってるんで

14: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:34:23.29 ID:j13CJ/8o0 BE:435756605-2BP(1000)
なんやろね
ワイもカード集めてるけどプレイはしないしコレクション自慢もしないし新しいカードも買わないし
誰にも認知されとらん

17: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:35:11.91 ID:Gr8jUueF0
遊び方も知らないな

19: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:35:19.78 ID:73PHbWUq0
数が少ないから買いづらい
三国志のカード欲しいわ

20: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:35:29.85 ID:/8hZPv3T0
遊戯王やデュエマみたいなキャッチーさが無かった

22: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:36:17.53 ID:oh95AWuM0
デザインやろ
もっとアニメっぽくしんと

23: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:37:09.83 ID:/8NUsG4D0
遊戯王とデュエマちゃう?

28: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:38:10.07 ID:o4yr/S6K0
>>23
マジックを日本人向けにアレンジしたのが遊戯王とデュエマや

31: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:38:50.07 ID:LfaH6EMS0
>>23
MTGが流行らんかったから同じ会社が日本向けに作り直したのがデュエマやから因果が逆や

34: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:39:38.21 ID:j13CJ/8o0 BE:435756605-2BP(1000)
>>31
当時は流行ってたんちゃうか?

40: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:41:26.85 ID:LfaH6EMS0
>>34
流行らんかったらMTGの漫画が突然デュエマ漫画になるなんて超展開になったんや

24: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:37:17.18 ID:2U8O8dIe0
マジックに行く前に遊戯王でみんな釣れてしまうから
マジックまでみんな手を出さない

25: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:37:39.08 ID:onfS/j6cM
ギャザリングって言葉の響きが何か分からないから

26: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:37:56.39 ID:S7WpABwP0
つうかワイの地元では取り扱ってる店少なかった
新規カードが流行らないのには結構これがデカい

32: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:39:04.62 ID:8Eihxv1A0
長い間それしかなかったらもっと流行ってたかもしれんが日本じゃポケカ遊戯王が割とすぐでてきたし
まあデュエマ成功してるんだしええやろ

33: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:39:16.79 ID:+oR8Qx3bd
高い

36: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:40:05.81 ID:W5wYcLoE0
MTGは先手有利すぎてイライラするな
先手という最強のアドバンテージをどうしても埋められない

38: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:40:57.90 ID:h5vIvbif0
国産でカードゲームが多くあるから

39: なんJタイムズがお送りします 2025/07/01(火) 12:41:17.96 ID:XA+2s68Q0
よう流行ったレベル
遊戯王とかがバケモノすぎた

子供を巻き込んでキャラIP育てないといけないってはっきりわかんだね

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751340714

おすすめの記事